「ブログは儲かる」は嘘なのか解説します
こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^
僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 会社員(サラリーマン)を辞めて、誰にも縛られず自由に暮らしたかった
- 何もしなくても月30万は稼げるようになり、南の島でゆっくり暮らしたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そして、そんなあなたは、以下のような悩みがあるんじゃないですか?
- ブログって儲かるの知りたい
- ブログ収入ってあれって本当なの?
- ブログで稼ぐコツを知りたい
↑この記事では上記のような悩みを解決します!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました!
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(Twitterで紹介しているサイトですね)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
「ブログをやれば、自由な人生が待っている」
上記のようなことを考えてブログを始めようする人はたくさんいます。しかし、そういった楽観的な考えをする人とは逆に「ブログなんて儲からない、時間の無駄!」というネットの情報があります。
その情報によって「ブログが儲かるって言っている人の意見は嘘なのかもしれん」と結論を出す人も少なくないです。
『俺は、自己満の日記のような記事を書きたいだけだ!』という方はそっとこのページを閉じてください(笑)
- ブログ収入の嘘4パターン
- ブログが今からでも儲かる理由
- ブログ界の闇を暴露
- ブログで儲ける方法
ちなみに、「まだブログ始めてないぜ!」という方は、以下の記事で『ブログの始め方・開設方法』を初心者向けに解説しているので、ぜひ始めてみてください^_^↓
ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった ブ[…]
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
結論:ブログは今からでも儲かります!
まず、先に結論を言ってしまいます。
なぜ、そんな事が言えるのか!それは、僕が実際に稼いでいるからですね!
僕は2019年7月から本格的にブログを始めており、僕が実際にブログを始める時も「今から始めるんじゃ遅いよ」なんてお決まりのドリームキラーさん達に言われてものです!
ただ、実際に半年やってみた結果は以下の記事で読んでみてください↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
ちゃんとSEOが爆発し、PVも取れるようになりました!それに伴って収益もアップ!僕自身の経験からも「今からでも充分ブログは稼げる」と思っています!
ネットで稼ぐ系の話は全て嘘なのか?
ただ、ブログは今からでも儲かるって言うけど、「ネットで稼ぐ」という話を嘘だと疑っている方はよくSNSなどで流れてきます。
- 1日30分のコピペ作業だけで月収30万円!
- このツールを動かすだけで不労所得自動収入が手に入る!
と言った広告を見たことがある人が多いと思います。
そういった常識とかけ離れたお金の稼ぎ方を見たら、誰でもまず疑うのが当たり前ですよね。普通、お金は朝から晩まで働いてようやく稼げるものですし、実際にこういった怪しいセールスコピーが書かれている広告はほぼ100%が詐欺です。
でもだからと言ってインターネットでお金を稼いでいる人すべてが嘘になるわけではありません。
例えば今話題のユーチューバーやインスタグラマー、ブロガーなど。彼らの投稿を見ると、実際にネットで稼いでいないとあり得ないような生活をしているのが分かると思います。
彼らがやっているビジネスは「アフィリエイト」といって、自分の媒体(YouTube、Instagram、ブログ)で情報発信をしてファンを集め、その後に商品PRや広告を付けることで収益化するビジネスです。
自分のメディアで他社の商品を宣伝・販売することで紹介料を受け取れるシステム。事前に商品などを仕入れる必要が無く売れた分だけの報酬を受け取れるので、ノーリスクで稼ぐ事が出来る。
詳しくは以下の記事を読んでみてください↓
はじめに現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。 私が運営しているもう1つのブログサイトです↓» サクキミ英語 筆者[…]
ネットの仕事もリアルの仕事も本質は同じ
実際に僕自身もブログを使ったアフィリエイトを行っていますが、ネット上のビジネスもリアルの仕事も「お金を生む仕組みや本質」は全く変わりません。自分がお客さんに提供した商品やサービスの対価として報酬をもらう事が出来ます。
