ブログで月間10万PVを達成するコツ教えます
こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^
僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 会社員(サラリーマン)を辞めて、誰にも縛られず自由に暮らしたかった
- 何もしなくても月30万は稼げるようになり、南の島でゆっくり暮らしたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そして、そんなあなたは、以下のような悩みがあるんじゃないですか?
- ブログが継続できない・・・
- 本業が忙しくてブログまで労力が回らない
- ブログをどうすれば継続できるのか知りたい
↑この記事では上記のような悩みを解決します!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました↓
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(Twitterで紹介しているサイトですね)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
僕は現在、300記事を書き終え、ブログ継続期間は3年程。
本格的に動き始めたのは1年半程前ですが、もう1つ運営しているサクキミ英語で月間10万PVを達成しました↓
月間で言うと、30万円程の収入ですね^_^
ブログのアクセス数を増やすとそれに比例して収益が伸びていきます!
『俺は、自己満の日記のような記事を書きたいだけだ!』という方はそっとこのページを閉じてください(笑)
- PV(ページビュー)とは?
- 月間10万PVってすごいの?(難易度)
- ブログで月間10万PV達成するまでの期間
- 月間10万PVを達成するまでの記事数と質
- ブログで月間10万PV時の収益
- ブログで月間10万PVを達成する方法・コツ
- 月間PVに関するよくある質問・疑問
ちなみに、「まだブログ始めてないぜ!」という方は、以下の記事で『ブログの始め方・開設方法』を初心者向けに解説しているので、ぜひ始めてみてください^_^↓
ブログの始め方・開設方法を知りたい方へ僕は、2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった ブ[…]
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
PV(ページビュー)とは?
PVはページビューの略です。
おそらくこのページに辿り着いた時点で既に知っている用語だと思いますが、知らない人のために簡単に説明しときます。
アフィリエイト初心者・挫折しそうな方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたはいいけど、専門用語が挫折しそうな方! こんな悩みはありませんか? 悩み ア[…]
月間10万PVってすごいの?(難易度)
月間10万PVがすごいのかどうかは専門家でもないので僕にはよくわかりませんが、PV数と収益についての目安がブログ部さんで紹介されていました↓
この目安表だけ見ると、月間10万PVはトップアマです。
ブログで月間10万PV達成するまでの期間
では、そんなトップアマ(月間10万PV)になるためには、どんのくらいの期間がかかるのか教えます!
達成するまでの期間は人それぞれ
結論から言うと、ブログを始めてから10万PVを達成するまでの期間は、人によってそれぞれ違います。
なぜなら、ブログのPV数はそれぞれの運営状況に大きく左右されるからです。ブログを始めてから半年でPV数が一気に増える人もいれば、数年かかる人もいます。
たとえば、月間10万PVを達成している有名ブロガーでも、最初の数年はまったくPV数を稼げなかったという人もいるのです。
僕の場合、ブログを始める前に以下のスキルを持っていました↓
- プログラミングスキル(html、css)
- ライティングスキル
- SEO知識
要は、ブログを始める前からサイト制作の中でライティングやSEOスキルを磨いていたので、あまりつまずくことは少なかったのかなと。
ただ、1度記事を全て消しているので、3ヶ月くらいはロスしました(笑)
アフィリエイトで必要なスキル・ノウハウを知りたい方へアフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みを抱えていないですか? 悩み アフィリエイトを[…]
3カ月は最低でも書き続けるべき
新しく始めたブログで月間10万PVを達成するには、最低でも3ヶ月は記事を書き続ける必要があります。
ブログを始めたばかりの頃は記事数が少ないため、PV数はどうしても伸びにくいです。
最初のうちは、ブログのファンや読者もほとんどいません。仮に、ブログを始めて1ヶ月間ずっと記事を書き続けたとしても、その段階ではPV数はまだまだ少ない状況です。
そこで更新をやめてしまうと、思い描いていたような成果は出せなくなってしまいます。PV数を伸ばすためには、中長期的な目線をもつことが大切です。
継続は力なりです↓
ブログが継続できないあなたへ!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ブログを[…]
