アフィリエイトで稼ぐコツを知りたい方へ
アフィリエイトを始めた方!
アフィリエイトに取り組んでいる方!
こんな悩みはありませんか?
- アフィリエイトを始めたけど月1万円も稼げない・・・
- とりあえず半年続けたけど稼げなくてくじけそう・・・
- アフィリエイトで稼ぐコツを知りたい
- アフィリエイトの仕組みと収益構造
- アフィリエイトで月5万円を稼ぐコツ7つ
- アフィリエイトで稼ぐには必須の分析方法のコツ
- 月30万円以上稼ぐには『ASPアフィリエイト』が必須
- 超簡単な裏ワザ:儲かるASP案件の探し方
この記事を書いている現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
私が運営しているもう1つのブログサイトです↓
» サクキミ英語
私は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
ということで、今回は、『ブログアフィリエイトで月5万円を稼ぐためのコツ』についてお話をしていきます。
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
アフィリエイトの仕組みと収益構造
アフィリエイトで稼ぐコツを知る前に、どうやって収益化するのか、アフィリエイトの仕組みの全体像をみていきましょう。
アフィリエイトのお金の流れ
アフィリエイトの仕組みは、上記の図の通りです。
読者→広告主→ASP→アフィリエイター・ブロガーという順番でお金が流れてきます。
※ASPとはASPとは、アフィリエイトサイトと広告主の間に立ち、広告配信をするためのシステム提供や成果報酬の支払い代行などを行う仲介役のこと
読者が、あなたのブログ経由でアフィリエイト商品を購入することで、広告主にお金が落ちて、ASP経由で成果報酬をもらえる仕組みです。
成果報酬型広告とも呼ばれるアフィリエイトでは、広告主ありきで収益が発生するということを覚えておきましょう。
ASPごとに扱っている広告主が変わるため、私たちブロガー・アフィリエイターは複数のASPに登録しておくことでリスクヘッジすべきですね。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-asp/]
アフィリエイトの成約フロー
では、アフィリエイト商品を売るためには、どんな記事を書けばいいのか?
アフィリエイトでユーザーが商品購入までは、以下の流れをたどります↓
- Google検索
- 記事を見つけ、クリック
- 広告をクリック
- 商品購入
例えば、以下の記事は私が運営しているサクキミ英語の記事の1部です↓
[blogcard url=https://english-gakusyu.com/online-english-conversation-reviews-reputation-ranking/]
上記の記事を例で説明します↓
1.Google検索
「オンライン英会話 口コミ」
2.記事をクリック
「オンライン英会話のレビュー記事」
3.広告をクリック
「各社のHPへ飛ぶ」
4.商品購入
「オンライン英会話Aの無料体験へ申込完了」
上記のような流れで、Googleで検索して記事ページへとユーザーがたどり着きます。
この時、収益記事のオンライン英会話Aの無料体験へ申し込みすることで、成約が発生することを覚えておいてください。
つまり、Google検索でクリックされやすく、記事内でアフィリエイト商品を購入しやすい記事を書くことが先決ということですね。
Google検索でクリックされるためにはSEO上位を獲得すればよく、商品の成約率を上げるにはセールスライティングができればOKです。
この2点を踏まえつつ、この先を読み進めてください。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-sales-writing/]
アフィリエイトで稼げる人は設計上手
結論、アフィリエイトで稼げる人は成約フローの設計が上手です。
なぜなら、Google検索→記事アクセス→商品成約の確率を高めるためには、自然なフローで読者を導く必要があるからです。
読者が疑問に思うことや、押し売りされる感を取り除きつつ、安心感や期待感を抱かせることがポイントです。
アフィリエイトで稼げる人のスキル
- キーワード設計
- 集客記事の作成
- 収益記事の作成
具体例をあげると、上記のようなフローを自然に行える人が、アフィリエイトで稼げます。
もっと詳しく仕組みを理解したい人はこちらをどうぞ↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-mechanism/]
アフィリエイトで月5万円を稼ぐ7つのコツ
アフィリエイトの仕組みを理解いただいたとこで、私の実体験を元に、アフィリエイトで月5万円を稼ぐための7つのコツを紹介します!
