ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ
僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 最初は副業としてでも、WEB上で寝てても稼げるマネーマシーンを作りたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そんなあなたは、以下のような悩みを持っているのではないでしょうか?
- 日記を付けたい、データとして残していきたい、あわよくばマネタイズしたい
- 副業感覚で月5万円程寝ても稼げるビジネスを作りたいな
- ブログを始めたい!でもブログはオワコン、時代遅れって言われてるけど本当かな?
僕も当時は同じような悩みを抱いていました!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴1年半ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました!
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(画像のサイトですね!)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
- ブログとは?用語の意味・定義
- ブログでお金を稼ぐ仕組み
- ブログを始めるメリット・デメリット
- ブログに向いている人・向いていない人
- ブログの始め方・開設方法5つの手順
- ブログで月5万円を稼ぐための7つのコツ【収益化】
- おまけ:ブログ初心者に多い疑問・質問
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
ブログとは?用語の意味・定義
まずは、ブログとは何かについて説明します!
書き方に決まりはなく、執筆者が自由に書いていくのがブログです。
執筆者の事をブロガーと呼び、ブログの運営とブログ記事の執筆だけで稼いでいる人の事をプロブロガーとも呼びます。
通常作成されるWebサイトとブログサイトの違いは、書かれていく情報(記事)がテーマごとに時系列で積み上がっていくところです。
執筆者の思いや伝えたいことなどが日々記録し公開され、Web上に公開されたブログ記事はたくさんの読者に読まれていきます。
ブログの種類
ちなみに、ブログには以下の2種類があることをご存じでしょうか?
- 特化型ブログ:サクキミ英語
- 雑記型ブログ:THE TAKABLOG
僕が運営している冒頭で説明したもう1つのブログサクキミ英語のように、ある特定のジャンルについて特化した深い情報まで書いてあるブログは特化型ブログ。
一方、個人ブロガーさんのように、あらゆるテーマに沿ったものならなんでも記事にするのが雑記型ブログと定義します。
特化型ブログのメリット・デメリット
特化型ブログのメリット・デメリットを紹介します!
メリット
特化型サイトのメリットはなんといってもサイト全体で「このジャンルの事ならこのサイトを見ればOK」という印象をユーザーにもGoogleにも与えられるところ。
ユーザーが一見さんだけではなく、サイト内検索等で情報を調べまわってもらえれば売上が期待できますし、そうやってサイト内を回遊してもらう事によってGoogleからの評価も得られやすくなり、検索順位も上がりやすくなります。
デメリット
デメリットとしてはそのジャンル特化のサイトなので、季節要因での売上の上げ下げはもちろんの事、ジャンルによってはジャンルごとアウトになるリスクや広告予算の引き下げなどで大幅に売上金額が落ちてしまう事です。
実例をあげると水素水ジャンル。
一時期ブームになりましたがジャンル自体がどんどん衰退していきました。
雑記型ブログのメリット・デメリット
続いて、雑記型ブログのメリット・デメリットです!
メリット
雑記型サイトのメリットは上記突起型サイトと真逆で、色々なジャンルを扱えるのでジャンル依存しなくても良く、その時々の流行りに乗っかっていけるのがメリットです。
多くのブロガーさんは仮想通貨が大流行した2017年頃、時流にのって大きく稼いでいたはずです。
デメリット
雑記型サイトのデメリットとしては色々な事をざっくばらんに掲載しているため情報量が必要なのはもちろんの事、サイトおよびブログ、運営者のブランディングが大切で難しいという点です。
例えば有名ブロガーさんは、その人が言ってるから買おう、有名ブロガーさんがおすすめするなら間違いない、のように読者(信者に近い)がたくさんついていますよね。
2021年現在は特化型ブログの方が強い
雑記型ブログのブロガーさんがSEOで苦戦している事を考えると2021年現在は特化型ブログの方が強い気がします。
ブログでお金を稼ぐ仕組み
ブログでお金を得られる仕組みは下記の5つです↓
お金を稼げる仕組み | 内容 |
1.アフィリエイト報酬 | ブログから商品が売れたらお金が入る (100円〜2万円などピンキリ!) |
2. Amazonアソシエイト | 上記アフィリエイトのAmazon版 |
3.アドセンス(クリック広告) | 広告がクリックされるとお金が入る (1クリック10〜30円くらい) |
4.純広告 | アクセスが増えるとたまに依頼が来る 「1ヶ月10万円で広告貼ってくれないですか?」という感じ |
5.独自商品・サービスの販売 (有料コンテンツ) | 個人なら有料Noteや小規模サービス(オンラインの英語授業、物販など) 会社やお店なら、販売しているサービス |
ブログで稼ぐなら上記5つしかありません!
ちなみに、『アフィリエイトとは?』という方は以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきていただいた方がこれから先の内容を理解できると思います↓
はじめに現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。 私が運営しているもう1つのブログサイトです↓» サクキミ英語 筆者[…]
『アドセンスとは?』という方はこちら↓
Googleアドセンスについて全て解説します!アフィリエイトで稼いでいきたい方!Googleアドセンスで稼ぎたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼いで[…]
ブログで稼ぐならアフィリエイト報酬が必須
ブロガーというとアドセンスで稼いでいるとイメージしている方も多いようですが、それは大きな間違いです。
あなたが知っているような有名ブロガーさんも、アフィリエイト報酬が一番大きな収入源になっています。
まずはブログで稼ぐための正しい始め方を覚えておきましょう。
結論:アフィリエイトとアドセンスの併用がベスト
じゃ、アフィリエイト報酬のみが良いのかというとそうでもありません!
僕の結論は、「アフィリエイト狙い、ついでにアドセンス」って感じです!
つまり、「アフィリエイトとアドセンスの併用」ということですね!
