会社員は副業するならブログがおすすめという話
こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^
僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 会社員(サラリーマン)を辞めて、誰にも縛られず自由に暮らしたかった
- 何もしなくても月30万は稼げるようになり、南の島でゆっくり暮らしたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そして、そんなあなたは、以下のような悩みがあるんじゃないですか?
- 今の収入だけでは将来が不安だ・・・
- 今の収入にプラス月5万円でもあればな。
- どの副業を始めるべきか迷っている・・・ブログってどうなの?
↑この記事では上記のような悩みを解決します!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(Twitterで紹介しているサイトですね)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
僕は現在、300記事を書き終え、ブログ継続期間は3年程。そして、大手不動産会社で営業の仕事をしています。
僕は学生時代から、会社員を抜け出して世界一周をしながら暮らすことが夢で、ずっと行動してきました。
そして、一発で稼ごうと思って不動産会社の営業マンになることを決意し、希望通りの会社に就職することができした!
しかし、そんな僕を待っていた現実は、あまり良いものではなかったのです。ある時にこう思いました↓
いつ世界一周に行けるんだよ・・・
上記のように思った僕は、すぐに副業を開始しました。すぐに行動できるのは僕の長所だと思っています。
僕が実際にこれまでやってきた副業はこちら↓
✅僕がやった副業一覧
①#転売 #せどり
②#MLM #ネットワークビジネス
③#街コン 開催
④#国際交流パーティー 開催
⑤#プログラミング
⑥#ブログ
⑦#アフィリエイトこの中で僕が残したのは⑤⑥⑦❗
全部試したからこそわかったことがある!行動して失敗することで本質に近づいてる感じがする。— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) March 11, 2021
上記のツイートの通りで、僕はこれまでたくさんの副業をやってきましたが、その中で残したのが以下の3つ↓
- プログラミング
- ブログ
- アフィリエイト
ぶっちぇけ、この3つは相互にスキルを活かせる領域でして、ブログとアフィリエイトなんかはほぼ一緒です。
『俺は、自己満の日記のような記事を書きたいだけだ!』という方はそっとこのページを閉じてください(笑)
- 副業ブログは本当に稼げるの?
- 前提知識:副業ブログでお金を稼ぐ仕組み
- 副業ブログのメリット
- 副業ブログのデメリット
- 副業ブログで副収入を得る注意点3つ
- 副業ブログの始め方5つの手順
- おまけ:副業ブログを始めるならスマホとの連携が必須
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
副業ブログは本当に稼げるの?
まずは、皆さんが1番気になるところを話したいと思います。
ブログで副収入を稼ぐことは可能です
ブログで副収入は、誰でも得ることができます。
なぜなら、実際に副業ブロガーとして月に数万円〜数千万円を稼いでいる人がいるからですね。
ブログアフィリエイトで稼いでいる人の年収は、下記でご紹介しています。
アフィリエイターの年収を知りたい方へ!ブログを始めようとしている方!アフィリエイトを始めようとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイターってどれくら[…]
実際、僕も副業でブログをスタートして、現在では月30万円を副業ブログから稼いでいます!
100記事くらい書けば、誰でも稼げると思いますよ^_^
実際に僕が100記事書いた時はこんな感じでした↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
副業ブログに向いている人は◯◯な人
副業ブログは、誰でも稼げるとお話しました。
とはいえ、楽して稼げるわけではありません。ブログで結果を残せる人の特徴は、「PDCAを回し続けられる人」ですね。
PDCAとは
- Plan:計画する
- Do:実行する
- Check:チェックする
- Action:再実行する
簡単にいえば、「仮説検証を繰り返すことができる人」ということです。
例えば、「月に1万円を目指すなら、記事は200本くらい必要そうだな。」みたいな感じ。
でも、これって会社員の方なら皆さんやってますよね^_^
会社からは口を酸っぱくして言われてるはずですから(笑)
なので、会社員の方なら大丈夫だと思います!
