- 1 はじめに
- 2 制作・運営サイトの紹介
- 3 【結論】小学校から現在までの流れ
- 4 小学校時代:少年野球と中学受験の勉強を両立し、スターだった【幼少期から他人の目をめっちゃ気にする子】
- 5 中学時代:中高一貫の男子校・進学校に入学し、初めて失恋を経験
- 6 高校1~2年生:帰宅部でママチャリで自然を味わうという趣味に時間を使った
- 7 高校3年生:受験勉強に全てを捧げたが、第一志望には届かなかった
- 8 大学1年生:想像していたキャンパスライフと現実とのギャップに苦しんだ【私服爆買い】
- 9 大学2年生:人生の大親友との出会い【ターニングポイント】
- 10 大学2年生:女遊び(同時に5人と付き合う)と学生イベントを開催しまくり、遊びに振り切る
- 11 大学3年生:海外旅行をしまくり、将来は経営者になろうと決意した
- 12 大学4年生:就職活動と単位獲得に必死になり、第1志望の企業(大手不動産会社)に就職
- 13 社会人1~2年目:上司からのパワハラと自分の能力のなさに気付く【独立決意・プログラミングの勉強開始】⇒国際交流パーティーを開催
- 14 社会人3年目:自己スキルの向上と» サクキミ英語というブログ運営のコンサルティングを開始【アフィリエイト開始】
- 15 社会人4年目:ブログ運営で月収30万円を達成【物欲、性欲がなくなる】⇒ミニマリスト思考に
- 16 社会人5年目:コンサル先からアフィリエイト、SEOノウハウをブログで発信して欲しいと懇願される⇒『THE TAKABLOG』開始
- 17 私には夢ではなく果たさなければならない人生の目的があります!
- 18 『THE TAKABLOG』管理人『タカ』のビジネスで尊敬する人
- 19 『THE TAKABLOG』管理人『タカ』の考え方が好きな人
- 20 『THE TAKABLOG』管理人『タカ』の好きな色
はじめに
皆さま、はじめまして!
当サイト『THE TAKABLOG』の管理人の『タカ』です!
この記事は、基本的に以下の目的で書いています!
- THE TAKABLOGの管理人がどんな人物なのか知りたい
- 時間に余裕がある
- 暇つぶしをしたい
基本的にはスルーしていただいて大丈夫です(笑)
読んでいただいてありがとうございます(笑)
制作・運営サイトの紹介
それでは、自己紹介の前に、私がコンサルまたは制作をしたサイトを紹介したいと思います!
何個かありますが、クライアントに許可をもらったもの、または、自分が権利者になっているもののみにします!
結論から言うと、以下の通りです↓
上記以外にもいくつかプロデュースしたサイトがありますが、クライアントとの関係性もあるので、上記2サイトの紹介になります!
『国際交流パーティー』のサイト制作⇒プログラミング・デザイン(HTML、CSS、JAVASCRIPT)
まず最初に私が作ったサービスは国際交流パーティーサクエンというWEBサイトです!
これは、今でも覚えています!
ちなみに以下のサイトです↓
国際交流サクエンは東京を中心に国際交流パーティーを開催しています!英語が話せるようになりたい、外国人の彼氏、彼女が欲しい…
このサイトは他の方に売却してしまいましたが、今でもその経営者の方とは付き合いがあります!
ただ、この経営者の方も国際交流パーティーは辞めてしまったようです・・・
サクキミ英語のサイト制作⇒WordPress構築、ライティング、SEO
『サクキミ英語』は私が最も直近でコンサルをしたサイトで、月収は約20~30万程です↓
» サクキミ英語
以下の2つが代表記事です↓
オンライン英会話の口コミ・評判ランキング2021を大公開!オンライン英会話は各社それぞれの強みと弱みがあり、特徴もバラバ…
大学受験英語の勉強法・計画、順番と参考書・問題集を大公開!偏差値40から70を達成した経験から、私が実際にやって最も効果…
【結論】小学校から現在までの流れ
では、僭越ながら、自己紹介をさせてもらえればと思います^_^
自己研究と自分の振り返りも兼ねてるので、黒歴史(大学2年生とか)も全て隠さず書こうと思います!
少しでも『THE TAKABLOG』の管理人『タカ』という人物に興味を持っていただければ幸いです^_^
まずは、本章では、全体的な人生の流れ(26年間の流れ)を紹介します↓
- 小学校時代:少年野球と中学受験の勉強を両立し、スターだった【幼少期から他人の目をめっちゃ気にする子】
- 中学時代:中高一貫の男子校・進学校に入学し、初めて失恋を経験
- 高校1~2年生:帰宅部でママチャリで自然を味わうという趣味に時間を使った
- 高校3年生:受験勉強に全てを捧げたが、第一志望には届かなかった
- 大学1年生:想像していたキャンパスライフと現実とのギャップに苦しんだ【私服爆買い】
- 大学2年生:人生の大親友との出会いがあった【ターニングポイント】
- 大学2年生:女遊び(同時に5人と付き合う)と学生イベントを開催しまくり、遊びに振り切る
- 大学3年生:海外旅行をしまくり、将来は経営者になろうと決意した
- 大学4年生:就職活動と単位獲得に必死になり、第1志望の企業(大手不動産会社)に就職
- 社会人1~2年目:上司からのパワハラと自分の能力のなさに気付く【独立決意・プログラミングの勉強開始】⇒国際交流パーティーを開催
- 社会人3年目:自己スキルの向上とサクキミ英語というブログ運営のコンサルティングを開始【アフィリエイト開始】
- 社会人4年目:ブログ運営で月収30万円を達成【物欲、性欲がなくなる】⇒ミニマリスト思考に
- 社会人5年目:コンサル先からアフィリエイト、SEOノウハウをブログで発信して欲しいと懇願される⇒『THE TAKABLOG』開始
過去から現在で大きく変化したこと
上記のまとめでは、少しわかりにくいかもしれませんが、特に私の中で大きく変化したことは3つあります!