『アフィリエイトとアドセンスを併用する方法』は以下の記事で解説しています↓
アフィリエイト収益をアップしたい方へアフィリエイトで収益が伸びない方!ASPアフィリエイトの他にGoogleアドセンスの併用を考えている方! こんな悩みはありませんか? 悩み […]
アドセンスの方が手軽な気がしますが、
”アドセンスのみで稼ぐ”やり方は、実はブログ上級者向けの方法です。
なぜならアフィリエイトよりアドセンスの方が圧倒的にアクセス(PV数)が必要だからです。
『PV数を上げる方法』は以下の記事で解説しています↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
ちなみに、僕はSEOが大得意なので、参考になるかと^_^↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
ちなみに、アドセンスのみがおすすめできない理由を紹介しておきます↓
- クリック単価が10〜30円程度しかない
- アクセス集め(トレンドアフィリなど)のスキルが必要
- トレンドアフィリは体力勝負になりがち
ブログで稼ぐのに登録必須のASP
ちなみに、ブログでアフィリエイトをするならASPへの登録が必須になります!
最低限登録しておくべきASPを紹介しておきますね^_^
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
各ASPについての特徴などを知りたい方は解説記事を用意しているのでどうぞ↓
アフィリエイトを始めようとしている方へ→ASPへ登録しよう!皆さん!ASPはご存じですか? 最近はコロナの影響もあり、副業を始めようとしている方も多いのではないでしょうか? そんな[…]
afb(アフィb)について徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩み[…]
もしもアフィリエイトについて徹底解説!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩みはあ[…]
バリューコマースについて徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩みは[…]
アクセストレードについて徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のような悩みは[…]
インフォトップ(infotop)について徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上[…]
アプリ案件に強いASP3社
とくにseedAppとZucksはオススメです。
アプリインストールで報酬発生の案件(1インストールで200~300円)があるので、売上が伸ばしやすいです。
Zucksアフィリエイトについて徹底解説します!アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! アフィリエイトで稼いでいきたいけど、始めに何をやればいいのかいまいちわからない。↑上記のよう[…]
他にもASPについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
クリック報酬型アフィリエイトで稼ぎたい方へアフィリエイト初心者の方!サイトを放置してゆるーく稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み 成果報酬型以外のアフィリ[…]
ブログを始めるメリット・デメリット
ブログを始めると様々なメリットがあります!
本章では、ブログを始めるメリット・デメリットを紹介しますね^_^
デメリット
まずは、デメリットを紹介しておきます!
- 作業が孤独で単調
- 継続するのが難しい
- ライティングが好きじゃないと苦痛
- 普通の仕事ができなくなる
- 結婚できない可能性がある(専業の場合)
- 家族に怪しい仕事だと思われる
1.作業が孤独で単調
ブログと言えば、「会社に依存せず、自宅でできる!」「パソコン一台あれば、作業ができる!」などなど、自由度がかなり高いので、誰にも縛られず、環境も時間も関係なく、自分で自由に決めて作業をすることができます。
しかしその裏を見てみるとどうでしょうか・・・?
- 自宅で一人で黙々と作業を続ける孤独感。。
- 組織に属していないという収入面からの不安感。。
などがあります。
フリーランスで在宅ワークをしている方であっても、会社から仕事をふられている状況であれば、会社との接点が少なからずありますが、ブログアフィリエイトは誰かに命令されて作業をすることはあまりありません。
自分でスケジュールを決めて、どれだけ作業をするのか?今日は何をするのか?に関しても全て自分で決めます。
そのため、もうお気づきの通り、、、
- チームワークでワイワイ仕事がしたい♪
- 家から出て刺激的な毎日を送りたい♪
といった方には向かない仕事と言えるでしょう。
2.継続するのが難しい
ブログはパソコン一台あれば仕事ができるのが魅力的ですよね。
なので、多くの方が参入してきます!
「本当かよ?」と思う方もいるかもしれませんが、前述の孤独感や単調さ、そして結果が出るまで時間がかかるのです!
どれくらい結果が出ないかと言うと、以下の記事が参考になると思います↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
3.ライティングが好きじゃないと苦痛
パソコンで文章を書くのが苦痛だと、これもまた継続することはできないでしょう。
アフィリエイトの作業は、たま~にパソコンを使って、タイピングして、文章を書く、といった仕事ではありません。
本業になると、それこそ毎日、何万文字といったレベルの文章をひたすら入力します。
キーボードから手を離さずに、もうひたすら「カタカタカタカタ、カタカタカタ、、、、」といった感じですよ。
そのため、パソコンで文章を入力するライティングが好きではないと、かなり苦痛になってしまうといったデメリットがあります。
ライティングには正解がある!
正解に沿ったライティングをしないと、例え100記事書いてもそれは無駄な作業になってしまうのが、ブログアフィリエイトの恐ろしいところですね!
正しいライティング技術は以下の記事で解説しています↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
4.普通の仕事ができなくなる
ブログアフィリエイトも、サイトアフィリエイトも、言ってしまえば「ブログを作って広告を張るだけ」なので、中学生でも、やろうと思えば出来るほど簡単です。
実際にやろうとすると、結構、難しいのですが、大まかな仕組み的には、中学生でも出来るほど簡単でシンプルです。
さらに、ブログは初期投資額は1~2万円で、年間の維持費(ランニングコスト)は5,000円以下で、すみます。
それでいて、月収100万円以上は当たり前であり、月収1,000万円以上を個人で稼ぐ人もいます。
金銭的なリスクは、ノーリスクなのに、年収1,000万円以上を副業でも狙え、専業なら年収1億円以上も狙えます。
しかも、パソコンさえあれば、たった1人で出来ます。
従業員を雇う必要がないし、事務所も必要ありません。
世界中を旅しながら稼げるのがブログアフィリエイトです。
アフィリエイトにおすすめのパソコンを探している方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトでいまいち稼げていない方!パソコンにあまり詳しくない方! こんな悩みはありませんか?&nbs[…]
作り方にもよりますが、1度、サイトやブログを作ってしまえば、あとはたまに更新するだけで、毎月100万円以上の収入が入り続ける場合もあります↓
アフィリエイトサイト作成に入る前にこんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトサイトを作りたいなぁ。でも、具体的にどんなサイトを作ればいいだろう、成功者はどんなサイトを作っているのかな?」[…]
5.結婚できない可能性がある(専業の場合)
ブログのデメリットは、稼げても、普通の大多数の人からは「怪しい人」とか「怪しい仕事をしている人」と思われてしまう点にもあります。
あまり表に話が出てきませんが、合コンや街コン、婚活パーティーなどで、「仕事?仕事はアフィリエイトです」と言えば、大多数の女性からは「え?なにそれ?」となって、話を聞いた後は「まともに働いていない男性(親にも友達にも紹介できない)」と認識されてしまい・・彼女すら出来ない状況となってしまいがちです。
月収100万円あってもです。
ブログを副業としてやるという選択肢もある
結婚したい男性には「ブログの専業になるのは、やめとけ。」とアドバイスするのが親切かもしれませんね。
会社員として働きつつ、ブログアフィリエイトをするなら、世間体リスクはありません。
副業としてアフィリエイトを始めようとしている方へこんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み 本業の他に副業でプラス5万円あったらな~ 副業でアフィリエイトを始めようか迷っている アフィリ[…]
6.家族に怪しい仕事だと思われる
上記の話に付随する話です!