注意:公務員の方は副業はできません
ただ、公務員の方は注意しなければいけません。
なぜなら、公務員の方は副業すること自体、法律で禁止されてるからですね。
公務員の方は、ブログを副業として始めることができますが、バレた時のリスクは考えておいた方が良いかもしれません。
公務員の方のブログやアフィリエイトに関して、以下の記事で解説しています↓
公務員の副業に向いているアフィリエイトとは?公務員の方!公務員の方で将来に不安がある方! こんな悩みはありませんか? 悩み AIの台頭で将来、公務員の人数も削減と噂されて[…]
前提知識:副業ブログでお金を稼ぐ仕組み
では、ここから本題に入っていきます!
まずはブログでお金を稼ぐ仕組みを前提知識として知っておいてください!
ブログでお金を得られる仕組みは下記の5つです↓
お金を稼げる仕組み | 内容 |
1.アフィリエイト報酬 | ブログから商品が売れたらお金が入る (100円〜2万円などピンキリ!) |
2. Amazonアソシエイト | 上記アフィリエイトのAmazon版 |
3.アドセンス(クリック広告) | 広告がクリックされるとお金が入る (1クリック10〜30円くらい) |
4.純広告 | アクセスが増えるとたまに依頼が来る 「1ヶ月10万円で広告貼ってくれないですか?」という感じ |
5.独自商品・サービスの販売 (有料コンテンツ) | 個人なら有料Noteや小規模サービス(オンラインの英語授業、物販など) 会社やお店なら、販売しているサービス |
ブログで稼ぐなら上記5つしかありません!
ちなみに、『アフィリエイトとは?』という方は以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきていただいた方がこれから先の内容を理解できると思います↓
はじめに現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。 私が運営しているもう1つのブログサイトです↓» サクキミ英語 筆者[…]
『アドセンスとは?』という方はこちら↓
Googleアドセンスについて全て解説します!アフィリエイトで稼いでいきたい方!Googleアドセンスで稼ぎたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼いで[…]
ブログで稼ぐならアフィリエイト報酬が必須
ブロガーというとアドセンスで稼いでいるとイメージしている方も多いようですが、それは大きな間違いです。
あなたが知っているような有名ブロガーさんも、アフィリエイト報酬が一番大きな収入源になっています。
まずはブログで稼ぐための正しい始め方を覚えておきましょう。
結論:アフィリエイトとアドセンスの併用がベスト
じゃ、アフィリエイト報酬のみが良いのかというとそうでもありません!
僕の結論は、「アフィリエイト狙い、ついでにアドセンス」って感じです!
つまり、「アフィリエイトとアドセンスの併用」ということですね!
『アフィリエイトとアドセンスを併用する方法』は以下の記事で解説しています↓
アフィリエイト収益をアップしたい方へアフィリエイトで収益が伸びない方!ASPアフィリエイトの他にGoogleアドセンスの併用を考えている方! こんな悩みはありませんか? 悩み […]
アドセンスの方が手軽な気がしますが、
”アドセンスのみで稼ぐ”やり方は、実はブログ上級者向けの方法です。
なぜならアフィリエイトよりアドセンスの方が圧倒的にアクセス(PV数)が必要だからです。
『PV数を上げる方法』は以下の記事で解説しています↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
ちなみに、僕はSEOが大得意なので、参考になるかと^_^↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
ちなみに、アドセンスのみがおすすめできない理由を紹介しておきます↓
- クリック単価が10〜30円程度しかない
- アクセス集め(トレンドアフィリなど)のスキルが必要
- トレンドアフィリは体力勝負になりがち
ブログで稼ぐのに登録必須のASP
ちなみに、ブログでアフィリエイトをするならASPへの登録が必須になります!