インターネットは魔法でもインチキでもなく、あくまで自分が作ったコンテンツ(価値)をお客さんに届けるためのツールに過ぎないんですね。しっかりと顧客に価値を提供できれば、ネットだろうがリアルだろうがどこでもお金を稼げるのは当たり前の話ですよね。
インターネットは”リアルよりも効率良く価値を提供できる”
そしてインターネットには、”リアルよりも効率良く価値を提供できる”という特徴があります。
例えば僕はブログに様々な記事コンテンツを入れる事で、検索エンジンなどから読者を集客しています。そしてその集まったアクセスをアフィリエイト広告を使ってお金に換えている訳です。
それも24時間365日休まずにです。
ここが普通の仕事とネットビジネスの最大の違いで、普通は自分が仕事をした時間に応じてお金をもらえるため働いていない間は全く収入が発生しませんが、ネット上では自分の作ったコンテンツが仕事をするので、自分が作業をしていない時間でもお金を稼ぐ事が出来ます。
そのためたとえ1日2時間ほどしか働いていなくても、普通のサラリーマンが1日10時間以上働いて得られる収入よりも多くのお金を稼ぐことができるわけです。
ネットの方がリアルビジネスよりも効率が良いだけ
つまりインターネットでビジネスをしている人に大きく稼いでいる人が多いのは、普通の仕事よりも効率が良いからなだけで、『顧客に価値を提供することで対価としてお金をもらう』という本質自体は全く変わらないという事です。
さっき紹介した怪しい広告のような「1日30分のコピペで作ったコンテンツ」に価値を感じる人はほとんどいないでしょうが、1日2時間ほどかけてしっかりと作ったコンテンツであれば、充分にお金を生んでくれるだけの価値になります。
なので「ネットで稼げる」という話の本当のところは、
- ×:ネットを使えば顧客に価値を提供しなくても稼げるという話は嘘。
- 〇:ネットを使えばより効率的に顧客に価値を提供できるという話は真実。
という事になります!
ブログ収入の嘘4パターン
では、実際にブログが儲かる理由を解説する前に、ネットでよくあるブログ収入に関する嘘パターンを知っておきましょう!
- 嘘の収入を書くブロガー
- 「売り上げ」を「収入」と嘘をつくブロガー
- 収入を得る努力について嘘をつくブロガー
- 最高収入を「収入」と書くブロガー
1.嘘の収入を書くブロガー
1つ目は、普通に嘘を書いているパターンです。
1円も稼いでいないにも関わらず、「今月は500万円の収入があった!」などと書くブロガーがいます。まさに、「真っ赤な嘘」です。
残念ながら日本の法律では、こうした嘘をついても罰せられません。よって、誰が何とでも言える状態です。
僕の経験上、以下のどれかに該当する人は、このパターンである可能性が高いです。
- 顔や名前を公開していない
- 実際の運営ブログを公開していない
- 「簡単に稼げる」など、甘い言葉を言う
ただ、初心者であるほど「真っ赤な嘘をつくブロガーがいる」ということを知りません。このため、「そんな大金を稼いでいるなんてすごい!」と、騙されてしまうわけです。
このように、収入面で真っ赤な嘘をつくブロガーがいます。
2.「売り上げ」を「収入」と嘘をつくブロガー
「売り上げ」を「収入」と嘘をつくパターンです。これは、アフィリエイトで稼ぐブロガーに多いです。
例えば、ブログで100万円ぶんの商品が売れたとします。紹介報酬が3%ならば、ブロガーが受け取れるのは3万円です。
しかし、このとき「100万円の収入があった」と嘘をつくブロガーは多いです。確かに、ブログ自体は100万円を売り上げています。しかし、本人は3万円しか受け取っていません。
これに騙されてしまい、「あの人は100万円も稼いでいるなんてすごい!」と誤解する初心者は多いです。
このように、アフィリエイトの「売り上げ」を「収入」と嘘をつくブロガーがいます。
3.収入を得る努力について嘘をつくブロガー
収入を得るまでの「努力」に関する嘘をつくパターンです。
彼らは、実際よりも「楽に」「すぐに」「簡単に」稼いだと豪語します。例えば、次のような感じです。
- ブログ開始3ヶ月で100万円の収入があった
- ブログ開始から半年で月収100万円を達成した
ただ、これらは嘘です。ブログでお金を稼ぐには、多くの努力と時間が必要になります。まとまった金額を稼ぐには、最低でも1年はかかるのです。
100記事書いたくらいからようやくスタートラインって感じですからね!毎日ブログを更新しても100記事に到達するのに3ヶ月強はかかります↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
少なくとも、開始から3ヶ月や半年で大金を稼げるということはあり得ません。この時点で、嘘をついていると考えてください。
4.最高収入を「収入」と書くブロガー
たまたま高い収入を得られた際の数字を、あたかも毎月・毎年稼いでいるかのように嘘をつくパターンです。
これが1番多い嘘かもしれないですね!