ここ最近では、アフィリエイトというと、「広告から収入が発生する、アレね!」といったように、多くの方に認知されるようになってきました。
しかし、まだまだアフィリエイトって怪しい仕事なのでは?と思っている方も少なくありません。
そのため、家族や知人に・・・
- 「ネットで詐欺のようなことをやっているのか?」
- 「パソコンで違法性のある仕事をやっているのではないか?」
と思われることもあります。。
メリット
続いて、ブログのメリットです!
ブログはデメリットもありますが、それを上回って余りあるメリットがたくさんあります!
そんなメリットがこちら↓
- 自信がつく
- 個人で稼ぐスキルが身につく
- 文章力が向上する
- さまざまな知識が身につく
- 影響力がつく
- 感性や境遇が似た人と知り合える
- 営業力が向上する
- 成長の記録が残る
- 分かりやすい実績ができる
- 感情を溜め込まないようになる
なので、サクサク解説していきます!
1.自信がつく
自信とは成功体験の積み重ね。
ブログに限らず「何かを継続できた」という経験はあなたにとって大きな自信となります。
どんなに熱意ある人でも、やはりモチベーションの波はあります。
そういったモチベーションの波と向き合い、乗り越えていく過程で「継続するメンタル」や「努力を設計するスキル」が身につきます。
これらの能力や経験はあなたの自信へと繋がります。
2.個人で稼ぐスキルが身につく
ブログにアクセスが増えれば広告収益を生み出すことができます。
また、自身で企画したサービスを読者に提供して収益を上げることもできます。
最近だと「オンラインサロンの運営」や「noteの販売」をしているブロガーも多いですよね。
こういった取り組み(集客・企画・販売)は、経営者にとって必須となる「稼ぐスキル」を身につける良い機会になります。
3.文章力が向上する
ブログは読者の反応をダイレクトに得られるため、読者の反応をみて文章をどんどん改善していくことができます。
今では有名なブロガーも、はじめから今のような文章ではなかったことは想像に難しくないと思います。
文章力とは「自分の意志を相手に伝える能力」なので、文章力が向上することで自分の意志をより的確に相手へ伝えられるようになります。
仕事のスキルとして役立つのはもちろんのこと、友人や恋人とのコミュニケーション円滑にも役立ってくれます。
ちなみに、『ブログ記事の書き方』は以下の記事で解説しているので、興味があればどうぞ↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
4.さまざまな知識が身につく
読者のために必要な情報を分かりやすく書こうとすると、自分の知識の至らなさを感じることが多くあります。
そして、ブログを書くためにさまざまな情報を調べるようになります。
そもそも自分がそのテーマについて正しく理解していない状態で誰かに説明することなんてできないので、ブログをはじめると副産物としてさまざまな知識が身につきます。
簡単に紹介すると、ブログを開設、運営していくには以下のような様々な知識がないとできません↓
- サーバー・ドメインの知識
- WordPressの知識
- SEOの知識
- WEBライティングの知識
- セールスライティングの知識
5.影響力がつく
ブログは継続すればするほど読者が増えていく傾向があります。
そして読者の多いブロガーには影響力がつきます。
影響力とは「届けたい人に届けたい情報を届ける力」です。
読者のいないブログで何を書いてもあなたの想いは届きませんが、読者が増えると届けたい人にきちんと想いを届けられるようになります。
前述したように、最近では、ブログ記事を大勢のように読んでいただくためには、SNSとの連携は必須になってきています!
『SNSの活用方法』は以下の記事でまとめていますので、読んでみてください↓
SNSアフィリエイトを活用しよう!アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼いでいきた[…]
6.感性や境遇が似た人と知り合える
あなたが自分らしさを発信すればするほど、ブログをつうじて感性や境遇が似た人と知り合うことができます。
僕自身も、
- ブログ運営
- アフィリエイト
- プログラミング
- 英語学習
などさまざまな分野のブログを運営していますが、いずれのブログでも感性の近い知り合いが多数できました。
7.営業力が向上する
読者数の多いブロガーは間違いなく読み手の気持ちを汲み取る能力が高いです。
その試行錯誤を繰り返しているからです。
共感できて読みやすいブログでないと読者は離れていってしまうので、ブログを書いていると自分目線だけでなく相手目線でもモノを考える習慣が身につきます。
これは営業力に通じます!
僕は不動産会社の営業マンだったのでよくわかりますが、共感力や相手の気持ちを汲み取る力は、営業力そのものです!
