ブログで何を書くべきかわからない方へ
こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^
僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 会社員(サラリーマン)を辞めて、誰にも縛られず自由に暮らしたかった
- 何もしなくても月30万は稼げるようになり、南の島でゆっくり暮らしたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そして、そんなあなたは、以下のような悩みがあるんじゃないですか?
- ブログで何を書くべきかわからない・・・
- ブログを始めたばかりで、どんなジャンルについて書けばいいのかわからない
- ブログはどんなテーマで書けばいいんだろう
↑この記事では上記のような悩みを解決します!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(Twitterで紹介しているサイトですね)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
僕は現在、300記事を書き終え、ブログ継続期間は3年程。
本格的に動き始めたのは1年半程前ですが、最初の10記事は何を書いたらいいかわからず、無駄な時間を過ごしていました。
でも、ある事に気がつきました!
何を書いたらいいか悩んでいる時間無駄だわ!
そして、ある事をきっかけに、何を書いたらいいかがはっきりし、それからというものは、ほぼ毎日更新ができている状況です!
『俺は、自己満の日記のような記事を書きたいだけだ!』という方はそっとこのページを閉じてください(笑)
- ブログで何を書くか悩むたった1つの理由
- ブログで何を書くかを見つける5つの手順
- ブログで何を書くか悩む人が意識すべき3つのこと
- ブログで何を書くか悩む初心者ににおすすめのジャンル一覧
- おまけ:ブログで何を書くか悩んだら最初の記事は自己紹介!
ちなみに、「まだブログ始めてないぜ!」という方は、
以下の記事で『ブログの始め方・開設方法』を初心者向けに解説しているので、ぜひ始めてみてください^_^↓
ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった ブ[…]
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
ブログで何を書くか悩むたった1つの理由
まず、僕が気づいた『ブログで何を書けばいいのか悩んでしまうたった1つの理由』から解説します!
僕も当時はこの事に気付いておらず、1週間程、何を書けばいいのかなーと悩んでる時間がありました。
でも、僕は言いたいです!
悩んでいる時間、本当に無駄!もったいない!
その悩んでいる1週間の時間があれば、できる人なら10記事書き終え、結果の検証もできます!
その10記事の差が最初は小さいかもしれませんが、それが積み重なるとやがて大きな差になり、それが収益に直結します!
ジャンルや方向性が決まっていないから
では、『ブログで何を書けばいいのか悩んでしまうたった1つの理由』ですが、
それは、『ブログのジャンルや方向性が決まっていないから』です!
この意味がわかる方は、すでにブログで収益化できるマーケティング戦略ができていると思います!
逆に、この意味がまだ「イマイチわからん!」という方は、この記事を読み進めてみてください^_^
「ブログ」と「日記」の違い
冒頭でも言いましたが、本記事はブログの収益化が目的です!
ブログを日記的な感覚で書いている方は、本記事の目的を少し方向性がズレてしまいます!
ちなみに、「ブログ」と「日記」の違いは明確な定義ってないんですけど、だいたい以下のようなイメージですかね。
- ブログ:ユーザーのために「お役立ち情報」を書く活動、多くのアクセスを期待できる
- 日記:自分のための「記録」を残す活動、ごくわずかなアクセスしかつかない(芸能人は例外)
たとえば、「ハワイに行ってきたよ!楽しかった!」みたいなのは日記と言えるでしょう。
芸能人だったらファンがいて需要がありますが、知名度ゼロの一般人の「ハワイで遊んだ情報」は、誰も読もうと思いませんよね。
ブログというと「日記っぽいもの」をイメージする方も多く、本当はアクセスを集めたいのに、日記になっちゃう場合もあるんですよね。
「読者に読んでもらいたい!」「少しでも収益化したい!」という方には、ユーザーに向けて記事を書くようにしましょう!
ブログで収益化するなら5つの方法しかない
お金を稼げる仕組み | 内容 |
1.アフィリエイト報酬 | ブログから商品が売れたらお金が入る (100円〜2万円などピンキリ!) |
2. Amazonアソシエイト | 上記アフィリエイトのAmazon版 |
3.アドセンス(クリック広告) | 広告がクリックされるとお金が入る (1クリック10〜30円くらい) |
4.純広告 | アクセスが増えるとたまに依頼が来る 「1ヶ月10万円で広告貼ってくれないですか?」という感じ |
5.独自商品・サービスの販売 (有料コンテンツ) | 個人なら有料Noteや小規模サービス(オンラインの英語授業、物販など) 会社やお店なら、販売しているサービス |
ブログで稼ぐなら上記5つしかありません!