最低限登録しておくべきASPを紹介しておきますね^_^
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
各ASPについての特徴などを知りたい方は解説記事を用意しているのでどうぞ↓
アフィリエイトを始めようとしている方へ→ASPへ登録しよう!皆さん!ASPはご存じですか? 最近はコロナの影響もあり、副業を始めようとしている方も多いのではないでしょうか? そんな[…]
afb(アフィb)について徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩み[…]
もしもアフィリエイトについて徹底解説!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩みはあ[…]
バリューコマースについて徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩みは[…]
アクセストレードについて徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩みは[…]
インフォトップ(infotop)について徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上[…]
アプリ案件に強いASP3社
とくにseedAppとZucksはオススメです。
アプリインストールで報酬発生の案件(1インストールで200~300円)があるので、売上が伸ばしやすいです。
Zucksアフィリエイトについて徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のよう[…]
他にもASPについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
クリック報酬型アフィリエイトで稼ぎたい方へアフィリエイト初心者の方!サイトを放置してゆるーく稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み 成果報酬型以外のアフィリ[…]
副業ブログのメリット
では、ブログで稼ぐ仕組みを理解していただいたところで、数ある副業の中で、ブログが1番おすすめだと考える理由について解説します!
先に一覧で見せると以下の通り↓
- メリット1:初期費用ゼロで始められる
- メリット2:大きな収入を目指せる
- メリット3:場所と時間にとらわれない
- メリット4:自分の強みが生かせる
- メリット5:市場が拡大している
メリット1:初期費用ゼロで始められる
最大のメリットです!
まずはサイトを作ればOKです。
初期投資としては、サーバーで月に500円ほど。
脱サラでカフェ起業とかはリスクありすぎ(というかリスクしかないように見える)けど、アフィリエイトなら中学生の小遣い程度で始めることができます。
メリット2:大きな収入を目指せる
アフィリエイトマーケティング協会の2020年度調査データによると、年収1,000万円以上稼いでいる人は全体の6.5%で15人に1人のトッププレイヤーは約月100万円稼いでいます。
もちろんここには本業でアフィリエイトをしている人も含まれますが、副業であっても稼げる可能性は十分にあるということがわかります。
一方で、ひと月の稼ぎがなしの人が31.6%と3人に1人の人が月に全く稼いでいないという様子がうかがえます。
さらによく見ると、月1万円未満のアフィリエイターが59.5%と、全体の約6割は1万円も稼げていません泣
メリット3:場所と時間にとらわれない
僕は副業をするなら場所と時間にとらわれないことが最大の重要条件だと思っています!
ブログなら、気が向いた時に少しづつ始めればOKです。通勤時間でもOK。
大学生ならまだしも、社会人となると空き時間の確保が大変ですよね。
その分、ブログなら営業先への訪問の空き時間にもサクっと作業ができます!
スマホがあれば作業可能
しかも、スマホがあれば作業できます。
できればPCのほうが効率的に作業できますが、スマホでも全然事足りる時代です。
このスマホとの連携の話は効率を考えるならマストなので、後程詳しく解説します!
在宅でもできる
また、昨今、在宅勤務する人が増えてきていると思います。
これはブログをやっている人からしてみれば追い風です!
