SNSアフィリエイトを活用しよう!
アフィリエイトを始めようとしている方!
アフィリエイトで伸び悩んでいる方!
こんな悩みはありませんか?
- アフィリエイトで稼いでいきたい!何をすればいいんだろう
- ブログは稼げるようになるまで時間がかかりそうだな・・・もっと手軽に早く稼ぎたい
- これからのアフィリエイトはSNSの活用は必須だと聞いた!本当だろうか?
- SNSアフィリエイトとは
- 前提知識:アフィリエイトの仕組み
- SNSアフィリエイトの種類
- SNSアフィリエイトのメリット
- SNSアフィリエイトの始め方・やり方
- SNSアフィリエイトで稼ぐコツ3つ
- おまけ:SNSのおすすめの活用方法
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました!
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(画像のサイトですね!)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
皆さんはSNSを活用していますか?
もっと言うと、あなたのSNSを育てていますか?
もし、アフィリエイトをしていてSNSを育てていない方は、
今すぐにSNSを活用し、自分のメディアを育てた方が良いですね!
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
SNSアフィリエイトとは
結論から言うと、SNSアフィリエイトとは「媒体にSNSを用いてアフィリエイトを行う」ことになります。
SNSとは
ちなみに、SNSとは「Social Networking Service」の略で、サービスに登録した利用者同士が交流できる場となっています。
友人のみならず、同じ趣味などを持つ人同士がコニュニケーションを取ることを可能にしています。
TwitterやInstagramなどが有名ですよね。
SNSアフィリエイトとブログアフィリエイトとの違い
そして、SNSアフィリエイトと聞くと、皆さんがよくごっちゃになるのは、ブログアフィリエイトとの違いです!
アフィリエイトの種類として「ブログアフィリエイト」という言葉を耳にしたことがある方は多くいらっしゃると思います。
SNSアフィリエイトとブログアフィリエイトとの違いはなんでしょうか?
- ブログアフィリエイト:Googleなどの検索エンジン上で表示されるブログやサイトにアフィリエイト広告を掲載し、そこからの流入を図る
- SNSアフィリエイト:SNSに投稿もしくはアップロードする動画に掲載を関連させて、商品・サービスページへの流入を図る
上記のような違いがありますね!
ちなみに、『SEO』について詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しています↓^_^
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
前提知識:アフィリエイトの仕組み
まずは、仕組み図を見てしまった方が早いでしょう↓
主に以下のような仕組みです↓
- 自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載
- 訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になる
- 成果報酬が収入として手に入る
そして、上の図からもわかるようにアフィリエイトには3人の登場人物が出てきます↓
- アフィリエイター(紹介者)
- 記事の読者(ユーザー)
- 企業(広告主)
1.アフィリエイター(紹介者)
アフィリエイターはWebサイト(ブログやホームページ)でアフィリエイト広告(商品)を紹介する「紹介者」の事を指します。
アフィリエイト広告はASPから選ぶことができます。
なので、ASPへの登録が必須となります。
2.記事の読者(ユーザー)
記事の読者(ユーザー)とはアフィリエイターがブログやホームページなどで紹介した商品を購入する「購入者」の事。
要はあなたのサイト(ブログ)で商品を購入してくれた読者さんです。
購入者が商品を買うことで企業・ASP・アフィリエイターにそれぞれ報酬が分配されるようになります。
3.企業(広告主)
企業とは自社の商品・サービスの広告を打ち出す「広告主」の事です。
有名な企業がアフィリエイトに参加し、広告を打ち出しています。
参加している企業のジャンルは、
- 美容
- 健康
- ファッション
- 塾や予備校
- インターネット関連
- 英会話
など様々です!
アフィリエイトの仕組み具体例
以下の前提で、例を出して説明してみましょう!
答えは、以下のような仕組み・流れになります↓
- 化粧品を扱う『広告主』が、ASPに広告を登録します。
- アフィリエイターは、アフィリエイトサイトに広告を貼ります。
- その広告を経由して、コスメ商品が購入されると報酬がもらえます。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは
先程から何回も出てきたワード『ASP』ですが、
正式には、『アフィリエイトサービスプロバイダー』と言います!
この『ASP』が、アフィリエイトを行うにあたり、重要な役割を担っているのです!