ブログの仕組みや始め方を知りたいという方は以下の記事を読んでから戻ってきてくださいね^_^↓
ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった ブ[…]
ちなみに、『アフィリエイトとは?』という方は以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきていただいた方がこれから先の内容を理解できると思います↓
はじめに現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。 私が運営しているもう1つのブログサイトです↓» サクキミ英語 筆者[…]
『アドセンスとは?』という方はこちら↓
Googleアドセンスについて全て解説します!アフィリエイトで稼いでいきたい方!Googleアドセンスで稼ぎたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼いで[…]
ブログで稼ぐならアフィリエイト報酬が必須
ブログで稼ぎたいなら上記の方法の中で、アフィリエイト報酬が必須になります!
そして、アフィリエイトはジャンル選びで9割は収益が決まります!
なので、ブログで稼ぎたいならジャンルや方向性をまずは決めてから始めなくてはなりません!
ブログはジャンルを決めてから書く
ブログジャンルをまず決めることで、「このブログでは何を書けばいいか」の指針が出来ます。
具体的にブログ(アフィリエイト)のジャンルには、下記のようにたくさんあります。
- ブログ運営・アフィリエイト
- プログラミング
- 英語学習
- 通販
- 金融・投資・保険
- グルメ・食品
- 仕事情報
- スポーツ・趣味
- 暮らし
- Webサービス
こんな感じ。
僕は上記の中で上から3つのジャンルでブログを運営してますね^_^
もっと多くのジャンルがありますが、挙げるとキリがないので、割愛します!
その中から自分に合ったジャンルを選び、そのサイトが充実していく記事を増やしていくべきです。
『ブログのジャンル選び』は以下の記事で解説していますよ^_^↓
ブログアフィリエイトのテーマ選びに悩んでいる方へこれからアフィリエイトやブログを始めようとしている方へ! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトの記事を書きたいけ[…]
ブログで何を書くかを見つける5つの手順
では、具体的に『ブログで何を書くかを見つける5つの手順』を紹介していきます!
結論から言うと、以下の通り↓
- 手順1:強みを生かせるジャンルを探す
- 手順2:検索キーワードを洗い出す
- 手順3:さらに細分化して検索キーワードを選ぶ
- 手順4:どんな悩みがあるかを想像する(ペルソナ)
- 手順5:悩みにマッチした記事を書く
手順1:強みを生かせるジャンルを探す
ユーザーにとって役立つ記事を作るには、そのジャンルに関する専門知識が必要になりますよね。
ちょっと調べればわかるような情報を書いても評価されにくいので、まずは強みを活かせるジャンルを洗い出すのがおすすめです!
強みが活かせるジャンルの探し方
- 本業・副業でやった経験があること
- 1年以上継続できたこと(趣味など)
- 普通の人より詳しいと思うこと
- 誰にも負けないオタクレベルに詳しい領域
- レアな経験をしている領域
僕は、上記の中で1~3でブログ運営やアフィリエイトジャンルを選択しました!
普通にパソコンカタカタ自分のペースでできて、しかもマネタイズできるプログラミングとか好きなんですよね(笑)
あとから変更しても大丈夫なので、3〜5個ほどピックアップできるとよいですね!
「強いて言うならちょっとだけ詳しい領域」とかでもOKなので、1時間くらいでサクッと決めちゃいましょう。
『アフィリエイトのジャンル選び』は以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
手順2:検索キーワードを洗い出す
手順1でジャンル領域をピックアップしたら、関連性の高い検索キーワードを抽出していきます。
なお検索キーワードの抽出は、Googleが提供しているツール「キーワードプランナー」を使うが最適です。
お試しの人は「ラッコキーワード」というツールも利用しています!
例:検索キーワード「ブログ」の洗い出し
一例として、今回は「ブログ」というジャンルで検索キーワードを抽出してみました↓
「ブログ」に派生して、「ブログ 始め方」「ブログ稼ぐ」など、さまざまな検索キーワードがありますね。
とはいえ、まだざっと洗い出しただけなので、次のステップでさらにキーワードを細かくしていきます。
手順3:さらに細分化して検索キーワードを選ぶ
では一例として、検索キーワード「ブログ 書く」(月間検索回数300回)をピックアップします。
この「ブログ 書く」だと検索意図があいまい&ちょっと検索回数が多いので、さらに細分化します。
再度、キーワードプランナーに「ブログ 書く」と入力すると、以下のようなキーワードが出てきます。
上記のように「ブログ 書く」に関連するキーワードがでてきまして、それぞれ検索意図も微妙に違うんですよね↓
- 「ブログ 書くことない」:書くことを見つける方法を知りたい(多分ブログを始めている人)
- 「ブログ 何を書く」:そもそもブログって何を書くものなのか知りたい(ブログを始めていない人)
- 「ブログ 書くなら どこがいい」:おすすめのブログサービスを知りたい(ブログを始めていない人)
また、月間検索回数100〜200程度なら上位表示を取りやすいので、これらのキーワードに合わせて記事を作るのがおすすめ!