8.成長の記録が残る
ブログの良いところは、すべての記録が残る点です。
仮に1年間ブログを続けることができた場合、1年前のブログと今のブログを見比べれば自分の成長をまじまじと実感することができるでしょう。
またブログは資産としての価値も残ります。
1年間更新を続けたブログなら多少更新をお休みしたところで訪問者はいきなりゼロになったりしませんし、変化の少ないジャンルで検索上位を確立できたブログならまったく更新しなくなっても長く検索上位に掲載され続けます。
9.分かりやすい実績ができる
ブログは「アクセス数」「検索順位」「収益」などさまざまな実績が数字で残るので、続けてきたブログはそのまま自分の実績として利用できます。
特定の分野に絞ったブログでしたらその分野の経験者として分かりやすい実績になりますし、マーケティング能力やコンサル能力の指標としてもブログの運営実績を利用することができます。
僕はライターさんを外注することもありますが、応募メッセージにブログのURLが貼ってある方の場合はテスト不要で即採用しています。
最初に外注した時は失敗しましたけどね(笑)↓
アフィリエイトは最初から外注すると失敗しますアフィリエイトを始めた方でこんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み アフィリエイトで最速で利益を上げたいから外注をしようか迷っている アフィリエイトの[…]
それは、ブログの情報を見るだけで文章力を簡単に把握できるためです。
なので、ブログを始めて結果を残せば、人生けっこうイージーモードになりますよ^_^
10.感情を溜め込まないようになる
実はブログを書く習慣が身につくとストレスが減ります。
ブログとは自分の中にあるものを外に解放する行為なので、ブログを書くことで感情を溜め込まないようになるためです。
特に、文章を表現手段にしている方や、感情を含めた文章を書いている方だとその傾向が強いです。
悩んだときに気持ちを紙に書き出すと心を整理できるのと同じように、ブログを書くことで定期的に心を整理できるようになります。
書きたいことを書けるのは中上級者だけ
ただ、これは、一長一短あって、ブログで書きたいことを書けるのは、
- 収益化を考えていない人
- 誰にも読まれなくて良いと考えている人
- すでに結果を出していて、ファンがたくさんいる人
の3パターンの人だけです!
収益化を目指すなら、「3」以外の人は、読者のためになる記事を書き続けなくてはいけません。
ブログに向いている人・向いていない人
では、上記の内容を踏まえて、ブログを運営していくのに向いている人、向いていない人を紹介します!
ただの趣味としてブログを始めるなら全員向いています(笑)
向いている人
まず、ブログが向いている人からです。
結論から言うと、以下の通り↓
- 向いている人1:即行動できる人
- 向いている人2:商品知識がある人
- 向いている人3:『情報発信』が好きな人
- 向いている人4:時間を掛けられる人
向いている人1:即行動できる人
ブログで稼げる人を見ていて完全に共通しているのは「即行動できる」という点です。
ブログやアフィリエイトは非常に奥が深いため「すべてを学んでから始めよう」という考え方は、いつまでも情報収集に時間をかけてしまいます。
これでは肝心のサイト運営にかける時間が短くなってしまう為、結局稼げない…という方が非常に多いです。
逆に今わかる範囲でまずは行動してみるという考え方で動いている方は、作業量が多いため、すぐに稼げるようになる傾向にあります。
まずはブログ・サイトを開設する作業からなので、まずはスタートラインに立ってみてください。
今動ける人はすぐに稼げるようになる人です。
向いている人2:商品知識がある人
ブログは完結に言うと「商品紹介」のビジネスになりますので、各商品に関する予備知識が必要になります。
なぜなら、あまり商品に詳しくない人に紹介されたとしても、誰も欲しくならないからです。
ですので、ブログやホームページなどのWebサイトには
- 自分の商品を使った体験談
- 同じジャンルの商品を比較したランキング
などが求められます。
また、アフィリエイトの購入者はスマホ利用者が多く、女性も多いため「共感力」が求められます。
向いている人3:『情報発信』が好きな人
ブログはWebサイトに「文章」として記事作成するのが基本です。
TwitterやInstagramなどの「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」で紹介する事も可能です。
そのため、情報発信が好きな方がアフィリエイトをする事が多いです。
その情報発信の多くの経験が「文章力」や「セールス力」に繋がってきます。
向いている人4:時間を掛けられる人
ブログは
- 転売
- ユーチューバー
などの副業と比べても、資金が少なく始められるネットビジネスになります。
私はブログを始める前は、転売もやっていました!
稼げはしたのですが、初期費用で50万円くらいかかったので、それと比較しても安いですよね^_^
しかし、どの副業でもそうですが、ある程度の時間をかける必要があります。
具体的には半年や1年などのWebサイト運営で100記事規模の記事作成が求められます。
私の運営している以下2つのサイトもどちらも合わせると400ページ越えになってます(笑)
» サクキミ英語
» 国際交流サクエン
その間はアルバイトよりも稼げないという期間になりますので、その経験を積める人が向いていると言えます。
最後にもう1度まとめておきますね↓
- 向いている人1:即行動できる人
- 向いている人2:商品知識がある人
- 向いている人3:『情報発信』が好きな人
- 向いている人4:時間を掛けられる人
向いていない人
一方で、『ブログに向いていない人』は以下の通り↓
- 向いていない人1:即行動を起こせない人
- 向いていない人2:紹介したい商品がない人
- 向いていない人3:Webサービス全般に疎い方
向いていない人1:即行動を起こせない人
先ほども述べた通り、ブログで稼げる人の共通点は、とにかく「即行動」できるという点です。
ブログに興味ガある方はたくさん見てきましたが、悩む時間が多く、行動が遅い方は残念ながら稼げない典型的なパターンです。
向いていない人2:紹介したい商品がない人
あまり商品を買わない人や紹介したい商品が全く無いという方はブログには向いていません。
そのような方は、もしかしたら転売やユーチューバー、スキル販売などの副業の方が向いているかもしれません。
それでもブログで稼ぎたい、稼いでみたいという場合は、何かしらの「自分がおすすめできる商品」を見つける必要があります。
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
向いていない人3:Webサービス全般に疎い方
ブログやホームページへの開設が出来ない、SNSは全くやらないなどの「Webサービス全般に疎い人」はブログには向いていません。
やはり、ブログやアフィリエイトは現在でも「記事作成」が主流です。
また、TwitterやInstagramなどのSNSを使う事も、最近のSEO(検索エンジン最適化)にはアクセスを集めるために必要だと言われています。
ブログを始める場合は様々なWebサービスを使いこなす覚悟が必要になります。
最後にもう1度まとめておきます↓
- 向いていない人1:即行動を起こせない人
- 向いていない人2:紹介したい商品がない人
- 向いていない人3:Webサービス全般に疎い方
ブログの始め方・開設方法5つの手順
では、ブログの始め方・開設方法をします!