『ASP』の意味・定義は以下の通り↓
ASPとは、アフィリエイトサイトと広告主の間に立ち、広告配信をするためのシステム提供や成果報酬の支払い代行などを行う仲介役のこと
広告主はASPに広告を登録します。
アフィリエイターはASPを経由して広告を取得し掲載するとともに、報酬が発生したときの代金もASPを経由して受け取るというわけですね。
こうしたASPが扱う成果報酬が発生する広告を、「成果報酬型広告」といいます。
ASPには、何十万を超えるアフィリエイトサイトが登録していて、大手広告主が多数参加しており、アフィリエイト広告の出稿実績は何千社にものぼります。
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、まだ登録していない人は全て全て登録しておいた方が良いですよ^_^
SNSアフィリエイトの種類
では、アフィリエイトの仕組みをしっかり理解してもらったところで、本章から本題に入っていきたいと思います!
SNSアフィリエイトにはどんな種類があるのかを解説していきます!
先に一覧で見せると以下の通り↓
- Twitterアフィリエイト
- Facebookアフィリエイト
- Instagramアフィリエイト
- Youtubeアフィリエイト
Twitterアフィリエイトの仕組み
Twitterでのアフィリエイトは、以下の流れに沿って行われます。
- アフィリエイターが、商品・サービスの紹介をしたブログ・サイトのURL、もしくは、商品・サービス広告を掲載したツイートを発信する
- ツイートを見たユーザーが、URL・広告をクリックする
- URL・広告から流入したユーザーが、その後、商品・サービスの購入をする
- ツイートをしたアフィリエイターに報酬が渡される
Facebookアフィリエイトの仕組み
Facebookでのアフィリエイトは、以下の流れに沿って行われます。
- アフィリエイターが、商品・サービスの紹介文と広告を掲載した投稿をタイムラインに発信する
- 投稿を見たユーザーが、広告をクリックする
- 広告から流入したユーザーが、その後、商品・サービスの購入をする
- 投稿をしたアフィリエイターに報酬が渡される
Instagramアフィリエイトの仕組み
Instagramでのアフィリエイトは、以下の流れに沿って行われます。
- ブログやアフィリエイトサイトの制作を行い、広告を掲載する
- インスタグラムのプロフィールにブログ、もしくは、アフィリエイトサイトのURLを貼る
- 掲載している広告の商品・サービスに関する投稿をする
- 投稿に興味を持ったユーザーが、アカウントのプロフィールを閲覧し、URLをクリックする
- URから流入したユーザーが、ブログやアフィリエイトサイトを閲覧し、掲載されている広告をクリックする
- 広告をクリックしたユーザーが、商品・サービスの購入を行う
- アフィリエイターに報酬が渡される
Youtubeアフィリエイトの仕組み
動画系SNSであるYoutubeでのアフィリエイトは、以下の流れに沿って行われます。
- Youtube動画内で、商品・サービスの紹介をする
- 動画概要欄にアフィリエイト広告のリンクを掲載する
- 動画を見たユーザーが、広告をクリックする
- 広告をクリックしたユーザーが、商品・サービスの購入を行う
- アフィリエイターに報酬が渡される
ここで紹介したSNS以外にも、LINE@などもアフィリエイトに活用できるSNSとなっています。
ここでは、これからSNSアフィリエイトを始めようしている方にとって、わかりやすく馴染みのあるSNSに絞って紹介をさせていただきました。
後程詳しく説明しているので、読み進めてみてください!
SNSアフィリエイトのメリット
前章では、代表的なSNSアフィリエイトの仕組みについて説明しました!
では、そんなSNSアフィリエイトにはどんなメリットがあると思いますか?
結論から言うと、以下の通り↓
- 集客力・拡散力がある
- 簡単に始めることができる
- 収益化までが比較的素早い
- SNSの利用者は増え続けている
- SEOのようにアルゴリズムの波がないので安定して稼げる
1.集客力・拡散力がある
SNSがもたらすメリットの中で、1番大きな影響を与えてくれるのがこの「集客力・拡散力」の点でしょう。
2020年の7月に株式会社ICT総研が行った調査によると、日本国内におけるSNSの利用者は年々増加しており、2020年末には約8,000万人にも及ぶと考えられています。
SNSの利用率割合
- Twitter:38.5%
- Facebook:21.7%
- Instagram:35.7%
- Youtube:23.2%
となっています。
これらのSNSは、個人が発信した情報が多くのユーザーの目に届けることに加え、ユーザーがそれらの情報を拡散することで、さらに多くのユーザーに届ける役割を果たしています。
SNSが日常生活に浸透した今、ユーザーは自分の求めている情報に簡単にアクセスすることが可能になっているのです。
2.簡単に始めることができる
2つめのメリットは、誰でも始めようと思えば簡単に始めることができる点です。
SNSアフィリエイトを始めるにあたって必ず必要になることは、SNSアカウントの取得と商品・サービス紹介投稿の2つです。
場合によっては(Instagramは必須)自身でウェブサイトを作成する必要がありますが、先にお伝えした2つのステップについては、スマホ1台で気軽に行えるので、誰でもできると思います!