ブログで挫折しそうな方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ブログを始めた[…]
月間10万PVを達成するまでの記事数と質
ブログで月間10万PVを達成するには、更新する記事の質と量が大きなポイントになります。
何も考えずに記事を更新していても、PV数を伸ばすことはできません。ここでは、ブログのPV数を伸ばすために必要な記事の質と量の条件についてみてみましょう。
月間10万PV達成するまでの記数
月間10万PVとは1日3,000~4,000PVくらいです。平日にアクセスが多い場合や休日に多い場合があるのでサイトによって異なります。
これを達成するのに何本の記事が必要なのか、これもさまざまですが、控えめに1ページ10PVだとしたら、300本~400本です。実際はすべての記事が平均的に読まれるわけではなく1日500PVくらい集めてくれる記事が出てきたりします。
ちなみに、僕の場合は以下の記事数でいきました↓
- 到達期間:1年半
- 193記事
- 1万~3万文字
上記のような感じ。
月間10万PV達成するための記事の質
ブログのpv数を伸ばすためには、質の高い記事を書くことが大切です。なぜなら、読者の役に立つ質の高い記事を書くことができれば、それだけ検索ワードに引っかかりやすくなるからです。
過去の記事を検索ワードに引っかかるようにするためにも、記事の質の高さは大きなポイントとなります。いくら記事の数を増やしても、質の低い記事ばかりではpv数を伸ばすことはできません。
記事の質は、専門性の高さや説明の詳しさで判断されます。pv数をたくさん獲得できる質の高い記事はサイトの資産となります。そのため、ブログの記事は量だけでなく、質にもこだわりをもつようにしましょう。
ブログで質の高い記事を書く方法は以下の記事が参考になると思います↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
ブログの書き方テンプレートを説明する前にこの記事にたどり着いていただいた方! ブログ更新は順調ですか? ブログで稼ぐことはできていますか? こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です[…]
ブログで月間10万PV時の収益
では、月間10万PVくらいだとどのくらいの収益なのか解説します!
ブログでの主な収益は以下2点です↓
- ASPアフィリエイト収入
- アドセンス収入
1.ASPアフィリエイト収入
結論から言うと、ASPアフィリエイト収入は月3~10万くらいです!
ただ、ここはどのジャンルを攻めるかにぶっちゃけ寄ります!
例えば、僕の場合は月20~25万円くらいの収益ですね!
ASPに登録して案件を見てもらえばわかると思うのですが、商品ごとに報酬単価が違います↓
- Amazon:10~100円程度
- オンライン英会話:1,500円
- 英語学習塾:8,000円
- プログラミングスクール:10,000円
- サーバー:30,000円
僕の場合は、2と3のオンライン英会話や英語学習塾の商品を扱っています!
試しに[大学受験英語 塾]で検索してみてください!僕の記事が1位で出てくるはずです!
以下の記事ですね↓
この記事では、大学受験に英語塾は必要か、大学受験の英語に強いおすすめの塾・予備校の費用相場、特徴、選び方を解説し、個別指…
こんな感じで報酬単価が高い商品を扱っている記事でSEOで上位が取れれば、収益は跳ね上がります!
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職・ゲーム系が多め
- インフォトップ(infotop):情報商材案件メイン・報酬単価が高い
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
2.アドセンス収入
ブログで稼ぐなら忘れてはならないのが、アドセンス収入です!
ちなみに、アドセンスがわからない方は、以下の記事を読んでから本章を読んだ方が良いかもしれませんね↓
Googleアドセンスについて全て解説します!アフィリエイトで稼いでいきたい方!Googleアドセンスで稼ぎたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼いで[…]
PVのボリュームによる収益の目安 | |
---|---|
1000PV | 250円~500円程度 |
10000PV | 2500円~5000円程度 |
10万PV | 2.5万円~5万円程度 |
40万PV | 10万円~20万円程度 |
100万PV | 25万円~50万円程度 |
こんな感じです!
アドセンス収入は、PV数でほぼ決まります!配置する位置でも多少変わるのですが、PV数が1番大きな決め手です!
ちなみに、ブログで稼ぐならASPアフィリエイトとアドセンスの併用が最も効率的です!
以下の記事で稼ぎ方について解説しているので、読んでみてください↓
アフィリエイト収益をアップしたい方へアフィリエイトで収益が伸びない方!ASPアフィリエイトの他にGoogleアドセンスの併用を考えている方! こんな悩みはありませんか? 悩み […]
ブログで月間10万PVを達成する方法・コツ
では、ブログで月間10万PVを達成する方法やコツを紹介します!