例えば、数年前に最高月収110万円を稼いだものの、現在は月収20万円程度という人がいます。それにもかかわらず、「自分は月収110万円だ」と言う人がいます。
あるいは、遠い昔に稼いだ最高年収を、あたかも毎年稼ぎ出しているかのように言う人もいます。確かに、一度稼いだことは嘘ではありません。しかし、「月収」「年収」というと、あたかもずっと稼いでいるように思えます。
特に、決まった給料をもらっている会社員が見ると、「毎月・毎年それだけの金額を稼いでいるのか」と誤解してしまいます。この誤解を意図的にさせようとしている点で、悪質であると言えます。
このように、過去最高の収入を、あたかもコンスタントに稼いでいるかのように嘘をつくブロガーもいます。
ブログが今からでも儲かる理由
前章では、ブログやアフィリエイトは今からでもしっかり儲かりますよ!という話をしました。
本章では、ブログが今からでも稼げる理由について詳しく解説していこうと思います!
結論から言うと、以下の通り↓
- インターネット広告の市場規模が増加しているため
- 超大手の企業がアフィリエイトを取り入れたことで、怪しさが無くなった→稼げないの記事
- サイトの立ち上げが簡略化し、内部対策が完璧なWordpressテーマがある
- きちんとSEO対策をすれば稼げるから
- 未来予想:副業サラリーマンが一気に増えるから
1.インターネット広告の市場規模が増加しているため
ブログアフィリエイトは参入障壁(ハードル)が低いビジネスと言われています。日本語が書けてネットが使えれば一応誰でも始めることができます。政府が推し進めている副業解禁の影響もあり、今後もアフィリエイトを始める人はどんどん増えていくでしょう。
下記はアフィリエイトASPの最大手、A8.netの登録パートナー(=アフィリエイトサイト)数の推移です↓
これを見ると、アフィリエイトサイトは毎年右肩上がりに増加しており、5年前に比べ1.7倍になっていることが分かります。
ただし、一方で市場規模そのものも拡大を続けています。
下記は国内のアフィリエイト市場規模の推移です↓
※出典:通販通信(矢野経済研究所「アフィリエイト市場に関する調査」)
これを見ると直近5年で2.1倍の市場の伸びが予測されており、先ほどのアフィリエイトサイトの増加率を上回っています。
ちなみに、『アフィリエイトが稼げる理由』については、以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみてください↓
はじめにアフィリエイトを始めようか迷われている方はへ! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけど本当に稼げるの? アフィリエイトってもうオワコ[…]
2.超大手の企業がアフィリエイトを取り入れたことで、怪しさが無くなった
大手企業がブログやアフィリエイト市場に参入してきています!なので、「やはりアフィリエイトで稼ぐのは無理か」と思う方もいるかもしれません。ただ、これは逆にチャンスでもあります!
大手企業が参入してくると、市場規模がさらに拡大します!
なぜなら、それだけ広告費が増えるからですね!
最近、テレビがオワコンと言われていますが、そのテレビに使われていた広告費がインターネットに流れてきています!YouTubeやSNSなどにも広告費は流れていますが、ブログやWEBサイトに流れてくる広告費も共に増加しています!
3.サイトの立ち上げが簡略化し、内部対策が完璧なWordpressテーマがある
また、最近ではアフィリエイトサイトの立ち上げが簡素化し、さらに、SEO対策が完璧なWordpressテーマも出てきました。なので、プログラミングやアフィリエイト知識がほぼ0でも簡単にアフィリエイトを始められるようになりました!
ネット検索で全ての情報が取得可能に
それに、ネットをたたけば、欲しい情報がほぼ全て手に入ります!
前述もした通り、アフィリエイト参入者が増えているということは、競合も増えますが、それ以上に広告市場が増えているのであれば、チャンスは増えます!