それは、以下の3つです↓
- 経営者になろうという思考かたフリーランスや個人事業主などの個人で稼ごうというマインドになった
- 昔は女の子が大好きでオシャレをすることが大好きだったが、物欲、特に性欲がなくなってしまった
- 他人の目を気にすることがなくなり、自由に生きようという気持ちになった⇒ミニマリスト思考になった
次章からより具体的にエピソードも交えながら紹介したいと思います!
小学校時代:少年野球と中学受験の勉強を両立し、スターだった【幼少期から他人の目をめっちゃ気にする子】
まずは、小学校時代の話をしようと思います!
ここは、けっこう自慢話が多いのですが、私の人格を形成していく上で、かかせない部分なので、読んでてムカつくかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです!
主なエピソードで言うと、以下の通りです↓
- 少年野球ではキャプテンかつピッチャーだった
- 中学受験用の塾に通っていたため成績は常にトップ5に入っていた
- 私の親友はガキ大将(スクールカーストトップ)と成績トップ
- スポーツも勉強もできたので、女の子からモテた
- 小学校時代は人の目を気にするタイプで硬派だった
- 中学受験は第一志望には不合格!第二志望には合格
少年野球ではキャプテンかつピッチャーだった
小学校時代の話をすると、ありがたいことに、運動神経に恵まれていたのか、小学校1年生から少年野球もやっていたこともあり、スポーツに関しては特に努力することなく、何でもできました。
上記でも少し紹介しましたが、私は少年野球ではキャプテンかつピッチャーでした!
肩が強かったのです!
その影響か知りませんが、ドッジボールがめっちゃ得意でした!
中学受験用の塾に通っていたため成績は常にトップ5に入っていた
そして、スポーツだけでなく、勉強もかなりできました!
具体的には、常にトップ5!
私の親友はガキ大将(スクールカーストトップ)と成績トップ
しかも、私のイツメン(いつも一緒にいるメンバー)の中には、ガキ大将(スクールカーストトップ)と成績学年トップの友人もおり、皆、スポーツもできました!
クラスの影のコントローラーに
特に印象的だったのが、私はガキ大将、いわゆるスクールカーストで言うとトップに君臨する奴と同じマンションに住んでいました!
6年間クラスも一緒だったので、常にそいつと一緒におり、そのガキ大将も自分の言うことだけには耳を傾けてくれました!
そして、クラスの皆はそのガキ大将が怖かったので、そいつには言えないけど、私(タカ)に言えば、何かしてくれるというような影のコントローラー的なポジションを築いていました!
スポーツも勉強もできたので、女の子からモテた
上記のように、私は小学校時代は、
- 勉強も学年トップ5
- スポーツ万能
- スクールカーストトップ(ガキ大将の常に隣にいる)
と自分でも今考えると良かったなーと思うことが3拍子が揃っていました!
しかも、小学校では、スポーツができるだけで、なぜか女の子からモテます(笑)
それに、この頃から争いを好むタイプではなく、穏やかな感じの性格だったので、女の子から話しかけられやすく、今考えても相当モテてたなと思います(笑)
小学校時代は人の目を気にするタイプで硬派だった
ただ、小学校時代は私はかなり人の目を気にするタイプで、ガキ大将がかなり硬派だったこともあり、女の子とイチャイチャするなんてダサいと思っており、かなりモテていたのですが、女の子付き合うとかは1つもなかったです!
中学受験は第一志望には不合格!第二志望には合格
小学校時代のエピソードで言うとこんな感じです!
ただ、1つだけ上手くいかなかったことがあります!
それは、中学受験です!
私は第一志望に落ちており、第二志望の男子校でかなりの進学校に合格し、通うことになります!
ここでの生活がまた今の人格へ繋がる土台を築きあげていくのですが・・・
ちなみに、その親友だったガキ大将は地元の公立に進学し、友達ができなくて不登校になってしまったそうです・・・
これが進んでいくにつれていろいろと変化していくので、大目に見てください(笑)
中学時代:中高一貫の男子校・進学校に入学し、初めて失恋を経験
ここからは、中学時代の話になります!
主なエピソードは以下の通り↓
- 初めての挫折!
- 初めての失恋
- 『Y.Kさん』とメールを交換し、地元のお祭りで会う約束をする
- 私服ダサくね?と女子から言われる
- 女の子からモテるために努力することが目標になる
初めての挫折!
いきなりですが、中学1年の時に大きな挫折をします!
それは、初めての中間試験で成績下位20%になってしまうのです!
中学時代の結果は想定内だった
これは強がりではないのですが、中学受験の結果は自分の中では想定通りでした!
なぜなら、これくらいの勉強では、第一志望合格は無理だし、そこまで勉強してもなーと思っていたからです!
それに、昔から勉強やスポーツができても周りはちやほやしてくれるけど、自分の充足感は満足されず、勉強することの意義って何なんだろうと漠然と思っていたました。
軽い努力では結果が伴わないことを知る
ただ、上記で紹介した成績下位20%のいなった経験が自分にとっては、初めて挫折でした!