時代の波に乗りましょう♪
メリット4:自分の強みが生かせる
会社員をしている方は、何かしら専門性を持っているはずです。
副業アフィリエイトでは、あなたの「専門性=強み」を活かして副業収入を得ることができます。
例えば、エンジニアであればプログラミング学習方法、営業マンであればセールストークや人脈の作り方などを紹介しつつ、アフィリエイトに繋げられます。
「自分は専門性がないし、失敗ばかりの人生です」という方は、失敗体験や過去に悩んだことを記事にすることで、強みに変えられます。
例えば、転職して大失敗した経験を生かすなら、「絶対に登録してはいけない転職サイト」みたいな記事を書くことができます。
このように、あなただけの経験を強みとして活かせる点もメリットです。
メリット5:市場が拡大している
ブログは参入障壁(ハードル)が低いビジネスです。
日本語が書けてネットが使えれば誰でも始めることができます。
政府が推し進めている副業解禁の影響もあり、今後もブログを始める人はどんどん増えていくでしょう。
下記はブログASPの最大手、A8.netの登録パートナー(=ブログサイト)数の推移です↓
これを見ると、ブログサイトは毎年右肩上がりに増加しており、
5年前に比べ1.7倍になっていることが分かります。
ただし、一方で市場規模そのものも拡大を続けています。
下記は国内のブログ市場規模の推移です↓
※出典:通販通信(矢野経済研究所「ブログ市場に関する調査」)
これを見ると直近5年で2.1倍の市場の伸びが予測されており、
先ほどのブログサイトの増加率を上回っています。
ただ、ブログは現実問題、稼ぐにはかなりの努力が必要なのは確かですよ^_^
ちなみに、ブログアフィリエイトが稼げる理由については、以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみてください↓
はじめにアフィリエイトを始めようか迷われている方はへ! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけど本当に稼げるの? アフィリエイトってもうオワコ[…]
また、ブログがオワコンなのか不安な方は、以下の記事を読んでみてください↓
ブログオワコン説←本当に稼げないのか検証してみたブログを始めようか悩んでいる方!ブログってオワコンなのか知りたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み 副業でブログを始めたい[…]
また、もっとブログをやるメリットを知りたいぜ!という方は以下の記事を読んでみてください↓
ブログを始めようか迷っている方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]
副業ブログのデメリット
ただ、メリットもあれば、デメリットもあります!
結論から言うと、以下の通り↓
- デメリット1:収入を得るまでに時間がかかる
- デメリット2:継続が難しい
- デメリット3:SEO知識やライティングのスキルが必須
デメリット1:収入を得るまでに時間がかかる
なんと言っても、他の副業に比べて時間がかかります。
ブログをスタートして半年から一年は収入ゼロということも珍しくありません。
その間は不安になることもあるでしょうし、副業で稼ぐというイメージがすぐ実感できないことが難点であると言えます。
デメリット2:継続が難しい
初期の頃は、当然ブログへのアクセスもなく、収入もありません。
それでも時間を作り、記事を書き続けなければなりません。手応えがない中でも続けていくことは思っている以上に辛く険しい道です。
収入がなくても、優先順位を高く設定し、書き続けていきましょう。
デメリット3:SEO知識やライティングのスキルが必須
ノースキルで稼げるかと言うと、そうではありません。
正直、ブログはノースキルで稼げるという人がいますが、僕は絶対に無理だと思います(笑)
- スキル1:ブログ・サイト制作スキル【難易度:低】
- スキル2:SEOライティングスキル【難易度:中】
- スキル3:セールスライティングスキル【難易度:高】
上記3つのスキルを身に着けた時、初めてブログが爆発すると思います。
僕はブログを始める前に、プログラミングの知識とライティングの知識があったので、すでにスキル2まで習得済みでした。
でも正直、スキル2までの身に着けるのが本当にキツイですね。
月5万円くらいなら、スキル2まで身に着ければ稼げると思います!
月30万円とか、会社員以上の収入を稼ぎたいなら、スキル3のセールスライティングまで身に着けないといけませんが。
上記3つのスキルについて知りたい方は、以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください↓
アフィリエイトで必要なスキル・ノウハウを知りたい方へアフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みを抱えていないですか? 悩み アフィリエイトを[…]
副業ブログで副収入を得る注意点3つ
副業ブログのメリット、デメリットを紹介しました!
本章では、副業ブログの始め方を紹介しますが、その前に注意点を3つ紹介してこうと思います!