ちなみに、SEO対策完璧なWordpressテーマは以下の記事で紹介しているので、興味がある方は、カスタイマイズしてみてください^_^
アフィリエイトにおすすめのWordpressテーマ選びに悩んでいる方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたばかりの方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
当ブログ以下のテーマを使っています↓
WordPressテーマに悩んでいる方へブログを開始しようとしている方!アフィリエイトを始めようとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み Wo[…]
4.きちんとSEO対策をすれば稼げるから
また、SEO対策が効かなくなったと言われますが、きちんとSEO対策をすれば個人ブログでも稼ぐことができます!
ブログで稼ぐにはまず、検索結果の上位に自分の書いた記事を持っていきたくさんの人にブログを見てもらわないといけません。そのため、収益を上げるためにSEO対策をするという考えが根本になければ、余程文章を書くセンスがあったとしても稼ぐことができないのです。
『SEO対策』については以下の記事で解説しています↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
5.未来予想:副業サラリーマンが一気に増えるから
最後は、未来予想ですが、副業サラリーマンが一気に増えると思います!
日本では2018年に副業が解禁されたので、「会社員 × ブロガー」が増えてくると思います。
本業で身につけた専門性を活かしつつ、副業でブログ運営をして、月に数十万円を稼ぐサラリーマンが当たり前になる気がします。実際に、僕も本業でWebマーケティングの知識をインプットしつつ、個人ブログで実験しています。
ブログは副業に最適です!その理由は以下の記事で解説しています↓
会社員は副業するならブログがおすすめという話こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の[…]
上記の話は以下の記事も参考になると思います↓
アフィリエイトは今からではもう遅い?儲かるの?→知りたい方へブログを始めようとしている方!アフィリエイトを始めようとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィ[…]
ブログ界の闇を暴露
前章では、ブログは今からでも儲かりますよ!という明るい話をしましたが、本章は少し暗い話をしようと思います。ブログには経験者でないと心の底からわからない闇の部分があります!
これからブログを始める方は、この闇の部分を理解した上で始めることおすすめします!
綺麗事抜きで解説するので、ぜひ読んでみてください^_^
「ブログは楽して稼げる」は嘘です
まず、絶対に認識していないといけないのはブログで稼ぐのは楽ではありません!
ブログアフィリエイトは価値さえ提供できればリアルよりも効率が良いと前述しましたが、これは裏を返せばブログに価値が無い間は1円も収入が発生しないってことです。
そしてこの価値を作るという作業にはセンスや運よりも、『正しい方法で、継続的に努力し続ける』という忍耐力の方が必要になります。
ブログで稼げる仕組みを理解しておこう!
これは、ブログの仕組みを理解していれば当然の話です!
ブログで安定して顧客を集客できるようになるには、その集客元である検索エンジンから一定の評価を貯める必要があります。最初はその評価が低いのでどんなに優れた記事を書いても中々、というかほとんど収入には繋がりません。
当然その時点で作業を止めたら一生稼げないままなので、ある程度の期間は全く収入が発生していない状態で働き続けなくてはなりません。その期間が3か月になるのか、半年になるのか、1年以上になるのかは自分がとる手法(ノウハウ)に寄るんですが、いずれにせよこの期間は必ず訪れます。
ブログで稼ぐ仕組みを深く知りたい方は以下の記事を読んでみてください↓
ブログって何?という初心者の方へ皆さんは、毎日充実していますか?僕は、1年半前に程にブログを開設しました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録してお[…]
ノースキルでは稼げない
また、よくブログは参入障壁が低いので、誰でも始めることができるという事を言う人がいますが、これは間違いです!