僕の実体験を元に解説するので、絶対にこの5つは試して方が良いと思いますよ^_^
- SEOキーワードを選定する
- 見出し階層を意識する
- 記事の独自性を高める
- タイトルクリック率を上げる
- 内部リンクで回遊率を上げる
- 関連コンテンツを作成する
- 過去記事はリライトで質を高める
- スマホからのアクセスを意識する
- 文字数を意識する
- 記事とTOP以外のnoindex化
1.SEOキーワードを選定する
まずは、SEOキーワードを選定しましょう。
そこで、どんなキーワードを狙うのか決める行為を、キーワード選定と言います。やり方は下記の記事で解説しているので、本記事では要点だけ絞って解説します。
ブログはキーワード選定が9割という話僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ブログを始めた理由 自分の頭の中をデータとして記録してお[…]
- 競合性:1ページ目に個人ブログがあるか?
- 検索ボリューム:100〜1,000くらいが目安
- ロングテールキーワードで上位が取れるか
競合性:1ページ目に個人ブログがあるか?
競合性とは、そのキーワードで上位表示する難易度を示しており、検索結果に個人ブログがあるかどうかでざっくりと判断できます。
例えば、下記は [大学受験英語 勉強法 順番] というキーワードの検索結果ですが、僕の記事が1位です↓
以下の記事ですね↓
大学受験英語の偏差値40から70を最短達成する勉強の順番を大公開!今まで5年以上英語学習について研究してきたサクキミ英語…
そして、以下の記事は[アフィリエイト 始め方]の検索画面です↓
上記の画像を見ていただければわかるのですが、1位~10位までほぼ全て上場企業の記事で占められています。
このように検索キーワードによっては、個人で戦うのが不可能なキーワードがあるので、ここの見極めが重要です!
検索ボリューム:100〜1,000くらいが目安
検索ボリュームとは、1ヶ月の平均検索回数のことでして、まずは100〜1,000くらいのキーワードを狙うのが得策かと思います。
検索ボリュームがGoogleキーワードプランナーで検索すればすぐにわかります^_^
ロングテールキーワードを攻める
ロングテールキーワードとはWEBサイト全体で最も多くのアクセス・売上を占めるキーワードです。
以下の図のようにグラフに表すと長い尻尾(ロングテール)のように見えることからロングテールキーワードと呼ばれます↓
人気のキーワードとは、ビッグキーワードなどの検索ボリュームが多く、1記事で大きく売上貢献してくれるキーワード。
一方で、ロングテールキーワードとは、1記事あたりの貢献としてはニッチで売上貢献は少ないものの、サイト全体で見たときに総売上の8割を占めているキーワードです。
ロングテールキーワードを制する者はキーワードを制すと言っても過言ではありません!
Amazonのような巨大ネットショップでも人気商品の売上は全体の2割程度しかなく、ニッチな商品の総売上が8割を占めていることから、アフィリエイトでもロングテールキーワードが重要だと言われています。
ロングテールキーワードの検索ボリュームは大体100前後です!
詳しくは以下の記事をご覧ください↓
アフィリエイトはキーワード選定が9割という話アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼げるキーワード選[…]
2.見出し階層を意識する
ブログ記事の骨格となる、見出し階層を意識しましょう。
見出し=目次のことでして、通常、ワードプレスでブログを書く場合は、H2, H3が見出し部分になります。
当ブログも冒頭に目次があるのでサクッとチェックしてみてください。
- H2, H3の階層の順番を意識する
- サジェストワードを入れる
コツとしては、上記の2点ですね。
1.H2, H3の階層の順番を意識する
H2, H3の階層の順番を意識するとは、以下の通りです↓
- 大見出し(親)=H2タグ
- 中見出し(子)=H3タグ
- 小見出し(孫)=H4タグ
- 小見出し(孫)=H4タグ
- 大見出し(親)=H2タグ
- 中見出し(子)=H3タグ
- 小見出し(孫)=H4タグ
- 小見出し(孫)=H4タグ
ここで重要なことは数字が小さい見出しのほうが重要度が高いということ!
- 段落1=h1タグ
- 段落2=h2タグ
- 段落3=h3タグ
- 段落4=h4タグ
- 段落5=h5タグ
- 段落6=h6タグ
段落をつけるとき、それぞれ段落1はh1タグ、段落2はh2タグで囲まれることになるんですが、これ、数字が小さいもののほうが重要度が高いとGoogleさんは判断します!