なぜ、初めての挫折だったかと言うと、自分の想定をはるかに超えてきたからです!
私は今回もこれくらいの努力をすれば、ある程度の成績は取れるだろうなと思っていました!
しかし、結果は200人中165位と惨敗!
始めて、努力と結果が見合わない瞬間でした!
それも当然です!
小学校の時とは違い、皆、受験を突破して入学してきており、自分と同じようなレベルが集まっていたのです!
今までの努力量では、結果は伴いません!
もっと努力が必要なんだなと感じる
この時に初めて、世の中には努力しても想定外の結果になることはあるのかということを学ぶのと同時に、もっと努力をしなければならない!と心に決意しました!
さらに、私にとって人生を大きく左右する経験を中学2年生の時に経験します!
初めての失恋
そんな私も中学2年生になります!
ここがその後の私の10年間を築いたと言っても過言ではありません!
中学2年生になって今までより少し変わったことが2つあります↓
- 性に興味を持ち始める
- 携帯電話を親に買ってもらう
性に興味を持ち始める
私も中学2年生です!
声変わりもして、女性の身体などにも興味を持ち始めます!
小学校時代は私はガキ大将の影響もあり硬派だったと言いましたが、密かに好意を寄せている女の子が実はいたのです!
これからは、その女の子を『Y.Kさん』と呼びます(笑)
実はそのY.Kさんには声をかけれませんでした・・・
なぜですか?
なぜ声をかけれなかったか!
その理由は、Y.Kさんの方が、私より成績がよかったからです!
Y.Kさんは、中学受験用の塾の子でした!
クラスも違いましたし、何より、その子の方が私より成績が良かったので、話かける機会もなく、今の私が話かけても相手にされないだろうなと思っていました!
ちなみに、Y.Kさんは私よりも偏差値が上の女子高に入学しました!
携帯電話を親に買ってもらう
そんな好意を寄せていたY.Kさんが何をしているんだろうなーと思いながら過ごしていた中学2年の時に、私の生活に変化が起こります!
それは、親から携帯電話を買い与えてもらったのです!
その時に私は思いました!
『Y.Kさん』と連絡を取りたい!
私は運が良いことに学年トップだった小学校時代の友人(ちなみにその友人は2歳からの幼馴染)が連絡先を知っていたので、連絡を取ってもらい、連絡先をgetしました!
そこからというもの、『Y.Kさん』を彼女にしよう大作戦が始まります!
『Y.Kさん』とメールを交換し、地元のお祭りで会う約束をする
そこからというもの、私は毎日のように『Y.Kさん』とメールをしました!
そして、夏のお祭りで友達も含めた4人で会う約束を取り付けるのです!
私はこの時に小学校時代のモテていた経験から思っていました!
『どうせ俺から言えばすぐに付き合えるだろう』と!
しかし、この時私は知らなかったのです!
男子校に通っていた私の恋愛スキルを・・・
私服ダサくね?と女子から言われる
そして、いよいよ待ちにまったお祭りの日がやってきました!
満を持してお祭りにやってきた私ですが、いきなり出鼻をくじかれます(笑)
小学校時代に私に告白してきた女の子とばったり会ったのです!
その子は、何事もけっこうズバズバ言う子でした!
その子から言われて一言は今でも記憶に残っていますし、今後10年間私の人生を変えます↓
私服ダサくね?
こう言われたのです!
男子校にいると女性への戦闘力が育たない
その時に思いました!
『私の価値観や女性との経験は小学校時代から成長していないんだ!』と!
そう。
男子校に通っていた私は、普段女性と接することもなく、普段は制服なので、『オシャレをする』という価値観が全くなかったのです!
これから好きな『Y.Kさん』と会うのに完全に自信をなくしたのを覚えています!
そして、実際に『Y.Kさん』と会ったら、小学校時代と違い、見た目は完全に女性らしくなっており、スタイルもかなりよくなっており、何を話していいのかわからず、3分くらいで別れました(笑)
男子校にいると、年頃の女性と何を話せばいいのかわからないのです(笑)
しかも『Y.Kさん』は女の子友達4人で来ていたのです!
と心の中で思っていました!
1人の女の子でさえ、手を焼くのに一気に4人なんて、今の自分に完全に手に負えません(笑)
その時は知りませんでしたが、とある筋から聞いたところによると、私のメールがしつこくて、少しうざがられていたみたいですo(* ̄▽ ̄*)o
女の子からモテるために努力することが目標になる
この時に私は2つのことを学びました!
- 小学校の時の価値観からアップデートしなければならないこと
- モテるためにはオシャレをすることは大事なんだーということ
しかも、今まである程度努力したら、結果は伴うということを知っていた私にとっては、世の中には思い通りにいかないこともあるのかーと学んだ出来事でした(笑)
そして、こんな経験をした私ですが、この頃から私の目標は『女の子にモテること』になりました(笑)
今、考えると小学校の時の私と中学時代のギャップを認めることができず、小学校時代の輝きを取り戻したかったのかなと思います!
ちなみに、この後、『Y.Kさん』には中学2年の最後と中学3年生の時に告白しますが、2回ともフラれます(笑)
高校1~2年生:帰宅部でママチャリで自然を味わうという趣味に時間を使った
そんな青春を味わった私ですが、高校生になりました!