ブログを始める時に必要なもの(準備するもの)
基本的に、ブログを開設するために必要な準備物は、
- パソコン
- インターネット環境
- 報酬振込銀行口座
これだけです。
ちなみに、ブログでアフィリエイトをするという観点で言えば、ある程度のスペックがあるパソコンを用意しておくことをおすすめします!
ブログアフィリエイトをするのにおすすめのパソコンは僕がまとめておいたので、これからパソコンを揃える方はぜひ参考にしてみてください↓
アフィリエイトにおすすめのパソコンを探している方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトでいまいち稼げていない方!パソコンにあまり詳しくない方! こんな悩みはありませんか?&nbs[…]
具体的には、以下の5つのステップでアフィリエイトを始めることができます↓
- 手順1:レンタルサーバーを契約、ドメインを取得する
- 手順2:WordPressをインストールする
- 手順3:ASPに登録
- 手順4:記事を書く
- 手順5:SEO対策をする
まずは手順2まで一気に読み終えることをおすすめします^_^
手順1:レンタルサーバーを契約、ドメインを取得する
まずは、『レンタルサーバー』を契約しましょう!
ちなみに、レンタルサーバーとは、以下の通り↓
おすすめレンタルサーバー
ちなみに、レンタルサーバーを契約するなら、以下の4つがおすすめです↓
おすすめは『エックスサーバー』
ちなみに、アフィリエイトのようなネットビジネスに最もおすすめのレンタルサーバーが、「エックスサーバー」です。
多くのネットビジネスユーザーから非常に高い評価を受けている、大人気サーバーです。
エックスサーバーを提供している「エックスサーバー株式会社」は、15年以上の運用実績があるほか、運用サイト数も 150万件以上の実績があります。
特に優れている点は以下の3点です!
- 独自SSLが無料で設定できる
- 稼働率99.99%以上、老舗だからこその安定感
- 【高速性】Webサイトの動作・表示を高速化
アフィリエイトを始めてみようと考えている方は、ぜひ確認してみてください↓
もし、その他にサーバーを知りたい方は、以下の記事を参考に↓
アフィリエイトを始めたいけどレンタルサーバー選びに悩んでいる方へこんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけどどのレンタルサーバーを使えばいいのかな アフィリエイトにおすすめのレンタ[…]
ドメインを取得する
サーバーを契約したら、これから作る媒体のドメインをとっていきましょう。
独自ドメインはドメイン販売会社で任意の文字列で購入できます。
ドメインの種類も様々あり、商標ドメイン、英語ドメイン、中古ドメインなどがあります。
オーソドックスなのは、英語ドメインです。
ドメインの末尾も.comや.netなどそれによって意味が違います。
ドメインの料金は、安いもので年間60円~、高いもので年間4,000円以上するものもあります。
ただ、大体は年間1,000円前後なのでこちらも必要最低限の投資かなと思います。
おすすめはお名前.com
もし、こちらも特にこだわりがないようであれば、『お名前.com』を選べば良いと思います!
『お名前.com』は大手のGMOが運営しているので、安心ですし、何より安いです。
ちなみに、値段の高低はSEOには全く関係ないので、安心してください!
また、特にこちらもこだわりがなかれば、『.com』を選んでおけば大丈夫です!
以下の『お名前.comの公式HP』より独自ドメインを取得してみてください↓
手順2:WordPressをインストールする
そして、サーバーとドメインを取得できたら『WordPress』をインストールしておきましょう!
無料ブログ or WordPress(オリジナルサイト)のどちらで始めるか
これは迷わずオリジナルサイト一択です↓
無料ブログ (アメブロ、はてなブログなど) | WordPress オリジナルサイト | |
メリット | 無料ですぐに始められる | 自由度が高くオリジナリティを出しやすい |
デメリット | 自由度が低く、掲載できる広告が限られる | お金がかかる、初期設定など初心者には少しハードルが高い |
費用 | 無料 | レンタルサーバー代、ドメイン代などランニングコストがかかる |
向いているジャンル例 | 生活感を出せるようなジャンル、商品。ダイエットや食事、ダイエットジムなど | 左以外 |
自身の成長 | ユニークな文章を書く能力などの向上 | サイト制作における幅広い知識が身につく |
対ASPへの見え方 | 記憶にも残らない | あ、この人頑張ってる人だなという印象を与えられる |
無料ブログ
無料ブログの良いところは、誰でも気軽にブログを無料で始められるところです。
しかし、無料なだけあって使用制限があったり無関係な広告が表示されたり、またはせっかく育ってきたサイトが運営側に消されたり・・・
良い事なんてありません。
中にはアフィリエイトをする事自体がNGの無料ブログだってあるくらいです。
参考までに現在、アフィリエイト可能な代表的な無料ブログを紹介しましょう↓
アフィリエイト可能な無料ブログ | |
---|---|
商用可のおすすめ無料ブログ | 特徴 |
ライブドアブログ | 独自ドメインが使える サブドメイン形式のブログURL |
はてなブログ | はてなブックマークが集めやすい |
アメブロ | 2018年から商用可(ASP・ECサイトに限定) |
Blogger(ブロガー) | 独自ドメインが使える 広告が表示されない |
So-netブログ | 広告の非表示が可能 |
ただ、これらのブログサービスは、運営側の都合でサービスが終了する可能性があります。
その時は、あなたのサイトが強制的に閉鎖になるので、実際にアフィリエイトで収益を上げるために使うのはおすすめできません。
せっかく資産を築いているのに、運営側の方針で次の日から収益0なんて可能性もあります!
ただ、それでも「無料ブログがいいんだ!」という方は
以下の記事でおすすめの無料ブログは解説しているので参考に↓
【はじめに】アフィリエイトとは?最近、ネットで稼ぐ代表的な方法として知られてきたアフィリエイトやブログ! 昔は、アフィリエイトって怪しい、ブロガーは詐欺だ!と言われていた時代もありましたが、副業ブームが広がるに[…]
WordPress・オリジナルサイト
それに比べて、レンタルサーバーを契約し、独自ドメインでWEBサイトを構築しても、年間にかかるコストはせいぜい15,000円程度です。
月換算すれば1,200円くらい。
この程度の出費するのが怖いくらいの覚悟や経済状況であれば、正直ブログを始めるのは難しいと思います。
以上のように、下記3点が揃えば、いよいよブログ開始です↓
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
WordPressのインストール方法は解説記事を用意しています!