- 注意点1:本業の情報発信には気をつける
- 注意点2:確定申告をないと会社にバレる
- 注意点3:副業は甘くないことを理解する
注意点1:本業の情報発信には気をつける
本業関連について発信する場合には、モラルを重視して、内容に気をつけるべきですね。
機密情報の公開がNGなのはもちろんとして、会社の業績を支えているような「貴重なノウハウ」は、普通に流出NGだからです。
「匿名だから大丈夫!」って問題じゃないので、どこまで書いてよいかを、客観的に判断する必要がありますね。
注意点2:確定申告をないと会社にバレる
そもそも副業バレの原因は、会社宛に請求される住民税(普通徴収)が、副収入分課税されて増額することにあります。
なので副業バレを防ぎたい方は、住民税の徴収方法を、普通徴収から特別徴収(副収入分だけ自分で払う方法)に変える必要があるかと。
とはいえ100%バレないとは保証できないで、副業バレを防ぐ場合には、役所や税理士さんなんかに相談するのがベストです。
注意点3:副業は甘くないことを理解する
これから副業を始める人に理解してほしいのが、ブログに限らず、副業はめちゃくちゃ大変だってことです。
上記で紹介した3つのスキルを身に着けないといけないですからね。
そもそも本業で疲れた状態からスタートするわけで、「さて副業やろう!楽しみ!」なんてポジティブな日は、ほぼないと思ったほうがよいかと。笑
僕の場合も、月収10万円超えてからも「あぁ〜めんどくさい。帰って寝たい」って思う日も、少なくありませんでした。
とくに最初のうちは、勉強すべきこともたくさんあるし、全然収入にならないので超つらいんですよね。
初期の頃を乗り切るためには、「きつくてもやる理由」を明確にするとよいかと思います!
副業ブログの始め方5つの手順
では、ブログの始め方・開設方法をします!
ブログを始める時に必要なもの(準備するもの)
基本的に、ブログを開設するために必要な準備物は、
- パソコン
- インターネット環境
- 報酬振込銀行口座
これだけです。
ちなみに、ブログでアフィリエイトをするという観点で言えば、ある程度のスペックがあるパソコンを用意しておくことをおすすめします!
ブログアフィリエイトをするのにおすすめのパソコンは僕がまとめておいたので、これからパソコンを揃える方はぜひ参考にしてみてください↓
アフィリエイトにおすすめのパソコンを探している方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトでいまいち稼げていない方!パソコンにあまり詳しくない方! こんな悩みはありませんか?&nbs[…]
具体的には、以下の5つのステップでアフィリエイトを始めることができます↓
- 手順1:レンタルサーバーを契約、ドメインを取得する
- 手順2:WordPressをインストールする
- 手順3:ASPに登録
- 手順4:記事を書く
- 手順5:SEO対策をする
まずは手順2まで一気に読み終えることをおすすめします^_^
手順1:レンタルサーバーを契約、ドメインを取得する
まずは、『レンタルサーバー』を契約しましょう!
ちなみに、レンタルサーバーとは、以下の通り↓
おすすめレンタルサーバー
ちなみに、レンタルサーバーを契約するなら、以下の4つがおすすめです↓
おすすめは『エックスサーバー』
ちなみに、アフィリエイトのようなネットビジネスに最もおすすめのレンタルサーバーが、「エックスサーバー」です。
多くのネットビジネスユーザーから非常に高い評価を受けている、大人気サーバーです。
エックスサーバーを提供している「エックスサーバー株式会社」は、15年以上の運用実績があるほか、運用サイト数も 150万件以上の実績があります。
特に優れている点は以下の3点です!
- 独自SSLが無料で設定できる
- 稼働率99.99%以上、老舗だからこその安定感
- 【高速性】Webサイトの動作・表示を高速化
アフィリエイトを始めてみようと考えている方は、ぜひ確認してみてください↓
もし、その他にサーバーを知りたい方は、以下の記事を参考に↓
アフィリエイトを始めたいけどレンタルサーバー選びに悩んでいる方へこんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけどどのレンタルサーバーを使えばいいのかな アフィリエイトにおすすめのレンタ[…]
ドメインを取得する
サーバーを契約したら、これから作る媒体のドメインをとっていきましょう。
独自ドメインはドメイン販売会社で任意の文字列で購入できます。
ドメインの種類も様々あり、商標ドメイン、英語ドメイン、中古ドメインなどがあります。
オーソドックスなのは、英語ドメインです。
ドメインの末尾も.comや.netなどそれによって意味が違います。
ドメインの料金は、安いもので年間60円~、高いもので年間4,000円以上するものもあります。
ただ、大体は年間1,000円前後なのでこちらも必要最低限の投資かなと思います。
おすすめはお名前.com
もし、こちらも特にこだわりがないようであれば、『お名前.com』を選べば良いと思います!