高校1~2年生では、『Y.Kさん』にかすかに想いを寄せつつ、帰宅部だったので、友達と高尾山とか、自然を見に行って、和むというようなおじいちゃんみたいな生活をしていました!
心を穏やかに隠居生活みたいな生活が理想
もともと争いを好まない性格でしたし、本当のことを言うと、
理想は私の精神を1ミリも乱すことなく隠居生活みたいな暮らしが好きなのです(笑)
なので、中学2年と中学3年の恋愛は気持ちは盛り上がるのと同時に私には刺激が強く、疲れてしまったのです!
しかも、この頃には『Y.Kさん』に彼氏ができたのを知りました(泣)
少しストーカーっぽいよねww
この頃は、男子校にいると、なかなか女の子と出会いがないので、無理に女の子を求めずに、気持ちを穏やかに暮らそうと思っていたのですよ(笑)
高校3年生:受験勉強に全てを捧げたが、第一志望には届かなかった
そんな隠居生活をしていた私も、大学受験を控えた高校3年生になりました!
私は高校2年生までは、勉強をサボっていたので、高校3年生は必至に勉強しました!
昔から、断捨離力と集中力には自信があったので、『Y.Kさん』を始めとする女の子といろんなことをしたという気持ちをいったん、きっぱりと断捨離し、勉強に全てを捧げました!
起きてる時間以外は全て勉強していたかなーと記憶にあります!
特に英語を世界史が得意だったので、私立大学に絞り、勉強し、
第一志望には落ちてしまいましたが、第二志望に合格することができました!
浪人という選択肢を捨て、第二志望に入学するころを決意
親から浪人しても良いよと言ってもらったのですが、私は第二志望に入学することを決意しました!
正直、もう少し早めに勉強しておけばよかったなーと後悔しました.
しかし、世間的には一流と言われる大学だし、勉強後半からこの受験勉強って何の意味があるんだろうと疑問に思いながら勉強していたので、浪人してもたぶ続かないだろうなーと思ったので、入学することにしました!
ちなみに、大学受験のモチベーションは、良い大学に入ったら、女の子からモテるだろうなーということだけでした(笑)
大学1年生:想像していたキャンパスライフと現実とのギャップに苦しんだ【私服爆買い】
そして、大学1年生になった私はキラキラとしたキャンパスライフが始まりました!
私は、大学生になった時にこう思っていました↓
中学、高校時代は女性が『Y.Kさん』しかいなかったけど、女性の数が増えればキラキラしたキャンパスライフが送れるはずだ!
しかし、想像と現実はかなり違っていました!
でも、私は中学の時に学んだことは完璧にこなしていました↓
- 小学校の時から価値観をアップデートしなければならない
- モテるためにはオシャレすることが重要だ
上記の内容を忠実に守っていました!
守っていたはずだったのです!
しかし、この時も私は勘違いをしていたのです!
私の女性にモテるための価値観は中学時代で止まっていたのです(笑)
高校1~2年は自然を見に隠居生活して、高校3年生は受験勉強しかしてこなかったので、私の中ではアップデートされていると思っていた価値観が中学時代で止まっていたのです(笑)
また、中学2年の時を同じ失敗をしてしまったのですww
なので、大学1年の前半は女の子にアプローチするもなかなか思い通りにいかず、現実と理想のギャップに苦しめられました(笑)
外見を磨けばモテると勘違い⇒私服を爆買い
現実と理想のギャップに苦しめられる中、なぜ女の子は振り向いてくれないのだろうと研究していた結果、ある結論にたどりつきました!
上記の結論にたどりつきました!
それからというもの、バイトをしては、服に費やし、私服を爆買いしました!
その頃から、オシャレをするのが好きになり、服が大好きになりました!
初めてちゃんとした彼女ができる
そして、服を爆買いするのと同時期に彼女ができました!
ここだから正直に言いますが、本当に付き合いたいと思った子ではなく、とりあえず付き合ってみるかくらいの軽い気持ちで付き合いました!
上記で初めてちゃんとした彼女ができたといった話をしました。
大学1年の後半には、その彼女とディズニーランドに行ったり、旅行に行ったりと、彼女ができたりしたいことは全てやりました!
しかし、私の中には、ある思いがあったのです!
こんなもんだっけ?
そう。
私の癖なのですが、期待値が高く、現実とのギャップに何とも言えないモヤモヤ感を感じていました!
私は、そのモヤモヤ感を幼馴染や友達に話しましたが、どこから見ても充実してんじゃん!と誰も理解してくれませんでした!
ここで、私はこう思います!
もっといろんな女の子と付き合えば、気持ちが満たされる!
私の好み中の好みの女の子と付き合おう!
こう思ったのです!
それからというもの、クラブやバーに行ったり、外部のサークルに行ったりなど、めっちゃ行動していました!
最初は、幼なじみや友達もその遊びに付き合ってくれましたが、やがて付き合ってくれなくなりました!
この時、私は、なんでこのモヤモヤ感をみんな感じないんだろうとイライラしており、俺のレベルについてこれないんだったら、1人でやるからいいやーと1人でいろんなイベントに参加していました!
そんな時、私は人生のターニングポイントがあります!
大学2年生:人生の大親友との出会い【ターニングポイント】
上記のようにモヤモヤしていた私ですが、ある人に出会います!
その出会いこそが、私の人生を変えた出来事だったのです!
その人を『Aさん』と呼びますが、『Aさん』も私を全く同じ悩みを抱えていたのです!