- エックスサーバー
- お名前ドットコム
- WordPressインストール
上記3つの設定方法は以下の記事で画像付きで解説しています↓
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた! こんな悩みはありませんか? […]
僕のサイトと全く同じ組み合わせです!
サイト・ブログの開設にはCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめ
方法はさまざまありますが、簡単で安く行うにはレンタルサーバー会社が用意しているCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめです。
CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略で、WordPressのように、HTMLやCSSといった専門の知識がなくてもホームページやブログが開設できるソフトウェアをさします。
なお、レンタルサーバーによってはCMSのインストール機能を用意していないこともあるので、契約する前にチェックするようにしましょう。
レンタルサーバーにその機能がある場合は、契約後に用意されたコントールパネルにログインすれば該当のメニューを利用できます。
詳細は各レンタルサーバーのマニュアルで確認できます!
手順3:ASPに登録
レンタルサーバーと独自ドメインが取得できたら、次はASPの登録です!
広告主はASPに広告掲載の依頼をして、バナータイプやテキストタイプと呼ばれる広告素材を提供します。
一方、アフィリエイターはASPに登録することで、そのASPが取り扱っている広告のプログラムが使えるようになります。
以下に主なASPを紹介しますので、それぞれのASPが取り扱っているプログラムなどを見比べてみて下さい。
複数のASPに登録することも可能です。
ASPに登録すると審査が行われます。
審査が完了すると次の手順に移ることが可能なので、早めに登録しておきましょう。
ちなみに、1度落ちてしまっても、基本的には何回でも審査を受けることができるので、ご安心ください^_^
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
アプリ案件に強いASP3社
とくにseedAppとZucksはオススメです。
アプリインストールで報酬発生の案件(1インストールで200~300円)があるので、売上が伸ばしやすいです。
手順4:記事を書く
サイト作成、ASP登録が完了したら、あとは記事を書くだけ。
日本人って学校でライティングの講義を受けていないですよね。
しかし、ライティングにはしっかりとしたやり方があります!
- ペルソナをイメージする
- キーワードをタイトルに含める
- 見出しにキーワードを含める
- アフィリエイトリンクを挿入する
上記のやり方を守れば、しっかりとSEOが最適化された記事になり、Googleから高い評価を受けます!
1:ペルソナをイメージする
まずは、『ペルソナ』をしっかりと意識しましょう!
「ペルソナ(persona)」とは、サービス・商品の典型的なユーザー像のことで、マーケティングにおいて活用される概念
まずそのサイトを見るユーザーはどんな人物なのか、その記事に設定されたキーワードを検索する人物はどんな人なのか想像してみましょう。
表面上の答えだけを書くことで上位表示する時代は終わりました。
Google、ユーザー両者に向けて網羅的なコンテンツを書かなくてはいけません。
そのためにペルソナをイメージすることがとても重要になってきます。
何に困っていて、どんなことが知りたいのか。
検索ユーザーの気づいていない悩みさえもカバーできたら二重丸です。
2:キーワードをタイトルに含める
ちなみに、『キーワード選定のやり方』も紹介しておきます!
ブログアフィリエイトは、1記事1キーワードで書いていきます。
そのためのキーワード選定をしていかなければいけません。
こちらに関しては、作るサイトの規模によって選ぶキーワードは変わってきます。
一語の大きなキーワードをテーマにサイトを作るのであれば記事数はたくさん必要ですし、ニッチなところを攻めるのであればキーワード数は少なくて済みます。
自分の作るサイトの読者が必要なキーワードをサイト内に集めていきます。
選定するキーワードは、関連キーワードツールやサジェストを参考にしてきます。
ひたすらこの作業を繰り返していきます!
詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓
アフィリエイトはキーワード選定が9割という話アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼げるキーワード選[…]
3.見出しにキーワードを含める
上手に記事を書くコツは先に見出しを決めることです。
つまり、見出しにキーワードを含めることで、よりタイトルのキーワードについて強調することができ、一貫性を保てるのです。
『記事の書き方』は以下の記事で詳しく解説しています↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
『中上級者の方』は以下の記事まで読んでおくと商品が爆売れします↓
はじめにアフィリエイトに関わりのある方!こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始め方けど商品が思うように売れない アフィリエイトの為にセールスライティングを学びたい セール[…]
4.アフィリエイトリンクを挿入する
記事が完成したらアフィリエイトリンクを設置します。
アフィリエイトリンクの種類は大きく分けると2つあります。
- テキストリンク
- バナーリンク
これらを登録しているASPから取得し、記事に貼り付けていきます。
ただ、アフィリエイトリンクの貼り方を間違えると非常に不親切な記事になってしまい稼げなくなってしまいます。
アフィリエイトリンクの貼り方の注意点
アフィリエイトリンクを貼る時は以下の3点に注意して貼りましょう↓
- 話の流れに沿っていない場所に貼らない
- 記事冒頭のアフィリエイトリンクには注意
- アフィリエイトリンクの数を余計に増やさない
『アフィリエイトリンクの貼り方』については、以下の記事で解説しています↓
アフィリエイト広告の貼り方を解説アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方!それは、アフィリエイト広告の貼り方にあるかもしれません。 こんな悩みはありませんか?[…]
手順5:SEO対策をする
ブログを収益化する上で最も重要なのは、間違いなくこの『SEO』です!
Search Engine Optimizationの訳で、日本語で言うと「検索エンジン最適化」と言う意味になります。
検索エンジンの目立つところ(上位)に表示させるためにできる施策のことをSEO対策といいます。
アフィリエイトを行う上でもこのSEO対策は必須となり、これを施すことでGoogleに高くサイトを評価してもらうことができます。
検索結果から集客するタイプのSEOアフィリエイトでは、その名の通りSEO対策をしなくては上位表示することができません。
僕はSEOアフィリエイトが最も得意です↓
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
こんな感じで、アフィリエイトに参入するのが遅くても検索順位を上げる方法を僕は熟知しています!