この7つのコツおさえておけば、アフィリエイトで月5万円を稼ぐのは難しくありません。
結論から言うと、以下の通り↓
- コツ1:ブログ脳→アフィリエイト脳
- コツ2:稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
- コツ3:ASPに登録して商品を探す
- コツ4:タイトルやコンテンツを工夫する
- コツ5:売り込むのではなく、紹介をする
- コツ6:アフィリエイト広告を貼り方を工夫
- コツ7:収益記事だけでなく集客記事も書く
コツ1:ブログ脳→アフィリエイト脳
1つ目のコツは、ブログ脳→アフィリエイト脳へ切り替えることです。
ブログ脳だと、自分の思ったことをひたすら書いてしまいます。
アフィリエイト脳になって、読者の悩みを解決できる記事を書くようにしましょう。
自分語りの記事から、役に立つ記事へ
まず、自分の思ったことを書くのをやめましょう。
例えば、「英語を話せうようになるには?」と検索して「私は天才だから自然の話せるようになりました!ドヤ」みたいな内容の記事を読んでも、「え? なんだこいつ!」ってなりますよね。
ユーザーは、「オンライン英会話っていう安価な良いサービスがありますよ」という、具体的な勉強法がわかる記事を探しています。
コツ2:稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
ブログやサイトは、自分の好きなように、自由に作ることができます。
何のテーマで記事を書くのも自由です。
ですが、アフィリエイト目的で収益を増やしたいなら、稼ぎやすいジャンルを把握して、そのジャンルに取り組むのが効果的です。
稼ぎやすいジャンルや取り組みやすいジャンルを選ぶとよいでしょう。
ポイントは、他のブログ、サイトとの差別化
他にはない情報を自分のブログやサイトに掲載できれば、集客や収益のチャンスにつながります。
「他にはない情報」で一番わかりやすいのは、自分の経験です。
このため、好きなジャンルや興味のあるジャンルで挑戦することが、自分にとっての稼ぎやすいジャンルを発見する近道ともいえます。
簡単にどんな商品・商材を選べばいいのか紹介しましょう!
自分にとって身近な商材を選ぶ
初心者の場合は特に、自分にとって身近な商材を選んだほうが成功しやすいです。
自分にとって身近な商材とは、ひとつは実際に使ったことのある商品です。
自分で使ったことのある商品なら、購入者の悩みも明確にイメージしやすく、アフィリエイトで必要な、読者の問題の解決に導きやすくなります。
メリットやデメリット、他の商品と比べて優れている点や劣っている点について、スムーズに紹介できるはずです。
得意な分野の商品
次に、得意な分野の商品です。
実際に自分が使ったことがある商品の広告がない場合は、得意な分野の商品を選ぶのも手のひとつです。
この場合も、過去の経験や知識を活かすことが可能です。
関心のある分野の商品
最後に、関心のある分野の商品。
経験や知識が今はなくても、関心がある分野の商品であれば、読者の悩みや気になるポイントをイメージしやすくなります。
関心のある分野の商品についても価値ある記事を書けるようになれば、幅広い商材に挑戦できて収益UPも期待できます。
もっと詳しく知りたい方は以下の記事で自分合った商材を見つけてみるといいと思います↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-product-choose/]
コツ3:ASPに登録して商品を探す
どんなジャンル。商材にするかを決めたら、ASPに登録して商品を探しておくことです。
ASPに合格したあとは、紹介するアフィリエイト広告を探していきます。
各ASPによって扱っている広告の種類がちがうので、複数のASPであなたのサイトで紹介したい商品を探してみましょう。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-asp/]
コツ4:タイトルやコンテンツを工夫する
記事のタイトルは、アクセス数を左右する重要なポイントです。
検索上位に表示されるように限られた文字数の中でクリックされやすいタイトルを作成する必要があります。
これは私が吟味した結果タイトルの文字数は30~33文字に収めるのが良いと思います^_^
とはいえ、タイトルだけ優れていても、中身が充実していなければ、ブログ自体の信頼を得ることはできません。
文字数はもちろんのこと、読んだ人が満足のいくようなコンテンツを充実させる必要があります。
コツ5:売り込むのではなく、紹介をする
アフィリエイトは広告に誘導して成約することで報酬が得られる仕組みとなっていますが、購入されることばかりを意識しても優れたブログを作り上げることができません。
特に、あからさまにアフィリエイト広告に誘導するような、売り込むような展開の記事が目立つと信頼度が下がってしまいます。
第三者の目線から、商品やサービスを紹介するという立ち位置を意識するのがポイントです。
コツ6:アフィリエイト広告を貼り方を工夫
コツ5と関連しますが、ブログへの広告の貼り過ぎも注意が必要です。
たくさん広告を貼り付けると信頼感を損ねてしまうのはもちろん、サイト自体が重くなるため、ページを開いてから表示されるまでの時間がかかるというデメリットもあります。
また、広告は貼り付ける位置によって成約率が変わるともといわれており、テキストリンクの方が成約率が高いともいわれています。
広告の貼り方チェックリスト
ちなみに、私は広告を貼る時は以下の3点に気を付けて貼っています↓
- 広告位置は不自然じゃないか?
- 広告内容は読者にメリットがあるか?
- リンク先の登録方法まで説明したか?