2.サジェストワードを入れる
見出しにサジェストキーワードを入れましょう。
サジェストキーワードを簡単に抽出してくれるツールとして、ラッコキーワードという無料ツールが便利なのでおすすめですよ↓
主要なサジェストキーワードだけじゃなく、50音+アルファベットのサジェストワード全てを表示してくれるので、検索ニーズを細かくみていくことができます。
例えば、 [アフィリエイト] というキーワードで記事の見出しをつくるときは、記事内容に合わせて、 [ とは / ブログ / 広告 / おすすめ / 楽天 / a8 / 意味 ] といった単語の中から選んでみるといいかと思います。
このキーワード達とヒントに記事構成を作ると、良質な記事が出来上がりますね。具体的なやり方は以下の記事で解説しています↓
ブログ記事は構成作りの段階で決まります!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り[…]
3.記事の独自性を高める
キーワード選定・見出し階層の作成ができたら、次は記事ライティングです。
SEOで上位表示するためには、記事の独自性を高めることがポイントになります。
- 自分の体験談を語り、独自データを提示する
- 新しい切り口で主張する
自分の体験談を語り、独自データを提示する
当ブログを例に、紹介します。
例えば、本記事では、もう1つのサイトであるサクキミ英語の実際の検索キーワードと順位を公開していますが、このデータは誰も真似することができないオリジナルなデータです。
例えば、他のキーワードでも僕の記事は1位を量産しています↓
- 英文法 問題集
- 英文解釈
- 英文解釈 問題集
- 英熟語帳 おすすめ
検索してみてください!それぞれ以下の記事が出てくると思います↓
大学受験英語の英文法のおすすめ参考書・問題集18選!大学受験英語の基礎である英文法について、レベル別と偏差値別におすすめ…
英文解釈の参考書・問題集おすすめ・レベル別15選について徹底解説!英文解釈を勉強すると偏差値が50代から一気に60を超え…
大学受験英語のおすすめの英熟語帳を大公開!数ある英熟語帳をレベル、偏差値、使用目的ごとに分けました!各熟語帳のメリット、…
検索ボリュームを調べてもらえばわかりますが、けっこうボリュームあると思います!
新しい切り口で主張する
また、新しい切り口での主張はちょっと難易度が高いのですが、簡単に説明すると、検索ユーザーの潜在ニーズに答える方法ですね。
例えば、下記の記事では「ブログの毎日更新は必要?」という検索ニーズに対して、基本的には毎日更新すべきという記事が多い中、「毎月更新がおすすめです」という一風変わった切り口で記事を書いています↓
ブログは毎月更新がおすすめという話こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]
4.タイトルクリック率を上げる
タイトルを工夫してクリック率をあげましょう。
クリック率とは、検索結果に表示された記事がユーザーにクリックされる確率のことですね。
- 32文字前後にする
- キーワードを入れる
- 数字を入れてみる
- 記事内容を要約する
- 煽りタイトルはNG
- キャッチーにしなくてOK
具体的なコツとして、代表的なところを挙げてみました。
例えば、本記事のタイトルであれば、 [ ブログ 月間10万PV ] というキーワードを設定しているので、下記のような感じでタイトルにしっかり含めています。
特に、初心者の場合はキャッチーなタイトルにしようとして、逆に読者に何も伝わらないタイトルになってしまうことがあるので注意です。
ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらない方へブログ初心者の方!アフィリエイト初心者の方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらな[…]
検索順位ごとの平均クリック率
- 1位:28.5%
- 2位:15.7%
- 3位:11%
- 4位:8%
- 5位:7.2%
- 6位:5.1%
- 7位:4.0%
- 8位:3.2%
- 9位:2.8%
- 10位:2.5%
※引用元:Why (almost) everything you knew about Google CTR is no longer valid – SISTRIX
クリック率を上げたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、読んでみてください↓
アフィリエイトでクリック率(CTR)を上げたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方!それは、アフィリエイト広告のクリック率に原因があるかもしれません。 […]
5.内部リンクで回遊率を上げる
内部リンクを設置することで、回遊率をあげましょう。
回遊率とは、1訪問あたりのページビュー数のことです。
回遊率を高めるメリットとしては、以下の2点ですね↓
- ブログ全体へのアクセスが増える
- 収益記事への動線ができる
※収益記事とは、商品が売れやすい記事のこと。前述したDoクエリの記事は、ユーザーが行動することを求めているので収益記事になりやすいです。
ユーザーが記事を読んでいるときに「もっと詳しく教えて欲しい!」というタイミングで、内部リンクを貼ってあげましょう。
6.関連コンテンツを作成する