『お名前.com』は大手のGMOが運営しているので、安心ですし、何より安いです。
ちなみに、値段の高低はSEOには全く関係ないので、安心してください!
また、特にこちらもこだわりがなかれば、『.com』を選んでおけば大丈夫です!
以下の『お名前.comの公式HP』より独自ドメインを取得してみてください↓
手順2:WordPressをインストールする
そして、サーバーとドメインを取得できたら『WordPress』をインストールしておきましょう!
無料ブログ or WordPress(オリジナルサイト)のどちらで始めるか
これは迷わずオリジナルサイト一択です↓
無料ブログ (アメブロ、はてなブログなど) | WordPress オリジナルサイト | |
メリット | 無料ですぐに始められる | 自由度が高くオリジナリティを出しやすい |
デメリット | 自由度が低く、掲載できる広告が限られる | お金がかかる、初期設定など初心者には少しハードルが高い |
費用 | 無料 | レンタルサーバー代、ドメイン代などランニングコストがかかる |
向いているジャンル例 | 生活感を出せるようなジャンル、商品。ダイエットや食事、ダイエットジムなど | 左以外 |
自身の成長 | ユニークな文章を書く能力などの向上 | サイト制作における幅広い知識が身につく |
対ASPへの見え方 | 記憶にも残らない | あ、この人頑張ってる人だなという印象を与えられる |
無料ブログ
無料ブログの良いところは、誰でも気軽にブログを無料で始められるところです。
しかし、無料なだけあって使用制限があったり無関係な広告が表示されたり、またはせっかく育ってきたサイトが運営側に消されたり・・・
良い事なんてありません。
中にはアフィリエイトをする事自体がNGの無料ブログだってあるくらいです。
参考までに現在、アフィリエイト可能な代表的な無料ブログを紹介しましょう↓
アフィリエイト可能な無料ブログ | |
---|---|
商用可のおすすめ無料ブログ | 特徴 |
ライブドアブログ | 独自ドメインが使える サブドメイン形式のブログURL |
はてなブログ | はてなブックマークが集めやすい |
アメブロ | 2018年から商用可(ASP・ECサイトに限定) |
Blogger(ブロガー) | 独自ドメインが使える 広告が表示されない |
So-netブログ | 広告の非表示が可能 |
ただ、これらのブログサービスは、運営側の都合でサービスが終了する可能性があります。
その時は、あなたのサイトが強制的に閉鎖になるので、実際にアフィリエイトで収益を上げるために使うのはおすすめできません。
せっかく資産を築いているのに、運営側の方針で次の日から収益0なんて可能性もあります!
ただ、それでも「無料ブログがいいんだ!」という方は
以下の記事でおすすめの無料ブログは解説しているので参考に↓
【はじめに】アフィリエイトとは?最近、ネットで稼ぐ代表的な方法として知られてきたアフィリエイトやブログ! 昔は、アフィリエイトって怪しい、ブロガーは詐欺だ!と言われていた時代もありましたが、副業ブームが広がるに[…]
WordPress・オリジナルサイト
それに比べて、レンタルサーバーを契約し、独自ドメインでWEBサイトを構築しても、年間にかかるコストはせいぜい15,000円程度です。
月換算すれば1,200円くらい。
この程度の出費するのが怖いくらいの覚悟や経済状況であれば、正直ブログを始めるのは難しいと思います。
以上のように、下記3点が揃えば、いよいよブログ開始です↓
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
- エックスサーバー
- お名前ドットコム
- WordPressインストール
上記3つの設定方法は以下の記事で画像付きで解説しています↓
WordPressでブログアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた!こんな悩みはありませんか?悩み WordPr[…]
僕のサイトと全く同じ組み合わせです!