ちょうど本記事は、「ブログ 何を書く」のキーワードを選んで作ったコンテンツとなりますね!
このキーワードの選定方法は以下の記事で解説しているのでよければ↓
アフィリエイトはキーワード選定が9割という話アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼げるキーワード選[…]
手順4:どんな悩みがあるかを想像する(ペルソナ)
手順4では、その検索キーワードを入力した人が「どんな悩みを解消したいか」を洗い出します。
つまり、専門用語ではペルソナと言います!
もし、「ぺルソナ」って知らねーという方は、以下のページをブックマークしておくといいと思いますよ^_^↓
アフィリエイト初心者・挫折しそうな方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたはいいけど、専門用語が挫折しそうな方! こんな悩みはありませんか? 悩み ア[…]
話が少しそれましたが、ユーザーにとって役立たない情報に価値はないので、ここで一旦内容を整理するイメージです。
- 「ブログ 書くことない」:書くことを見つける方法を知りたい(多分ブログを始めている人)
- 「ブログ 何を書く」:そもそもブログって何を書くものなのか知りたい(ブログを始めていない人)
- 「ブログ 書くなら どこがいい」:おすすめのブログサービスを知りたい(ブログを始めていない人)
たとえば本記事では、「ブログって何を書くべき?」という疑問解消を中心においています。
ちなみに、上記で解説した手順は『ブログ記事の書き方』として、以下の記事で詳しく解説しています↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
手順5:悩みにマッチした記事を書く
検索者の悩みを整理できたら、あとは実際に記事を作成していきます。
とはいえ「記事とか書いたことないよ!文章書くのが苦手!」という方も結構多いかなと思います。
そんな方は、僕が『ブログ記事の書き方テンプレート』を作りました!
これに沿って書けば、稼げる記事が書けます↓
ブログの書き方テンプレートを説明する前にこの記事にたどり着いていただいた方! ブログ更新は順調ですか? ブログで稼ぐことはできていますか? こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です[…]
もう1段階上にいきたい方はセールスライティングを覚える
ちなみに、ブログ記事を書く中で、最短で成果を出したいなら、最初からセールスライティングを覚えましょう!
しかも、最初から『セールスライティング』を身に着けておけば、ブログ記事を書き続ける度にその型が身につくので、覚えるなら早めの方が効率が良いです!
『セールスライティング』を身に着けたい方は以下の記事で解説しているのでどうぞ↓
はじめにアフィリエイトに関わりのある方!こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始め方けど商品が思うように売れない アフィリエイトの為にセールスライティングを学びたい セール[…]
『ブログの関連本・書籍』から勉強してもOKです↓
ブログ運営におすすめの本をブロガー歴3年の僕が紹介しますこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言[…]
ブログで何を書くか悩む人が意識すべき3つのこと
前章では、『ブログで何を書くかを見つける5つの手順』を紹介しましたが、その手順を踏んでいく間に、意識しておいた方が良い3つのことを紹介していきたいと思います^_^
先に一覧で見せると以下の通り↓
- 最初から100点の記事は目指さない
- どんな記事でも読者視点を忘れない
- ブログで稼ぐ仕組みを理解しておく
1.最初から100点の記事は目指さない
ブログにおいて、完璧主義は大敵となります。
なぜなら、全然思ったような記事が書けないのが、ブログ初心者のリアルだからですね。
実際、僕も最初は1本の記事に8〜10時間をかけていましたが、1ヶ月後には見返したくないほどの低クオリティで絶望したことがあります。
どうして最初からパーフェクトな記事が書けないのかといえば、記事の骨格となる「構成案づくり」や、「読者を意識したライティング」に慣れていないからです。
そのため、最初から100点の記事を目指すのではなく、そのときに自分の100%の力で記事を書き上げることが重要です。
100%の記事を積み上げていけば、いつしか100点の記事が書けるようになるはずです。
とはいえ、自分の100点の基準も上がるので満足することはないかもですが。笑
ちなみに、『ブログで100記事』書くとこうなりますよ↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
2.どんな記事でも読者視点を忘れない
読者視点とは、客観的な視点でブログをチェックする眼差しのことです。
例えば、おすすめのオンライン英会話について記事を書くなら、
- オンライン英会話の基本情報
- オンライン英会話がおすすめな理由
- そのオンライン英会話に向いている人
- 他のオンライン英会話との違いや特徴
- そのオンライン英会話を好きになった経緯