しかも私と境遇や考えがかなり似ていました↓
- 親が経営者で会社に就職することに否定的で将来は独立したいと思っていた
- 小学校は人気者でその時の快感が忘れられず、今の現実に満足していない
- 今は女遊びをしまくりたい
大学2年生:女遊び(同時に5人と付き合う)と学生イベントを開催しまくり、遊びに振り切る
ずっと感じていたモヤモヤ感がなくなっていくのを感じました!
そこからというもの、『Aさん』と遊びを極めるのと将来のマネジメントの勉強を兼ねて、学生団体を作りあげました!
加えて、いろんなイベントにも参加し、人脈を作り上げていきました!
学生団体を作り、いろんなイベントに参加し人脈作り(一流企業の方や経営者の方、モデルしてる女の子など)
その人脈には、社会人の方もいて、一流企業の方や経営者の方、モデルしてる女の子など、私が理想としていた生活がまさにそこにありました!
同時に5人の女の子と付き合う(5股)
そして、その頃には、女の子との付き合い方に完全に慣れ、同時に5人の女の子と付き合っていました!
世間からクズだなと言われるのもわかっていますが、私はその頃から世間の目とか他人に目を気にしないようになっていました!
その理由は私の最大の理解者に出会ったからだと思います!
人は、本当の理解者に出会えると、私と関係ない人からどう思われても関係ないんだなとメンタル的に強くなれます!
一種のサイコパスかもしれませんが、その頃から、あれだけ苦労していた女の子へのアプローチもイージーになり、5股してても全くばれることなく、器用にこなせていました!
今、考えるとクズでしたが、この時期があったからこそ、今があるなーと思っています!
やりたいというよりは他人から承認されたい
そして、私はこの遊びを経験した時からある事に気付いたのです!
なぜ、上記のような結論に至ったのか。
それは、私が女性と『やりたい』というわけではなく。『付き合えれば満足だった』からです!
私は、大学2年の時に女性と遊びまくってって気づいたのですが、
どんな美しい女性も脱げば一緒じゃん!
こんなもんか!
言いたいことはそういうことじゃないので、ちゃんと最後まで聞いてください(笑)
私は、もともとあまり性欲がない方なのは途中で気付いていましたが、
私は、女性と行為を行う時にはテンションが上がらないのですw
じゃ、いつテンションがあがるのか!
それは、『告白して承認をされた時』に最も私のテンションはピークになります!
正直、その当時は、告白して承認され、彼女として初めてのデートをしたら、もう飽きていました(笑)
ただ、この経験は今の自分を作りあげたことからも話さずにはいられませんw
ここを隠したら、私ではないのです(笑)
私が最も欲していたものは他者承認
ここで、話を戻しますが、以上のことから、
私が最も欲していたものは、『他者承認だったんだな』と気付いたのです!
ルーツは小学校のスター時代
私は上記の結論に至ってから、何で『他者承認』を欲しているのか、自己分析をしたところ、ルーツは『小学校時代のスター時代にある』という結論に帰結しました!
私は、小学校時代に皆から賞賛され、他人から認められる快感を1度知っています!
しかし、中学の失恋から大学2年のこの時まで、ずっと努力しても大学は第二志望で他者から認められず、幼馴染や友達にも理解されず、ずっとモヤモヤしていました!
ところが、
- 私の最大の理解者である大親友『Aさん』との出会い
- いきすぎた女性遊び
この2点から、次第に他者からの承認を獲得し、
自分は遊びたいんじゃなくて、他者から認めらること、小学校時代に経験したあの気持ちをまた味わいたいんだなと気付きました!
そこからというもの、次第に遊びに興味がなくなり、女性の評価の仕方も『外見9、内面1』だったのが、『外見5、内面5』と一緒に居る居心地の良さを重視する思考に変わっていきました!
ここで、彼女も5人から一気に2人に絞り、長く付き合うようになりました!
自分の中で振られた時の保険をかけてたのと、どうしても1人に絞れませんでした泣
そして、この時から、
女性への興味も薄れていき、将来の夢、自己実現、自分と向き合うことに興味が出てきます!
そして、大学3年生になります!
大学3年生:海外旅行をしまくり、将来は経営者になろうと決意した
大学3年生になりました!
気持ちを時間の余裕的に気楽で楽しかったなーという感じですかね!
この時には、今まで中学時代に成し遂げたかった女の子からモテたいという気持ちが収まり、目的がなくなりつつありました!
なので、人生の親友『Aさん』と一緒にハワイやラスベガス、マカオ、香港、他多数など、数多くの海外旅行に行きました!
かなり多く、海外旅行に行きましたが、この旅行に行けたのも、
正直な話、『Aさん』も私も親が経営者であり、裕福な方だったので、旅行も親がお金を貸してくれました!
Aさんと旅行をしてく中である変化が起きる
Aさんと旅行に行っていた時に、Aさんと将来の夢を語る中で、私の中である変化が起きていたのです!
それは、イベントを開いていく中で、数多くの一流企業の方と経営者の方にお会いして、どこかの企業に属してサラリーマンとして働くのは嫌だなーという気持ちです!
やはり、経営者の方の意見やライフスタイルを見ていると、自由で、芯があってかっこよかったのです!
ただ、ここで言っておきますが、サラーリーマンの方をバカにしているとか、下に見ている気は毛頭ありません!
就活or企業?
ただ、ここである問題が発生していました!