そんな僕が実践している『SEO対策』に関しては、以下の記事で解説記事を参考にどうぞ↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
ブログで月5万円を稼ぐための7つのコツ【収益化】
では、ブログの開設が終わり、仕組みを理解いただいたら、実際にブログで稼いでいきましょう!
僕の実体験を元に、ブログで月5万円を稼ぐための7つのコツを紹介します!
この7つのコツおさえておけば、アフィリエイトで月5万円を稼ぐのは難しくありません。
結論から言うと、以下の通り↓
- コツ1:ブログ脳→アフィリエイト脳
- コツ2:稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
- コツ3:ASPに登録して商品を探す
- コツ4:タイトルやコンテンツを工夫する
- コツ5:売り込むのではなく、紹介をする
- コツ6:アフィリエイト広告を貼り方を工夫
- コツ7:収益記事だけでなく集客記事も書く
コツ1:ブログ脳→アフィリエイト脳
1つ目のコツは、ブログ脳→アフィリエイト脳へ切り替えることです。
ブログ脳だと、自分の思ったことをひたすら書いてしまいます。
アフィリエイト脳になって、読者の悩みを解決できる記事を書くようにしましょう。
自分語りの記事から、役に立つ記事へ
まず、自分の思ったことを書くのをやめましょう。
例えば、「英語を話せうようになるには?」と検索して「私は天才だから自然の話せるようになりました!ドヤ」みたいな内容の記事を読んでも、「え? なんだこいつ!」ってなりますよね。
ユーザーは、「オンライン英会話っていう安価な良いサービスがありますよ」という、具体的な勉強法がわかる記事を探しています。
コツ2:稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
ブログやサイトは、自分の好きなように、自由に作ることができます。
何のテーマで記事を書くのも自由です。
ですが、アフィリエイト目的で収益を増やしたいなら、稼ぎやすいジャンルを把握して、そのジャンルに取り組むのが効果的です。
稼ぎやすいジャンルや取り組みやすいジャンルを選ぶとよいでしょう。
ポイントは他のブログ、サイトとの差別化
他にはない情報を自分のブログやサイトに掲載できれば、集客や収益のチャンスにつながります。
「他にはない情報」で一番わかりやすいのは、自分の経験です。
このため、好きなジャンルや興味のあるジャンルで挑戦することが、自分にとっての稼ぎやすいジャンルを発見する近道ともいえます。
簡単にどんな商品・商材を選べばいいのか紹介しましょう!
自分にとって身近な商材を選ぶ
初心者の場合は特に、自分にとって身近な商材を選んだほうが成功しやすいです。
自分にとって身近な商材とは、ひとつは実際に使ったことのある商品です。
自分で使ったことのある商品なら、購入者の悩みも明確にイメージしやすく、アフィリエイトで必要な、読者の問題の解決に導きやすくなります。
メリットやデメリット、他の商品と比べて優れている点や劣っている点について、スムーズに紹介できるはずです。
得意な分野の商品
次に、得意な分野の商品です。
実際に自分が使ったことがある商品の広告がない場合は、得意な分野の商品を選ぶのも手のひとつです。
この場合も、過去の経験や知識を活かすことが可能です。
関心のある分野の商品
最後に、関心のある分野の商品。
経験や知識が今はなくても、関心がある分野の商品であれば、読者の悩みや気になるポイントをイメージしやすくなります。
関心のある分野の商品についても価値ある記事を書けるようになれば、幅広い商材に挑戦できて収益UPも期待できます。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事で自分合った商材を見つけてみるといいと思います↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
コツ3:ASPに登録して商品を探す
どんなジャンル。商材にするかを決めたら、ASPに登録して商品を探しておくことです。
ASPに合格したあとは、紹介するアフィリエイト広告を探していきます。
各ASPによって扱っている広告の種類がちがうので、複数のASPであなたのサイトで紹介したい商品を探してみましょう。
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
コツ4:タイトルやコンテンツを工夫する
記事のタイトルは、アクセス数を左右する重要なポイントです。
検索上位に表示されるように限られた文字数の中でクリックされやすいタイトルを作成する必要があります。
これは私が吟味した結果タイトルの文字数は30~33文字に収めるのが良いと思います^_^
とはいえ、タイトルだけ優れていても、中身が充実していなければ、ブログ自体の信頼を得ることはできません。
文字数はもちろんのこと、読んだ人が満足のいくようなコンテンツを充実させる必要があります。
コツ5:売り込むのではなく、紹介をする
ブログアフィリエイトは広告に誘導して成約することで報酬が得られる仕組みとなっていますが、購入されることばかりを意識しても優れたブログを作り上げることができません。
特に、あからさまにアフィリエイト広告に誘導するような、売り込むような展開の記事が目立つと信頼度が下がってしまいます。
第三者の目線から、商品やサービスを紹介するという立ち位置を意識するのがポイントです。
コツ6:アフィリエイト広告を貼り方を工夫
コツ5と関連しますが、ブログへの広告の貼り過ぎも注意が必要です。
たくさん広告を貼り付けると信頼感を損ねてしまうのはもちろん、サイト自体が重くなるため、ページを開いてから表示されるまでの時間がかかるというデメリットもあります。
また、広告は貼り付ける位置によって成約率が変わるともといわれており、テキストリンクの方が成約率が高いともいわれています。
広告の貼り方チェックリスト
ちなみに、私は広告を貼る時は以下の3点に気を付けて貼っています↓
- 広告位置は不自然じゃないか?
- 広告内容は読者にメリットがあるか?
- リンク先の登録方法まで説明したか?
上記のチェックリストで全てOKなら、アフィリエイト広告の貼り方としては問題ありません。
『広告の貼り方』については、以下の記事で解説しています↓
アフィリエイト広告の貼り方を解説アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方!それは、アフィリエイト広告の貼り方にあるかもしれません。 こんな悩みはありませんか?[…]
アフィリエイトでは「バナーサイズと素材は重要です」という話アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで広告[…]
コツ7:収益記事だけでなく集客記事も書く
#ブログ 収益化においては、収益記事と集客記事のバランスが大事ですね。
なぜなら、収益記事は全体の10%とかだったりするからですね。
例えば、僕の場合は20本ほどの記事で月30万円ほどの収益を生んでます。集客記事→収益記事(キラーコンテンツ)このイメージが大切ですね😊
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 30, 2020
上記の通り!
