ブログ運営にかかる年間費用を紹介します!
こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^
僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 会社員(サラリーマン)を辞めて、誰にも縛られず自由に暮らしたかった
- 何もしなくても月30万は稼げるようになり、南の島でゆっくり暮らしたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そして、そんなあなたは、以下のような悩みがあるんじゃないですか?
- ブログを始めたいけどいくらかかるんだろう・・・
- ブログを始めたいけど初期投資を回収できるか不安だな・・・
- ブログの初期費用と毎月のコストを知りたいです!
↑この記事では上記のような悩みを解決します!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(Twitterで紹介しているサイトですね)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
僕は現在、300記事を書き終え、ブログ継続期間は3年程。
最初は初期投資を回収できるか不安でしたが、半年で回収できました!
しかも、ある裏技さえ知っていれば最初の1ヶ月で回収可能でした!最初かたこの方法を知っておきたかったです(笑)
『俺は、自己満の日記のような記事を書きたいだけだ!』という方はそっとこのページを閉じてください(笑)
- 前提知識:ブログ運営にかかる費用内訳
- ブログ運営にかかる初期投資
- ブログ運営にかかる毎月の費用(ランディングコスト)
- おまけ:ブログで稼ぐなら他に投資する価値があるもの
- ブログの始め方を簡単に解説!
- 朗報:ブログの運営費用はセルフバックで回収可能
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
前提知識:ブログ運営にかかる費用内訳
まずは、ブログ運営にかかる費用には2種類あることを理解してください!
というか、全てほぼこの2つの費用からできていると思いますけど(笑)
- 初期投資
- 毎月のコスト
ブログ運営にかかる初期投資
ブログ運営の費用でバカにならないのが、初期投資です。
ブログでは、運営費用よりも初期投資の方がお金がかかります。
具体的には以下の項目に費用がかかります↓
- 独自ドメイン【必須】
- レンタルサーバー【必須】
- WordPress【必須】
- WordPressテーマ【おすすめ/有料】
- その他の投資費用:ツール・書籍代など【中級者向け】
上記の中には、必須なものと必須でないものがあります。
僕が払った初期費用内訳
- 独自ドメイン:0円
- レンタルサーバー:エックスサーバー→3,300円
- WordPress:0円
- WordPressテーマ:THE THOR(ザ・トール)→16,280円
- その他の投資費用:ツール購入・書籍代など:29,844円
※金額は税込み
※太字のものは必須
合計で49,424円です。
ただ、僕の場合、ツールや書籍代など、勉強費用にかなり投資をしたので通常よりも高めだと思います。
もし、必須のものだけにすればサーバー代の3,300円のみで始めることができます!
各項目について簡単に解説していきますね^_^
1.独自ドメイン【必須】
独自ドメインとは、ブログのURLになります。
例えば、当ブログのURLは [ https://the-takablog.com/ ] です。
上記の下線部分がドメイン名になります。
独自ドメインを取得するのに、年間1,000〜2,000円ほどかかります。
インターネット上の住所みたいなもので、すでに他の人が使っている場合は、同じドメイン名は利用できません。
最後の「/」は気にしなくて良い!
ちなみに、ブログ初心者の方で、ドメイン名を決める時に『最後の「/」はあった方が良いのか、なくて良いのか』気にされる方がいますが、ドメイン名を決める時はなくて大丈夫です!
正確に言うと、「/」の後には以下のような「index.html」が省略されているのです↓
「index.html」はトップページのことを指しています。なので、正確には、トップページを出してね!とサーバーに呼びかけています。
この辺は話すと少し長くなるので、ドメイン名を決める時は「/」はなくて良いんだな!と覚えてもらえれば大丈夫です!