大学3年生の後半になると、就職活動が待っていたのです!
私は究極の2択を迫られます!
『就活or企業』どちらかを選ばないといけませんでした!
ここで私は思います!
『今の私には何も武器がないから一端、就職して、武器を作ろう』と!
そして、就職活動と武器作りに必死になる大学4年生に突入します!
大学4年生:就職活動と単位獲得に必死になり、第1志望の企業(大手不動産会社)に就職
大学4年生になり、就職活動を必死になると同時に、1年~3年でサボっていたこともあり、単位獲得に翻弄されていました!
この時は、大学の早い時期から起業のために、準備しておけばよかったなと後悔したのを覚えています!
しかし、この大学時代に遊んだことを1つだけ評価するならば、
徹底的に遊び、旅行をしたことで、どちらも飽きてしまい、やるべきことに集中できるようになったということです!
そして、結果、単位も獲得、第一志望の不動産会社に就職することができました!
社会人1~2年目:上司からのパワハラと自分の能力のなさに気付く【独立決意・プログラミングの勉強開始】⇒国際交流パーティーを開催
ここからは、社会人に突入します!
私はこの社会人でも現実を理想のギャップに苦しめられます!
私は、自分自身で仕事ができると思っていました!
しかし、パソコンを全く使ってこなかった私は、WordもExcelも全然できず、上司から毎日怒られていました!
よく先輩から俺がおまえの立場なら鬱になってるかもしれない・・・大丈夫か?とよく心配されていました。
しかし、私には目的があったので、全く何も感じませんでした!
むしろ、いろいろ勉強になるなーと今の立場がおいしいと思っていたほどです!
その頃から、けっこう自分ってメンタル強いんだなーと自覚したかもしれません(笑)
というか、これもやはり、
Aさんとの出会ったことで周りにどう思われて関係ないと思っていたので、何も感じなかったのかもしれません!
AさんはIT企業に就職
一方その頃、私の親友AさんはIT企業に就職し、エンジニアとして働いていました!
なぜ、AさんはIT企業に就職したかというと、
将来は私が不動産の営業、Aさんはエンジニアとして、不動産×ITを使い起業しようと思っていたからです!
2人で就職する時に、営業は私の方が得意なので不動産へ、Aさんは営業が苦手なのでITへ行こう決意し、それぞれの道へ分かれました!
副業の物販(転売)で月に10万円稼げるようになっていた
そして、社会人2年目になり、私はパソコン操作にも慣れてきて、何と副業として、物販(Amazon転売)で月に10万円を稼げるようになっていました!
もう少し、本気でやれば、いけんじゃね?と思っていた矢先、Aさんからある相談をされました!
Aさんからプログラミングを学ぶ
このAさんの相談こそが今の私を築きあげたと言っても過言ではありません!
AさんはIT企業に就職したものの、かなりブラック企業で、辞めようか悩んでいたのです!
そして、Aさんは、こう言いました!
プログラミングを教えるから一緒に学生時代にやっていたイベントで起業しようよ!
プログラミングができれば、学生時代にやっていたイベントをもっと効率よくできるよ!と言われました!
私は、Aさんの状況や私の将来の目的を考えて、即答で『良いよ!』と言ったのを覚えています!
転売の月10万円を捨ててプログラミング学習を開始
そして、ここから、私は転売の月10万円を捨ててプログラミング学習を開始します!
この時に『転売の月10万円を捨てるのはもったいなくないですか?』とよく聞かれるのですが、私は捨てるのには躊躇しなかったです!
理由は以下の3点です↓
- 在庫を持つビジネスは大変だなと感じていたこと
- もともと、インターネットビジネス(特にプログラミング)に興味があったこと
- 自分が成果を出すには、1つのことに集中しなければ成果はでないと今までの経験から知っていたこと
なので、転売の月10万円を捨ててプログラミング学習にのめりこんでいきました!
不動産で起業をいう目標を捨て、IT分野でいこうと決意
ここで、転売やプログラミング学習を続けていた時に、もう1つ決意したことがあります!
それは、『不動産で起業をいう目標を捨て、IT分野でいく』ことです!
もともと、大学時代は不動産で起業しようと思っていたのですが、
- 営業のコスパの悪さ
- 不動産業界のレバレッジのなさ
など、不動産で起業することに疑問を感じていました!
一方で、転売でどこにいても、寝ててもお金が入る仕組みを味わい、そして、プログラミングを学ぶことで、どんなサービスも作れるんだなということ、何より、ITはレバレッジが効きまくるということに魅力を感じ、いつの間にかIT系を極めようと決意が固まっていました!
国際交流パーティーというWEBサイトを制作⇒閲覧可能
そして、まず最初に私が作ったサービスは国際交流サクエンというWEBサイトです!
これは、今でも覚えています!
ちなみに以下のサイトです↓
国際交流サクエンは東京を中心に国際交流パーティーを開催しています!英語が話せるようになりたい、外国人の彼氏、彼女が欲しい…
このサイトは他の方に売却してしまいましたが、今でもその経営者の方とは付き合いがあります!
ただ、この経営者の方も国際交流パーティーは辞めてしまったようです・・・
社会人3年目:自己スキルの向上と» サクキミ英語というブログ運営のコンサルティングを開始【アフィリエイト開始】
上記で『国際交流パーティーサイト』は売却してしまったと言いましたが、なぜ売却したか!
理由は、私はイベント事業に限界を感じていたからです・・・
確かに、稼ぐことはできます!