アフィリエイトを始めると、どうしても収益化できる記事ばかりを作成してしまいがちですが、宣伝記事ばかりでは、ブログ全体のコンテンツが薄くなってしまいます。
読者の悩みを解決することを意識して宣伝色の薄い記事もたくさん書きましょう。
以上がブログアフィリエイトで月5万円稼ぐためのコツ、テクニックになります!
ぜひ、実践してみてください^_^
さらに詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください^_^↓
アフィリエイトで稼ぐコツを知りたい方へアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトに取り組んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたけど月1万円も稼げ[…]
おまけ:ブログ初心者に多い疑問・質問
では最後に、ブログ初心者に多いよくある疑問・質問をまとめておきますね!
先に一覧で見せると以下の通り↓
- ブログとアフィリエイトの違いは?
- ブログとホームページの違いは?
- ブログとSNSの違いは?
- キャラ、イラスト、画像はどうすればいい?
- 記事が書けない場合どうすればいいですか?
- アクセス(PV)が増えない
- 文字数はどれくらいがいいの?
- モチベーションが上がらない場合はどうすればいいですか?
1.ブログとアフィリエイトの違いは?
- ブログ:収益化を目的としない日記みたいなもの
- アフィリエイト:記事や動画で収益化を目的とした商品を紹介するビジネス
ポイントは収益化というところですね!
ブログを始めれば、9割の方がアフィリエイトを始めます!
なぜなら、読まれるためにはSEO施策をしなければいけませんし、SEOで上位表示され始めれば、収益化の機会が生まれるので、アフィリエイトリンクを貼らない方はいません(笑)
なので、正直なところ、大きな違いはありません(笑)
みたいな感じで今は使われています!
しかも、アフィリエイトはブログ内で行われることが多いです!
厳密に言えば、TwitterやYouTubeなどのSNSなどでもアフィリエイトができるので、ブログだけではないのですが、9割はブログでアフィリエイトを行います!
なので、「ブログやってるんだよねー」と聞いた方は、「アフィリエイトやってるのか~」と認識しても問題ないと思います!
2.ブログとホームページの違いは?
3.ブログとSNSの違いは?
ブログ=ストック型メディア
ストック型メディアとは、その言葉が示すとおり投稿した記事がweb上に記録として残り続けます。
たとえ何年も前に書いた記事だとしても、web上から消えることはありませんし、検索ユーザーから需要のある記事であれば長い間検索で上位に表示され続けます。
SNS=フロー型メディア
それにたいしてフロー型メディアとは、投稿した内容は時間の経過と共にタイムラインの下へと流れていき、一定期間後にその内容はタイムライン上から消えてしまいます。
中には消えないSNSもありますが、ブログのように月ごとの記事一覧を検索できるわけではないため、遡って投稿内容を探す人は稀でしょう。
4.キャラ、イラスト、画像はどうすればいい?
最初は、
- いらすとや
- ぱくたそ
- 写真AC
などからフリー(無料)素材を使っていけばOKです。
フリー素材を提供しているサイトは以下の記事で紹介しているので、参考にしてみてください↓
アフィリエイトでイラストを使おうとしている方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトの記事に独創性を持たせたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み 何か記事に[…]
5.記事が書けない場合どうすればいいですか?
これはブログ超初心者あるあるです。
とりあえず書いたところまで公開して次に行ってください。
「大丈夫?」と思うかもですが、全く問題ないです。
今完璧と思っていても、3ヶ月後の力がついた時にみたら、結局改善点だらけです。
ブログの良さは、いつでも修正ができる点。
googleやAppleも採用している考え方「プロダクトファースト(60点でリリースする)」が大切です。
6.アクセス(PV)が増えない
アクセスが増えない原因はGoogle検索で上位表示されていないからです!
ブログはよほどのインフルエンサーでもない限り、SEOからの流入が主流ですので、検索上位されない限りはアクセス数は増えません!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
僕はSEOが最も得意なので、そんな僕が講じているSEO対策については、以下の記事で解説していますよ↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
7.文字数はどれくらいがいいの?
200文字とかは流石にダメです。
文字数じゃなくて、情報的に役に立たないとGoogle様から判断されます。
8.モチベーションが上がらない場合はどうすればいいですか?
モチベーションをあげようと思うのはダメです!
どんな人でもモチベーションには浮き沈みがあるからです。
もちろんパフォーマンスには多少影響がでますが、モチベーションが低い時も最低限の作業ができるようになれば、100パーセントつづきます。
あと、作業が止まる原因でモチベーションの次に多いのは「ブログのネタが思いつかない」です。
そんな時は、僕がネタ探しのコツを見つけたので、よかったら参考にしてみてください↓
アフィリエイト記事のネタ探しに悩んでいる方へアフィリエイトやブログを始めた方!情報発信をしている方! こんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み アフィリエイトを始めたけど[…]
まとめ:ブログを始めて月5万円を稼ごう!(100%稼げる裏技教えておきます)
いかがでしたか?
ブログは、初期費用が少ないので、副業でも始めることができます!
それに前述した通り、5つの手順で始める事ができますし、収益化できれば寝ててもお金が入ってくるマネーマシーンを作ることができます!
そうすれば、旅行も行き放題ですし、人生が楽しくなります!
世界が変わります!
ただ、本当に稼げるのか不安な方も多いと思うので、最後に裏技を教えて終わりにしたいと思います!
その裏技とは、『セルフバック(自己アフィリエイト)』という方法です!
セルフバックをすれば、100%月5万円は誰でも稼ぐことができます!
中には、普通に50万とかも稼げますよ^_^
具体的なやり方はについては、専用の記事を作ったので、参考にしてみてください↓
アフィリエイトでよく聞くセルフバックって何?という方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトの『セルフバック』が気になっている方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました^_^