2.レンタルサーバー【必須】
レンタルサーバーとは、情報を保存している場所ですね。
ブログのページ情報などが保存されており、読者がアクセスすると情報を送り届けてくれます。
ドメインがインターネット上の住所だとすれば、サーバーはインターネット上の土地みたいなものですね。サーバーという土地の上に、ブログ情報をのせていきます。
おすすめのサーバーは、国内最大手のサーバーである、エックスサーバーです。
エックスサーバーの費用
- 初期費用:3,300円
- ドメイン:0円
- 月額費用:表をチェック
エックスサーバープラン | X10 | X20 | X30 |
---|---|---|---|
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額費用 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
ディスク種類 | オールSSD | オールSSD | オールSSD |
ディスク容量 | 200GB | 300GB | 400GB |
転送容量制限(※) | 150GB/1日 | 180GB/1日 | 200GB/1日 |
独自ドメイン上限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL個数上限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
PHP(CGI版) | あり | あり | あり |
PHP(モジュール版) | あり | あり | あり |
メールサポート | あり | あり | あり |
電話サポート | あり | あり | あり |
プレゼントドメイン | なし | あり | あり |
(※)2020年9月時点で公式サイト
※金額は税込
※この表は横にスクロール可能です。
『X10プラン』でも余裕で稼げます!
以下の記事でエックスサーバー以外にもおすすめのサーバーを5社比較しながら解説しているので、よかったら読んでみてください↓
「ブログで稼げるか」はレンタルサーバー選びで9割決まる!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言[…]
3.WordPress【必須】
WordPress(ワードプレス)は、CMSと呼ばれるシステムのことです。
CMSを、ものすごく簡単に説明すると、「誰でも簡単にブログを管理でき、定期的に更新などもできるシステムのこと」でして、WEB上でインストールして利用することができます。
上記で紹介した以下3点を使ったWordPressの始め方は以下の記事で解説しているので参考にしてみてください↓
- エックスサーバー
- お名前ドットコム
- WordPress
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた! こんな悩みはありませんか? […]
4.WordPressテーマ【おすすめ/有料】
WordPressテーマとは、簡単にブログデザインを調整できるテンプレートです。
無料・有料のテーマがあり、当ブログではTHE THOR(ザ・トール)という有料テーマを利用しています。テーマは、1回買えばずっと使える買い切り型です。
おすすめのテーマを下記で紹介しておきます↓
内部対策が完了されているテーマばかりですので、デザインの気に入ったテーマを選べばOKです。
おすすめの無料テーマ
- COCOON:無料
おすすめ有料テーマ
- THE THOR(ザ・トール):16,280円(当ブログテーマ)
- AFFINGER5(アフィンガー5):14,800円
- STORK19:10,800円
- 賢威:27,280円
※金額は税込
詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください↓
アフィリエイトにおすすめのWordpressテーマ選びに悩んでいる方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたばかりの方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
また『THE THOR』に関しては、さらに詳しく解説しています↓
WordPressテーマに悩んでいる方へブログを開始しようとしている方!アフィリエイトを始めようとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み Wo[…]
5.その他の投資費用:ツール・書籍代など【中上級者向け】
上記は、ブログを運用するための基本費用です。
中級者以上の方に向けて、ブログ学習・ツールへの費用も解説します。
- ブログ本:9,944円(5冊)
- 有料note:約1万円(5冊ほど)
- GRC:9,900円(検索順位チェックツール)
※金額は税込
合計29,844円です。正直、かなり高いですよね。
個人的には、3のGRCと1のブログ本の3冊くらいでよかったかな~と思っています!
ぶっちゃけ、最初は上記の費用を捻出しなくても成果を出すことは可能です!
僕がブログを始める時に読んだ本と費用
ちなみに、僕がブログを始める時に読んだ本は以下の5冊です↓
- スラスラわかるHTML&CSSのきほん:2,178円
- 沈黙のウェブライティング —ウェブマーケッター ボーンの激闘:2,200円
- 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−:2,420円
- 人を操る禁断の文章術:1,386円
- シュガーマンのマーケティング30の法則:1,760円
ただ、SEO検索順位チェックツールのGRCは、記事数が増えてくると導入必須の超お役たちツールなので、中級者以上はチェックしてみてください↓
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
ブログ運営にかかる毎月の費用(ランディングコスト)
次に毎月かかる費用に関してです。いわゆるランディングコストというやつですね!
結論から言うと、以下の通り↓
- サーバー代【必須】:1,100円(税込)
- GRC(検索順位チェックツール):9,900円
※金額は税込
合計11,000円(税込)です!