現在のSEOは、記事単体で上位表示するのは難しい状況です。
例えば、以下の記事で説明しているペラサイトは、SEOで上位表示は難しくなってきています(無理ということではないです)↓
ペラサイトアフィリエイトを作ろうとしている方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトでペラサイトを作ろうとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィ[…]
そのため、関連性の高いコンテンツを作成して、お互いに内部リンクを貼ることでブログ全体で上位表示を狙いましょう。
評価をあげたいページに対して、関連ページから内部リンクを発行します。このとき、評価をあげたいページで語りきれないことを、関連ページとして記事作成しておくのがおすすめです。
例えば、 [オンライン英会話 口コミ] というキーワードを狙った記事の評価をあげたいなら、各オンライン英会話スクールを個別で紹介する関連ページを作成して、評価をあげたいページへと内部リンクを貼るイメージですね。
僕の記事なら以下の記事ですね↓
671個の口コミ掲載!2022年最新の評判が良いオンライン英会話を決定!この記事では、過去200社以上の英会話スクールを…
こうすると、オンライン英会話というカテゴリーにおいて関連性の高いコンテンツが揃っているとみなされ、検索意図を満たせる可能性が高まるので、検索エンジンからも評価されやすくなります。
7.過去記事はリライトで質を高める
公開した記事は、リライトで質を高めましょう。
- 3ヶ月以上経過している
- SEOで目標順位より低い
- 更新情報が古くなっている
1.3ヶ月以上経過している
通常、記事は公開してから2〜3ヶ月ほどで検索順位が落ち着いてくるので、3ヶ月が経過している記事がリライトの対象となってきます。
2.SEOで目標順位より低い
リライトの目的は、「目標の検索順位との差分を埋めること」ですので、現在順位をしっかりと計測しておくことも重要です。
おすすめの検索順位チェックツールは、検索順位チェックツールGRCです。
詳しくは、こちらの記事をチェックしてみてください↓
GRC検索順位チェックルールについて徹底解説します!この記事にたどりついていただき、ありがとうございます。この記事を読んでいただいている皆さんにはこんな悩みがあるのではないですか? 悩み 自分[…]
3.更新情報が古くなっている
また、更新情報が古くなっている場合は、最新の情報にアップデートしておくことも重要です。
例えば、下記は「ブログを100記事書いたらいくら稼げるの?」という記事なんですが、100本以降の情報も更新することで記事の信頼性もUPしていきます。
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
8.スマホからのアクセスを意識する
そして、忘れてはならないのが、スマホからの視点。
「スマホで読みやすくする!」これを最優先させてください。
当ブログも、スマホユーザーが「7割」近くを占めているので、新しい記事を投稿したり、リライトしたときは、自分の「スマホで読みやすいか」をチェックしています。
読者が「スマホでストレスなく読める」記事にすることが、ブロガーとして最低限のマナーですね!
9.文字数を意識する
Googleがまず重要視しているであろうと思われるチェック項目が文字数です。これはどのブロガーでも知っている(聞いたことがある)かと思います。
僕も実際に色々試しましたが、500文字とかの記事はまーーずアクセス伸びません。どんだけ動画のっけても文字数少ないと上位表示されないような気がします。逆に、「いっぱい書いたで、ドヤ」という記事は少なくともある程度は表示順位が上です。
基準はわかりませんが、文字数というのはアクセスを意識する上で重要な項目になります。実際に適当な単語でGoogle検索してみても、上位表示されるブログは大抵めちゃめちゃ文字数多いです。これが結果でしょう。
僕がまず最低ラインにしているのは2000字です。どれだけ少なくても2000字は書こう。そう思って書いています。これは、読者にとってもGoogleにとっても喜んでもらえる最低ラインではないでしょうか。
そして、文字数の少ない記事を量産することは逆にブログ自体の評価を下げるとも言われています。これはよろしくない。のちに紹介するnoindexの話にもつながってくる内容です。
要は、記事数とか意識するより、しっかりと文字数多い記事書いて、実績を残していくことが重要だと、筆者はこのブログで実感しました。
ブログの最低文字数の話は以下の記事で詳しく解説しています↓
ブログの文字数の最適解を知りたい方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]
10.記事とTOP以外のnoindex化
要するに、文字数の少ないページや、内容のないページはGoogleの検索結果に入らないようにする、というものです。(インデックスしない)これによって、質の高いページのみGoogleに登録されることになります。
質の高いページのみインデックスされるということは、ブログ全体の評価を上げる、ということです。以前はページ数が物を言うと言われていたこともありましたが、現在では、「数より質」という意見が多いようです。
よって、カテゴリページやタグページ、過去記事ページなど、浅い部分のページを載せないようにするのです。
これ、意外にやっていない人が多いですが、効果抜群です!