しかし、私には、以下の作業がめんどくさくて継続することは難しいと判断したのです↓
- 人のマネジメント
- 参加者の管理
- 経営方針のすり合わせ
Aさんとは違う道に!世界一周を2人ですることを決意!
上記で『経営方針のすり合わせ』とありましたが、
経営をしていると、どうしても『経営方針の食い違い』が出てきます!
それは、Aさんとて一緒です!
私とAさんは仲がかなり良いので、喧嘩することは絶対にありません!
しかし、経営方針に関しては、お互いに譲ることはできない部分もありました!
なので、私はある決断をしました!
アフィリエイトを独学、開始
そして、Aさんと事業を別にした私は、『アフィリエイト』を開始します!
ただ、正直、実績が何もない私は、どうしようか迷っていました・・・
私は質実剛健でないと何事も意味がないと思っています!
なので、主だった実績がない私が情報発信をしても意味がないと思っていました!
確かに、プログラミング知識はあります!
ただ、それだけでは、イマイチ、パンチがないと思っていました!
実績がある人と組んで、私がコンサルをする
そこで、思いついたのが、実績がある人と組んで、私がコンサルをすることです!
私には、組む人は最初から決まっていました!
私の隣の家に住んでいる2歳からの幼馴染です!
幼馴染は英語を話すことができ、TOEIC、大学受験、全てにおいて成功していたスーパーエリートです!
今も、一流企業に就職しています!
隣の家で、2歳から一緒なので、ほぼ毎日会っており、相談したら、すぐに一緒に組むことになりました!
組んだ内容は以下の通り↓
私がマーケティングからサイト構築、SEOを実施!、友人は今までの実績を口頭で私に伝えるだけで良い!
未来が見えた瞬間でした!
サクキミ英語(ブログ・アフィリエイトサイト)の完成
それで完成したのが、以下の『サクキミ英語』です↓
» サクキミ英語
以下の2つが代表記事です↓
オンライン英会話の口コミ・評判ランキング2021を大公開!オンライン英会話は各社それぞれの強みと弱みがあり、特徴もバラバ…
大学受験英語の勉強法・計画、順番と参考書・問題集を大公開!偏差値40から70を達成した経験から、私が実際にやって最も効果…
社会人4年目:ブログ運営で月収30万円を達成【物欲、性欲がなくなる】⇒ミニマリスト思考に
上記で『サクキミ英語』について紹介しましたが、このサイトで月収30万円を達成しました!
物欲、性欲がなくなる⇒ミニマリスト思考に
そして、この30万円を達成するまでに、私にはある変化が起きました!
それは、
- 物欲がなくなる
- 性欲が完全になくなる
上記2つです!
私は小学校からずっと服が大好きでした!
オシャレをすることが大好きだったのです!
なぜ、オシャレをすることが好きだったかというと、
やはり、女性からの反応が良いのと、鎧をまとうことで、自分に自信をつけていたのです!
オシャレを気にしていると時間の無駄、効率が落ちる
しかし、ある時に気付いたのです!
私はカフェで作業よくするのですが、カフェに行くまでに、
- 服を決めるのに意外と時間がかかる
- 決断疲れをする
と2つのデメリットがありました!
上記のデメリットのせいで、作業効率が落ちるのです!
ローランドさんのYouTubeを見る
そんな時に私は、ある人のYouTubeを見ました!
それは、ローランドさんのYouTubeです↓
正直、ローランドさんと私を比較するのはおこがましいですが、好きな色から考え方までかなり似ていたのです!
ローランドさんも昔は服が大好きだったけど、今は各用途で服は一着しか持たなくなったと言っていました!
その理由は、以下の通り!
私が尊敬するスティーブ・ジョブズも同じことを言っていました↓
世界に衝撃やインパクトを与えようと思ったら、服を選ぶ時間があまりにも無駄すぎる!
服を断捨離⇒ミニマリスト思考になった
それからというもの、私は服の断捨離を決意!
そして、そこから、無駄を削ぎ落し、効率重視の生き方を目指す『ミニマリスト思考』になりました!
ミニマリストとは
ちなみに、『ミニマリスト』の定義は以下の通り↓
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
基本的に服は一種類しか持たなくなった
そして、晴れて『ミニマリスト思考』となった私は服を一種類にしました!
決断する無断時間と決断疲れをなくしました!
昔から私のことを知っている人と会うと、同じ格好をしているので、めっちゃ驚かれます(笑)
私は、『これしか持ってないし』が最近の口癖です(笑)
ミニマリストになったと同時に性欲が完全になくなった
また、もう1つなくなったものが性欲です(笑)
もとから、なくなってはきていたのですが、服を断捨離したことで、完全になくなりました!
なくなったというと語弊がありますが、女性や遊びよりもビジネスに興味が完全に移ったという感じでしょうか!
モテようとオシャレをしようとしても『服を1着しか持ってない』ので、オシャレができません(笑)
本当に大学時代に遊んどおいてよかったなと今は思います(笑)
ただ、今は女性にモテようという気が本当に起きないくらい性欲なくなってしまったので、オシャレをしようとすら思いませんww
しかも、最近は女性に興味がなさすぎ、ゲイなんじゃないかって疑われるくらいです(笑)
ミニマリストになってからビジネスに集中することができ一点突破!⇒収益3倍に
ちなみに、ミニマリストになってからというもの、ビジネスに集中することができ、ブログ、アフィリエイト、プログラミングで収益は3倍になりました!