上記のチェックリストで全てOKなら、アフィリエイト広告の貼り方としては問題ありません。
コツ7:収益記事だけでなく集客記事も書く
アフィリエイトを始めると、どうしても収益化できる記事ばかりを作成してしまいがちですが、宣伝記事ばかりでは、ブログ全体のコンテンツが薄くなってしまいます。
読者の悩みを解決することを意識して宣伝色の薄い記事もたくさん書きましょう。
比率としては通常の記事とアフィリエイトの記事で7:3くらいがベストといわれており、通常の記事からアフィリエイトの記事へリンクを飛ばす工夫が求められます。
以上がアフィリエイトで月5万円稼ぐためのコツ、テクニックになります!
アフィリエイトで稼ぐには必須の分析方法のコツ
前章では、稼ぐためのコツを紹介しましたが、アフィリエイト最も重要なのは記事をアップする前と後の分析です!
本章では、アフィリエイトで稼ぐには必須にスキルである具体的な分析方法を紹介します!
結論から言うと、以下の通り↓
- 分析のコツ1:競合から学ぶ(該当キーワードで検索して上位サイトを見る)
- 分析のコツ2:データから学ぶ(アクセスの多い記事、収益の高い記事に着目する)
分析のコツ1:競合から学ぶ(該当キーワードで検索して上位サイトを見る)
本記事は[アフィリエイト コツ]というキーワードで上位を狙っています。
なので、ライティング前には競合を調査しています。
少なくとも上位10サイトには目を通しましょう。
上位サイトを見ることで分かることは次の2点です↓
- 読者が求めている情報
- 収益化への導線
この分析をせずに前章の稼ぐコツを試してもアップ後の答え合わせができないので、ずーっと稼げないままです(笑)
読者が求める情報は記事の見出しに着目すると分かりやすいです。
収益化導線は記事内のリンクをチェックしていくと分かります。
アフィリエイト収益が発生する導線が張り巡らされています。
なお、収益UPに繋がるアフィリエイト記事の書き方はブログアフィリエイト記事の書き方【ライティング力を高める方法とは】にまとめているので、読んでみてください^_^
分析のコツ2:データから学ぶ(アクセスの多い記事、収益の高い記事に着目する)
記事をアップしたら、アクセスの多い記事と収益の高い記事、そうでない記事が出てきます!
ポイント:収益の生まれている記事を覚えておくこと
日常的にアクセスを見ていると、どの記事にアクセスがあって、収益が生まれているかが分かります。
これがアフィリエイトマーケティングで一番大切な肌感の部分です。
シンプルに言うと、アクセスアップの肌感が掴めたら、それを繰り返すことで収益は伸び続けます。
この仮説と検証、つまり、自分が記事アップ前に行った分析が正しかったのかをアップ後の一定期間後に答え合わせをします!
そうすると、アフィリエイトで稼げるコツが掴めます^_^
おまけ:アフィリエイトで月30万円以上稼ぐコツ
前章までで、月5万円を稼ぐコツは紹介しましたが、
本章では、中上級者のために、アフィリエイトで月30万円以上稼ぐコツを紹介して終わりにしたいと思います!
月30万円以上稼ぐには『ASPアフィリエイト』が必須
一般的に、以下のアフィリエイトでは以下の順番で報酬単価が高いと言われています↓
まとめ系のサイトで月30万円を稼ぐには、100万PVほど必要(ジャンルにもよりますが)。
ゴリゴリと100万PVを目指すのもいいけど、個人的にはASP型の方が効率良いかなと思っています。
おすすめなASPはアフィリエイトASP登録必須のおすすめ15社【ジャンル別に比較】にまとめています。
なお、アフィリエイト初心者は1つのASPから収益が膨大に発生していると勘違いしていますが、私の例でいうと、合計で5つのASPから分散的に収益が発生しています。
超簡単な裏ワザ:儲かるASP案件の探し方
ずばり、売れている案件を選ぶこと。
超絶にシンプルです。
例えばプログラミングスクールを売りたい場合は、[プログラミングスクール 比較]などで検索しつつ、人気なプログラミングスクールを選ぶべし。
売れている商品は売れるべくして売れています。
まとめ:アフィリエイトで稼ぐには作業量が必要
最後に、アフィリエイトで稼ぐには、コツよりも作業量が大事というお話をします。
今回、紹介してきたアフィリエイトで稼ぐためのコツは、ぶっちゃけ他のブログ記事や本でも学ぶことができます。
アフィリエイトは高度なWebマーケティング知識やライティングスキルが必須と考えている人は間違っています。
では、アフィリエイトで稼ぐコツは簡単に知れるのに、稼げている人はどうして少ないのかというと、作業量が圧倒的にちがうからですね。
悲しいかな、これが現実でして、ある程度は作業量でカバーできるビジネス。
それがアフィリエイトです。
アフィリエイト初心者であれば、毎日10時間程は作業すべきです(笑)
というわけで毎日楽しく10時間くらい作業しましょう笑。
それくらいやれば、ロケーションフリーで食べていけますので\(^o^)/
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-asp/]