ブログは本当に低リスクで始めることができる最強のビジネスですよね!
おまけ:ブログで稼ぐなら他に投資する価値があるもの
おまけとして、上記で紹介したもの以外に、ブログで稼ぐことを考えた時に投資する価値があるものを紹介しておきます!
- パソコン
- インターネット環境
- カメラ(スマホで代用可能)
- Photoshop(Canva等で代用可能)
- 写真素材サイト
ブログの作成・更新はスマホではかなり大変です。ただ、パソコンはGoogle Chromeがストレスなく動くスペックであれば、古いパソコンでも大丈夫です。ブログのために新しく買う必要はありません。
それ以外は記事内の写真やアイキャッチ画像(記事の先頭や一覧に表示される画像)の作成に必要なツールやサービスですが、ツールなどで代用は可能です。
ブログにおすすめのパソコンは以下の記事で紹介しているので、よければ参考にしてみてください↓
ブログにおすすめのパソコンを知りたい方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り[…]
ブログの始め方を簡単に解説!
ここまで、ブログ運営にかかる費用に関してお話してきました。
結論から言うと、以下の通り↓
- 日記代わりに使いたい人:はてなブログ
- ブログで収入を得たい人:WordPressブログ
はてなブログの始め方
総合評価 | 5.0 |
---|---|
月間訪問者数 | ○ 8119万 |
アフィリ/アドセンス | ○ 可 / △ 独自ドメインなら可(有料) |
運営側広告 | △ 有料版(月1008円)で非表示 |
カスタム | HTML ○ / CSS ○ / テンプレ30以上 |
独自ドメイン | △ 有料版(月1008円)なら利用可 |
コミュニティ/SEO | ◎ はてブが強力 / ○ まあまあ強い |
容量/複数ブログ | ○ 月300MB / ○ 3個 |
運営会社 | ㈱はてな |
シンプル&おしゃれなデザインで、読みやすさを重視したスタイルが人気です。
ただ、無料版だと独自ドメインなどは利用できないんので、そこは注意が必要です!
WordPressの始め方
また、WordPressブログについては、以下の記事をご覧になると10分くらいで開設完了できます↓
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた! こんな悩みはありませんか? […]
ちなみ、ブログを始めるか迷っている方は、ぜひ以下の記事を読んでみてください。
『WordPressか無料ブログか始めるならどっちがおすすめか』解説しています↓
WordPressと無料ブログを徹底比較します!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ブログ[…]
朗報:ブログの運営費用はセルフバックで回収可能
最後に朗報です!
ブログの費用を回収する方法「セルフバック」を紹介します。
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
例えば、上記は定番のASPなのですが、ブログ開設後、ASPに登録することで「セルフバック(自己アフィリエイト)」ができるようになります。
審査に時間がかかるASPもあるので、まずは登録しておいて、他のことを進めるという進め方が効率的ですね!
その他にも登録しておくべきASPについては、下記の記事にて詳しく解説しています。
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
以下の記事で具体的な「セルフバックの方法」も解説しているので参考までに↓
アフィリエイトでよく聞くセルフバックって何?という方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトの『セルフバック』が気になっている方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
まとめ:ブログの運営費用は激安!低リスクでやらない理由がない
今回は、ブログ運営にかかる費用についてお話してきました。
本記事を要約しておきますね。
- ブログの初期投資は約3万円かかる
- ブログの運営費用は約1万円かかる(ツールなしの場合は約1,000円)
- はてなブログは無料ブログを作れる
- ブログ収入を得たいならWordPressブログ一択
- セルフバックを使えば、ブログ費用は回収できる
こんな感じですね。
ブログの運営費用は激安です!低リスクでやらない理由がないですよね^_^↓
ブログを始めようか迷っている方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]
正直、僕もブログを始めたときは「初期費用を回収できるかな、、、」を不安でしたが、半年くらいで回収できました。セルフバックを使えば、すぐに回収できるので安心ですね。
WordPressブログをスタートできた方は、1年で月5万円を目指してがんばってみましょう。月5万円のブログ収入があれば、年間60万円で生活が一気に楽になります^_^↓
ブログで効率よく稼ぐやり方教えます!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]