実際に僕もタグを全部消したらSEO順位が爆上がりしました!
その時の話が以下の記事で解説しています↓
ブログにおける効果的なタグの付け方教えます!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の[…]
上記の月間10万PVを達成する方法は以下の記事も併せて読んでおくとさらに知識が付きますよ^_^↓
ブログでアクセス数10万PVを達成したコツ教えますこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓ブロ[…]
月間PVに関するよくある質問・疑問
では、最後に月間pvによくある質問・疑問をまとめてみました。
結論から言うと、以下の通り↓
- ドメインパワーは関係ある?
- 記事の文字数は検索結果に影響する?
- アクセス数を増やす効果的な方法は?
- レンタルサーバーってPV数に関係ある?
1.ドメインパワーは関係ある?
ドメインパワーは以前は、かなり大きな影響を持ちましたが、1年程経つと影響力は少なくなってきていると思います。
3ヶ月くらいのドメインだと、Googleから評価を全くされませんが、1年くらい経つと、ドメイン歴が長いサイトよりも上位ドメイン歴が浅いサイトも上位表示できていることを多く見かけます!
『ドメイン』については以下の記事で詳しく解説しています↓
ブログにおけるドメイン名の重要性こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]
2.記事の文字数は検索結果に影響する?
以前程、文字数がSEOに与える影響は少なくなってきましたが、500文字とかの記事は評価されません。
文字数でマイナス評価をくらいたくない場合は、最低2,000文字以上を心かけましょう!
ブログ記事の文字数に関しては、以下の記事をご覧ください↓
ブログの文字数の最適解を知りたい方へこんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓[…]
3.アクセス数を増やす効果的な方法は?
- ブログのアクセス数を増やす方法10個【月間10万PV達成までのコツ】
- ブログが伸びない理由3つと解決策【月間10万PVブロガーが解説】
- ブログの集客方法3つと成功させるコツ6つ【おすすめツールも紹介】
- ブログで目次はいらない?メリットだらけです!SEOに効果あり!
- ブログアフィリエイト記事タイトルの付け方・コツ【文字数や例も紹介】
4.レンタルサーバーってPV数に関係ある?
アクセスアップに向けて記事本数を増やしていくと「最近、サイトのスピードが遅くなった?」と感じることがあります。なんとなく安いレンタルサーバーで気軽に始めたサイト制作も、10万PVを目指して本格的に記事を増やしていくと、どうしても遅く感じることはあります。
当サイトも遅さを実感してから移転しましたが、かなり面倒でした。
ですから、月10万PVを目指すなら、早めにエックスサーバーのような高速サーバーに移転した方が良いです。
『ブログにおすすめのサーバー』については以下の記事で解説していますが、僕のおすすめはエックスサーバーですね^_^↓
「ブログで稼げるか」はレンタルサーバー選びで9割決まる!こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました! なぜブログを始めたかと言[…]
まとめ:ブログで月間10万PVに到達して思うこと
今回は、ブログで月間10万PVを達成する方法・コツを解説しました!
- SEOキーワードを選定する
- 見出し階層を意識する
- 記事の独自性を高める
- タイトルクリック率を上げる
- 内部リンクで回遊率を上げる
- 関連コンテンツを作成する
- 過去記事はリライトで質を高める
- スマホからのアクセスを意識する
- 文字数を意識する
- 記事とTOP以外のnoindex化
月間10万PVを達成した感想としては、正直もっと上を目指したいと感じました。毎日コツコツとブログを書いている日々なので、ぶっちゃけ生活はあまり変わりません。
「会社を辞めてもブログ飯で生きられる!」と思えたので、会社への依存感は減りました。
最後に、行動用リンクを貼っておきます。
最初は大変かもしれませんがんばっていきましょう↓
はじめに【アフィリエイト初心者の方へ】『アフィリエイト』を始めたい人は多いと思います! 学習者「アフィリエイトを始める手順を知りたいけど、パソコン初心者なので、誰でも分かるように親切な解説をして欲し[…]
WordPressでブログアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた!こんな悩みはありませんか?悩み WordPr[…]