ブログで稼ぐには、以下3つのスキルが人並以上に必要になります↓
- スキル1:ブログ・サイト制作スキル【難易度:低】
- スキル2:SEOライティングスキル【難易度:中】
- スキル3:セールスライティングスキル【難易度:高】
スキル1:ブログ・サイト制作スキル【難易度:低】
一見、ハードルが高そうですが簡単です。アフィリエイトを始めるにはブログやWEBサイトが必要です。
アフィリエイトで稼いでいきたいなら、ブログサービスとしてはWordPress(ワードプレス)一択ですね。
カスタマイズ性も高いですし、アフィリエイトも自由にできます。
下記の記事に沿って進めれば、初心者でも10分でブログを作れます。
【はじめに】アフィリエイトとは?最近、ネットで稼ぐ代表的な方法として知られてきたアフィリエイトやブログ! 昔は、アフィリエイトって怪しい、ブロガーは詐欺だ!と言われていた時代もありましたが、副業ブームが広がるに[…]
スキル2:SEOライティングスキル【難易度:中】
検索上位を取るためのSEOライティングスキルですね。
例えば、下記は『大学受験英語 難しい』というキーワードの検索結果ですが、1位に私の運営しているサクキミ英語が表示されています↓
ちなみに以下の記事です↓
大学受験英語難しい大学ランキングトップ10を大公開!大学受験英語における私立大学の英語に絞って、英語が難しいランキングを…
こんな感じで、GoogleやYahooといった検索エンジンで上位をとるための技術のことを、SEO(検索エンジン最適化)と言います。
下記がアフィリエイトで稼ぐまでの3ステップなんですが、ブログアクセスを集めるためにSEOライティングスキルが重要になってきます↓
- ブログにアクセスしてもらう
- 広告リンクから商品が売れる
- 広告主から成果報酬をいただく
スキル3:セールスライティングスキル【難易度:高】
セールスライティングとは、文章で商品を売る技術のことです。
SEOでアクセスを集められるようになったら、セールスライティングスキルを身につけて、さらにアフィリエイト収益を狙っていきましょう。検索上位を取るだけで儲けることは可能(月10万円以上)ですが、さらにセールスライティングを学ぶと収入が爆上がりです。
怪しそうに聞こえますが、文章を書いて生きているブロガーの武器と言えるスキルです。
『セールスライティング』については、以下の記事を参考にどうぞ^_^
はじめにアフィリエイトに関わりのある方!こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始め方けど商品が思うように売れない アフィリエイトの為にセールスライティングを学びたい セール[…]
ブログのジャンル選びを間違えると稼げない
最後はブログはジャンル選びが9割ということです!
これの原因は『ジャンル選びのミス』にあります!
僕はサクキミ英語で今では、200記事程書いて収益的には毎月30万円程なのですが、最初、『大学受験英語』について記事を書き終わった時は、SEOで上位表示できていても収益的には3万円程でした!
理由は『大学受験英語』は商品の単価が低いからです。
その後は、『オンライン英会話』や「英語塾」のような単価が高い商品の記事を書きまくったので、収益も10倍になりましたが、あのまま『大学受験英語ジャンル』のみでブログ運営していたら月10万円を突破するのも難しかったかもしれません。
つまり、何が言いたいかと言うと、『報酬単価が高いジャンルを選ばないと稼げないぜ!』ということです!
なので、ブログはジャンル選びをミスると膨大な時間のロスに繋がりますし、挫折する原因にもなってしまので、慎重にジャンルを選びましょう↓
ブログが続かない理由と効果的な対策方法を教えます!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下[…]
ジャンル選びが不安な方は、以下の記事で紹介しているジャンルから選べば良いと思いますよ^_^↓
ブログで稼げるかはジャンル選びで9割決まります!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以[…]
ブログでの儲け方のコツ
ここまで、ブログは儲かるけど、簡単には稼げません!という話をしてきました。
良い話も悪い話もしてきましたが、何が言いたいかと言うと、ブログは儲かりますよ!ということです!
「ブログは今からじゃ遅いよ」というドリームキラーの話は無視して大丈夫です!
最後に、ブログで稼ぐコツを紹介して終わりにしたいと思います!
- ブログ脳→アフィリエイト脳
- 稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
- ASPに登録して商品を探す
- タイトルやコンテンツを工夫する
- 収益記事だけでなく集客記事も書く
1.ブログ脳→アフィリエイト脳
1つ目のコツは、ブログ脳→アフィリエイト脳へ切り替えることです。
ブログ脳だと、自分の思ったことをひたすら書いてしまいます。
アフィリエイト脳になって、読者の悩みを解決できる記事を書くようにしましょう。
自分語りの記事から、役に立つ記事へ
まず、自分の思ったことを書くのをやめましょう。
例えば、「英語を話せうようになるには?」と検索して「私は天才だから自然の話せるようになりました!ドヤ」みたいな内容の記事を読んでも、「え? なんだこいつ!」ってなりますよね。
ユーザーは、「オンライン英会話っていう安価な良いサービスがありますよ」という、具体的な勉強法がわかる記事を探しています。
2.稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
ブログやサイトは、自分の好きなように、自由に作ることができます。何のテーマで記事を書くのも自由です。
ですが、アフィリエイト目的で収益を増やしたいなら、稼ぎやすいジャンルを把握して、そのジャンルに取り組むのが効果的です。
稼ぎやすいジャンルや取り組みやすいジャンルを選ぶとよいでしょう。
ポイントは他のブログ、サイトとの差別化
他にはない情報を自分のブログやサイトに掲載できれば、集客や収益のチャンスにつながります。
「他にはない情報」で一番わかりやすいのは、自分の経験です。
このため、好きなジャンルや興味のあるジャンルで挑戦することが、自分にとっての稼ぎやすいジャンルを発見する近道ともいえます。
簡単にどんな商品・商材を選べばいいのか紹介しましょう!