もし、これからビジネスを持始める人には、絶対にミニマリスト思考になることをおすすめします!
社会人5年目:コンサル先からアフィリエイト、SEOノウハウをブログで発信して欲しいと懇願される⇒『THE TAKABLOG』開始
やっと現在です(笑)
ここまで読んでいただいた方は、本当に感謝です!
つまらない話をここまで読んでいただいてありがとうございます。
そしてコンサル先、つまり、幼馴染からこう言われました!
今までの『国際交流パーティーでのサイト制作の経験』や『サクキミ英語でのアフィリエイト経験』を基に、IT系の情報発信すればいいじゃん!
元からそのつもりでしたが、他人からやった方が良いと言われるまでは需要がないのかと思っていたので、始めるのは辞めようと思っていました!
今回、他人に情報発信をようやく勧められたので、
このブログで今までいろいろ苦労してきた経験含めて、
- アフィリエイト
- プログラミング
- SEO
- WordPress構築
- ミニマリスト思考やマインド面
を中心に、情報発信していきたいと思います!
私には夢ではなく果たさなければならない人生の目的があります!
最後に、私には果たさなければならない夢ではく、目的があります!
それは、Aさんとの約束です!
するではなく、しなければならない、果たさなければならない約束です!
Aさんは今この瞬間も同じIT分野で、上記の私との約束を果たすために、努力をしています!
私も休んでいる暇はありません!
この『THE TAKABLOG』を少しずつでも育てていきたいと思います!
いろいろと書いてきましたが、もし少しでも共感等いただけましたら、応援いただけますと幸いです!
皆さんの一声、一声が私の力になります!
長くなりましたが、ここまで読んでいただいてありがとうございました!
これから頑張っていいきますので、これからよろしくお願い申し上げます。\^o^/
『THE TAKABLOG』管理人『タカ』のビジネスで尊敬する人
メインパートは上記で終わりです!
ここからは、どうでもいいと思いますが、
『THE TAKABLOG』管理人の『タカ』の個人的な趣味思考について書いていこうと思います!
私は、ビジネスや思考・マインドでは、以下の方々を尊敬しています↓
- 与沢翼さん
- マナブさん
- マコなり社長
与沢翼さん
まずは、与沢翼さんを尊敬しています!
やる気がなくなった時とかに与沢翼さんのYouTube動画を見ると本当にやる気がでます!
現在はバンコク、ドバイ、マレーシアなど、外国を中心に投資家として活躍されています!
マナブさん
続いて、2人目はこちらもバンコクに在住のYouTuber兼ブロガーの『マナブ』さんです!
マナブさんは、私が目指すべき、まさに道の先にいる方だと思います!
マコなり社長さん
最後、3人目は『マコなり社長』さんです!
『マコなり社長』さんは株式会社divの代表取締役で、YouTuberとして有名ですよね!
株式会社divが運営する「TECH::EXPERT」は日本最大級のプログラミングスクールで、今最も勢い、影響力のある経営者の1人と言っても過言ではありません!
『マコなり社長』さんは自分でも生産性の鬼であるというくらい、仕事の鬼です!
基本的に私は、将来は組織という形よりも『個人またはコミュニティ』という形を中心に生きていきたいので、生き方としては、『与沢翼さん』や『マナブさん』の生き方が理想ですが、仕事に対する姿勢やこの統率力に魅力を感じ、『マコなり社長さん』も尊敬しています!
『THE TAKABLOG』管理人『タカ』の考え方が好きな人
前章では、ビジネス上で尊敬する方を紹介しましたが、本章では、『考え方』が好きな人を紹介します!
結論から言うと、以下の通りです↓
- ローランドさん
- キングコング西野さん
ローランドさん
まずは、上記でも少し触れましたが、『ローランドさん』です!
『ローランドさん』はホストで頂点まで登りつめ、カリスマ性が半端じゃありません!
また、最も好きなところは、お金持ちだけど散財しないところ!
値段関係なく気に入ったものを1つだけ長く大事にする
上記の考え方が大好きです!
しかも、
- オールブラック
- モノトーン
この色構成が好きな感じ、本当に共感できます(笑)
この『THE TAKABLOG』もモノトーンで作成してます(笑)
キングコング西野さん
キングコングの西野さんです!
私の中では、お笑い芸人というよりも文化人というイメージしかありません(笑)
西野さんの好きなところは、『エンタメ』以外に興味がないこと!
よくボイシーやYouTubeを聞いていると、食事やファッションに時間を使っているのがもったいないと仰っています(笑)
私も過去からは考えられませんが、食事やファッションに興味がなくなってしまいました(笑)
『THE TAKABLOG』管理人『タカ』の好きな色
最後に、本当にどうでも良いことをぶち込んで終わりたいと思います!
上記で色の話が出たので、最後に好きな色を紹介して終わりたいと思います(笑)
結論から言うと、以下の通り↓
- 黒
- 銀(シルバー)
- 青
基本的には、
- オールブラック
- モノトーン
が好きなのですが、差し色で青を使うのが、キレイで好きです!
この『THE TAKABLOG』も上記の3色で制作をしています!
私の好みでしかないですね(笑)
黒って全てに適応するし、高級感出るから好きですw
シンプルisベストですね!
これで自己紹介は以上になります(笑)
本当に最後はどうでもいいことをずらずらと申し訳ございませんでした。
これからの『THE TAKABLOG』をごひいきによろしくお願いします^_^