サイト・ブログの開設にはCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめ
方法はさまざまありますが、簡単で安く行うにはレンタルサーバー会社が用意しているCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめです。
CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略で、WordPressのように、HTMLやCSSといった専門の知識がなくてもホームページやブログが開設できるソフトウェアをさします。
なお、レンタルサーバーによってはCMSのインストール機能を用意していないこともあるので、契約する前にチェックするようにしましょう。
レンタルサーバーにその機能がある場合は、契約後に用意されたコントールパネルにログインすれば該当のメニューを利用できます。
詳細は各レンタルサーバーのマニュアルで確認できます!
手順3:ASPに登録
レンタルサーバーと独自ドメインが取得できたら、次はASPの登録です!
広告主はASPに広告掲載の依頼をして、バナータイプやテキストタイプと呼ばれる広告素材を提供します。
一方、アフィリエイターはASPに登録することで、そのASPが取り扱っている広告のプログラムが使えるようになります。
以下に主なASPを紹介しますので、それぞれのASPが取り扱っているプログラムなどを見比べてみて下さい。
複数のASPに登録することも可能です。
ASPに登録すると審査が行われます。
審査が完了すると次の手順に移ることが可能なので、早めに登録しておきましょう。
ちなみに、1度落ちてしまっても、基本的には何回でも審査を受けることができるので、ご安心ください^_^
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
アプリ案件に強いASP3社
とくにseedAppとZucksはオススメです。
アプリインストールで報酬発生の案件(1インストールで200~300円)があるので、売上が伸ばしやすいです。
手順4:記事を書く
サイト作成、ASP登録が完了したら、あとは記事を書くだけ。
日本人って学校でライティングの講義を受けていないですよね。
しかし、ライティングにはしっかりとしたやり方があります!
- ペルソナをイメージする
- キーワードをタイトルに含める
- 見出しにキーワードを含める
- アフィリエイトリンクを挿入する
上記のやり方を守れば、しっかりとSEOが最適化された記事になり、Googleから高い評価を受けます!
1:ペルソナをイメージする
まずは、『ペルソナ』をしっかりと意識しましょう!
「ペルソナ(persona)」とは、サービス・商品の典型的なユーザー像のことで、マーケティングにおいて活用される概念
まずそのサイトを見るユーザーはどんな人物なのか、その記事に設定されたキーワードを検索する人物はどんな人なのか想像してみましょう。
表面上の答えだけを書くことで上位表示する時代は終わりました。
Google、ユーザー両者に向けて網羅的なコンテンツを書かなくてはいけません。
そのためにペルソナをイメージすることがとても重要になってきます。
何に困っていて、どんなことが知りたいのか。
検索ユーザーの気づいていない悩みさえもカバーできたら二重丸です。
2:キーワードをタイトルに含める
ちなみに、『キーワード選定のやり方』も紹介しておきます!
ブログアフィリエイトは、1記事1キーワードで書いていきます。
そのためのキーワード選定をしていかなければいけません。
こちらに関しては、作るサイトの規模によって選ぶキーワードは変わってきます。
一語の大きなキーワードをテーマにサイトを作るのであれば記事数はたくさん必要ですし、ニッチなところを攻めるのであればキーワード数は少なくて済みます。
自分の作るサイトの読者が必要なキーワードをサイト内に集めていきます。
選定するキーワードは、関連キーワードツールやサジェストを参考にしてきます。
ひたすらこの作業を繰り返していきます!
詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓
アフィリエイトはキーワード選定が9割という話アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼げるキーワード選[…]
3.見出しにキーワードを含める
上手に記事を書くコツは先に見出しを決めることです。
つまり、見出しにキーワードを含めることで、よりタイトルのキーワードについて強調することができ、一貫性を保てるのです。
『記事の書き方』は以下の記事で詳しく解説しています↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
『中上級者の方』は以下の記事まで読んでおくと商品が爆売れします↓
はじめにアフィリエイトに関わりのある方!こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始め方けど商品が思うように売れない アフィリエイトの為にセールスライティングを学びたい セール[…]
4.アフィリエイトリンクを挿入する
記事が完成したらアフィリエイトリンクを設置します。
アフィリエイトリンクの種類は大きく分けると2つあります。
- テキストリンク
- バナーリンク
これらを登録しているASPから取得し、記事に貼り付けていきます。
ただ、アフィリエイトリンクの貼り方を間違えると非常に不親切な記事になってしまい稼げなくなってしまいます。
アフィリエイトリンクを貼る時は以下の3点に注意して貼りましょう↓
- 話の流れに沿っていない場所に貼らない
- 記事冒頭のアフィリエイトリンクには注意
- アフィリエイトリンクの数を余計に増やさない
『アフィリエイトリンクの貼り方』については、以下の記事で解説しています↓
アフィリエイト広告の貼り方を解説アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方!それは、アフィリエイト広告の貼り方にあるかもしれません。 こんな悩みはありませんか?[…]
手順5:SEO対策をする
ブログを収益化する上で最も重要なのは、間違いなくこの『SEO』です!
Search Engine Optimizationの訳で、日本語で言うと「検索エンジン最適化」と言う意味になります。
検索エンジンの目立つところ(上位)に表示させるためにできる施策のことをSEO対策といいます。
アフィリエイトを行う上でもこのSEO対策は必須となり、これを施すことでGoogleに高くサイトを評価してもらうことができます。
検索結果から集客するタイプのSEOアフィリエイトでは、その名の通りSEO対策をしなくては上位表示することができません。
僕はSEOアフィリエイトが最も得意です↓
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
こんな感じで、アフィリエイトに参入するのが遅くても検索順位を上げる方法を僕は熟知しています!
そんな僕が実践している『SEO対策』に関しては、以下の記事で解説記事を参考にどうぞ↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
おまけ:副業ブログを始めるならスマホとの連携が必須
最後におまけです。
副業ブログを始めるならスマホとの連携が必須ですよ!
というよりも、パソコンとスマホを上手く併用することでブログの執筆効率が2倍になります!
記事公開の流れ
- キーワード選定:パソコンのみ
- ペルソナ設定
- 競合サイト分析:パソコンのみ
- ニーズ分析:スマホがおすすめ
- 記事構成案の作成:スマホがおすすめ
- ライティング(執筆):スマホがおすすめ
- SEO対策:パソコンのみ
- タイトル作成
- メタディスクリプション作成
- 出稿
- 画像作成
- 記事公開
上記が一般的な記事公開の流れですが、このようにスマホでできる作業は会社に出勤中でもできちゃいます(笑)
これも、ブログが会社員の副業におすすめの理由ですね!
スマホでのブログの書き方手順
ちなみに、具体的なスマホでブログを書く手順は以下の通り↓
- 手順1:メモアプリを用意する
- 手順2:記事作成のために必要な情報を書く
- 手順3:読者の悩みをイメージする
- 手順4:記事構成をイメージしよう
- 手順5:見出しを設定する
- 手順6:ライティング
- 手順7:WordPressにコピペして公開
こんな感じ。
スマホでブログを始めて執筆効率を2倍にする方法に関しては、以下の記事でさらに詳しく解説しているので、参考にしてみてください^_^↓
前提:ブログをスマホで書きたい人向けの記事ですこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下[…]
まとめ:副業ブログで副収入月5万円を稼ぐと世界が変わります
いかがでしたか?
今回は、『会社員は副業するならブログがおすすめだぜ!という理由」と『ブログの始め方』を解説しました!
ぶっちゃけ、副業ブログで副収入を月5万円以上稼げると、世界が変わります!
具体的には、以下の通り↓
- いつでも会社辞めても大丈夫かなと気持ちが楽になる
- WEBスキルが身につき、会社でも優秀な人になれる
- 自分に自信がついて人生が良い方向に傾いていく
これでブログを始められるはずです!
後は行動するかしないか、あなた次第ですね!行動しないと何も得ることができません。
最初はつらいかもしれませんが、段々と楽になっていくので、頑張ってください!
行動用リンクを貼っておきますね↓
ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった ブ[…]
WordPressでブログアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた!こんな悩みはありませんか?悩み WordPr[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^