自分にとって身近な商材を選ぶ
初心者の場合は特に、自分にとって身近な商材を選んだほうが成功しやすいです。
自分にとって身近な商材とは、ひとつは実際に使ったことのある商品です。
自分で使ったことのある商品なら、購入者の悩みも明確にイメージしやすく、アフィリエイトで必要な、読者の問題の解決に導きやすくなります。メリットやデメリット、他の商品と比べて優れている点や劣っている点について、スムーズに紹介できるはずです。
得意な分野の商品
次に、得意な分野の商品です。
実際に自分が使ったことがある商品の広告がない場合は、得意な分野の商品を選ぶのも手のひとつです。
この場合も、過去の経験や知識を活かすことが可能です。
関心のある分野の商品
最後に、関心のある分野の商品。
経験や知識が今はなくても、関心がある分野の商品であれば、読者の悩みや気になるポイントをイメージしやすくなります。
関心のある分野の商品についても価値ある記事を書けるようになれば、幅広い商材に挑戦できて収益UPも期待できます。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事で自分合った商材を見つけてみるといいと思います↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
3.ASPに登録して商品を探す
どんなジャンル。商材にするかを決めたら、ASPに登録して商品を探しておくことです。
ASPに合格したあとは、紹介するアフィリエイト広告を探していきます。各ASPによって扱っている広告の種類がちがうので、複数のASPであなたのサイトで紹介したい商品を探してみましょう↓
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
さらに詳しく知りたい方はこちら↓
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
4.タイトルやコンテンツを工夫する
記事のタイトルは、アクセス数を左右する重要なポイントです。
検索上位に表示されるように限られた文字数の中でクリックされやすいタイトルを作成する必要があります。
これは私が吟味した結果タイトルの文字数は30~33文字に収めるのが良いと思います^_^
とはいえ、タイトルだけ優れていても、中身が充実していなければ、ブログ自体の信頼を得ることはできません。文字数はもちろんのこと、読んだ人が満足のいくようなコンテンツを充実させる必要があります。
『ブログ記事のタイトルの付け方』は以下の記事で解説しています↓
ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらない方へブログ初心者の方!アフィリエイト初心者の方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらな[…]
5.収益記事だけでなく集客記事も書く
アフィリエイトを始めると、どうしても収益化できる記事ばかりを作成してしまいがちですが、宣伝記事ばかりでは、ブログ全体のコンテンツが薄くなってしまいます。
読者の悩みを解決することを意識して宣伝色の薄い記事もたくさん書きましょう。
比率としては通常の記事とアフィリエイトの記事で7:3くらいがベストといわれており、通常の記事からアフィリエイトの記事へリンクを飛ばす工夫が求められます。
「ブログは儲かる」は嘘ではないが最初はキツイ→まずは100記事書こう
いかがでしたか?
今回は、「ブログは儲かる」は嘘ではないが最初はキツイという話をしました!
ブログは最初は忍耐とシンプルな努力が必要です!ただ、それを耐えた人には労働収入からの解放という夢のある生活が待っています!
まずは、100記事を目指して頑張りましょう!そこがスタートラインです↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
ちなみに、ただ闇雲に100記事書いただけでは無駄な努力になってしまいます。しっかりと正しい記事の書き方を守る必要があります!
正しい記事の書き方については、解説記事を用意したので良ければ参考にしてみてください↓
ブログの書き方テンプレートを説明する前にこの記事にたどり着いていただいた方! ブログ更新は順調ですか? ブログで稼ぐことはできていますか? こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です[…]
ブログ記事は構成作りの段階で決まります!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^