といった情報を織り交ぜることで、客観的にカフェについて語ることができますよね。
読者視点を入れましょうというお話をすると、「自分の書きたいことは書いちゃダメですか?経験も入れてはNGですか?」と聞かれます。
3.ブログで稼ぐ仕組みを理解しておく
ブログで収益化する仕組みを、理解しておきましょう。
しかし、大事なことは、ざっくりとした理解ではなく具体的な理解です。
ブログで稼ぐ仕組みを理解できたら、自分が取り組んでいるジャンルにおいて、どんな記事を書いていけばいいのか具体的にイメージできるはずです。
とはいえ、分析力が上がったとしても、いきなり100点の記事を書けるわけではないので、本記事で解説してきたように「まずは、どんな記事でもOKなので数を積み上げる」ことを意識しましょう。
『ブログアフィリエイトで稼ぐ基本的な仕組み』について知りたい方は以下の記事で解説しています↓
はじめに終身雇用の崩壊や年金不安などが叫ばれるこの時代、副業で収入を得るための選択肢としてアフィリエイトに興味を持ち始めた方も多いのではないでしょうか。 そんな方々もこんな悩みはありませんか? […]
以下の記事も併せて読んでみらえると理解が深まります↓
はじめにアフィリエイトを始めようか迷われている方はへ! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけど本当に稼げるの? アフィリエイトってもうオワコ[…]
ブログで何を書くか悩む初心者ににおすすめのジャンル一覧
ここまで、ブログで何を書くか悩む方がやるべきことを解説してきました!
ただ、ここまで説明してもまだ何をやればいいのかわからない方もいると思います。
そんな方のために、初心者におすすめのブログジャンルを紹介しておきますね^_^↓
- ジャンル1:VOD(動画配信サービス)
- ジャンル2:美容(化粧品・スキンケア・ヘアケア)
- ジャンル3:健康食品
- ジャンル4:食材宅配
- ジャンル5:金融系
- ジャンル6:一般転職
- ジャンル7:不動産売却
とりあえず、このジャンルを選んでおけば間違いはないでしょう。
さらに詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
初心者は報酬が高いジャンルを選ぶべし
ちなみに、これからブログを始める初心者の方は、『報酬が高いジャンル』を選ぶことをおすすめします^_^
なぜなら、ブログでアフィリエイトする難易度は報酬単価が高い商品も低い商品も変わらないからですね!
もし、商品単価が低い商品を選んでしまうと、いくらアフィリしても売上が上がらず、疲弊だけして挫折しまいます!
これは僕の経験でもありますね(笑)
この挫折の話は以下の記事で解説しています↓
ブログで挫折しそうな方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ブログを始めた[…]
『報酬が高いジャンル』は以下の記事で解説しています↓
アフィリエイトで稼ぎたい方へアフィリエイトを始めようか迷っている方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぎたいけどどの[…]
おまけ:ブログで何を書くか悩んだら最初の記事は自己紹介!
最後におまけです!
ブログで何を書くか悩んだら、最初の記事は『自己紹介記事』を書きましょう!
重要なことは、まずは手を動かすことです!
手を動かすことで、人はやる気が湧いてきます!
しかも、手を動かすことで、絶対に何かしらの新しい悩みが出てきます!
僕も最初はテキトーに殴り書きで『自己紹介記事』を書きました↓
はじめに皆さま、はじめまして!当サイト『THE TAKABLOG』の管理人の『タカ』です! この記事は、基本的に以下の目的で書いています!この記事はこんな方におすすめ! THE TAKAB[…]
まとめ:ブログで何を書くか悩むなら手を動かそう!
今回は、『ブログで何を書いたらいいか悩むたった1つの理由』と『ブログの題材』を紹介しました!
正直、正解はないのがブログの醍醐味でもあるので、固定概念にとらわれずに自分にあった方法で記事を書くことが重要です。
その際に、「読者視点」と「稼ぐための仕組みを意識すること」は絶対に忘れてはいけません。
また、SEOを意識して記事を書いていく上では、下記の記事もチェックしておくことで、より理解が深まると思います↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
いろいろと悩むことは多いと思いますが、最初に手を動かせば、自動的に新たな悩みが出てきてそれを解決していけば、自然と遠くまで来ていることが多いものです!
という順番です!
ではありません!
全ては、行動することから始めまります!
まずは行動しましょう↓
ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった ブ[…]
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた! こんな悩みはありませんか? […]
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^