3.収益化までが比較的素早い
この記事を作成するうえで、様々なSNSアフィリエイトについてのウェブサイトや個人ブログを調べましたが、ブログアフィリエイトと比べると、SNSアフィリエイトの方が収益を得るまでの期間が短いです!
ブログアフィリエイトの場合は、自分の記事を上位表示させることから始まります。
SEOですね!
どれくらい大変かは以下の記事を読んでいただければわかると思います↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
ですので、ブログを作っても上位表示されるとは限らず、上位表示させるまでに時間がかかってしまうことが多々あります。
4.SNSの利用者は増え続けている
現在SNSの利用者は増え続けているので、集客に効果的です。
前述の通り、2020年の7月に株式会社ICT総研が行った調査によると、日本国内におけるSNSの利用者は年々増加しており、2020年末には約8,000万人にも及ぶと考えられています。
市場が伸びている場所で戦うと稼ぎやすいです!
5.SEOのようにアルゴリズムの波がないので安定して稼げる
僕は、これが最も大きいメリットだと思ってます!
※アルゴリズムとは、検索エンジンが検索結果に表示するページに対して順位をつけるプログラムのことです。
また反対に、検索エンジンを欺いて順位を上げようとする悪質なページや、価値の低い内容のページの評価を下げることも目的としています。
検索エンジンはこれらのために精度を上げようと日々アルゴリズムの修正を行っています。
アルゴリズムを予測しようとしても、アルゴリズムに組み込まれている要素が多く予測することは困難です。
例えば、あるキーワードで検索順位の上位を取れていても、アルゴリズムのアップデートによって翌日から100位圏外に行く場合も頻度にあります。
ブログアフィリエイトではSEOのアルゴリズムの波の影響を受けるので安定して稼ぐことが難しいです。
一方、SNSアフィリエイトは、一定数のフォロワー数がいると、視聴回数は安定するので収益に波がありません。
SNSアフィリエイトの始め方・やり方
では、メリットを理解いただいたところで、『SNSアフィリエイトの始め方・やり方』を解説します!
結論から言うと、以下の通り↓
- 手順1:ウェブサイト・ブログの作成
- 手順2:ASPへの登録
- 手順3:商品広告の決定
- 手順4:SNSで投稿
手順1:ウェブサイト・ブログの作成
まずは、自分のウェブサイト・ブログの作成をしましょう!
自分のウェブサイト・ブログは使わないと思っている方でも、次の手順のASPに登録するために必要になります!
『ウェブサイト・ブログの作成方法』は以下の記事で解説しているので、読んでみてください^_^↓
【はじめに】アフィリエイトとは?最近、ネットで稼ぐ代表的な方法として知られてきたアフィリエイトやブログ! 昔は、アフィリエイトって怪しい、ブロガーは詐欺だ!と言われていた時代もありましたが、副業ブームが広がるに[…]
手順2:ASPへの登録
続いて、前述もしたASPへの登録ですね!
ASPは、広告主とアフィリエイターをつなげる役割を果たしています。
ASPに登録をすることで、案件の確認ができ、それに応じて自分が紹介する商品・サービスの内容が決まってきます。
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
前述もしましたが、上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
手順3:商品広告の決定
ASPに掲載されている案件から、商品広告の決定をしましょう。
この商品広告によって利益はかなり変わってきますので、丁寧に選ぶ必要があります。
商品選定のコツ
- 認知度の高さ
- 実績や受賞歴がある
- 報酬単価
- 承認率の高さ(購入後のキャンセルなどが関係)
手順4:SNSで投稿
商品・サービスについて簡単に説明をした広告文を、ウェブサイト・ブログのURLと共に投稿しましょう。
ここで大事になることは、商品・サービスに対する興味を持たせることです。
単に、「商品・サービスについて紹介した記事はこちら」という言葉とURLだけを載せるよりも、商品・サービスの特徴や長所について一言述べたうえで、URLへと導いた方が、ユーザーがその商品・サービスに対して抱く興味が大きくなり、URLを押してもらえる可能性が高くなります。
また、普段から商品・サービスについてのレビューなどを呟くことで、ユーザーからの信頼性を高めておくこともできます。
URLを載せた投稿をするだけではなく、それ以外にも、ユーザーが必要としている情報を発信してくれるアカウントだと思ってもらえるように、SNSの運用をしていくことが必要です。
SNSアフィリエイトで稼ぐコツ3つ
では、メインパートの最後に、SNSアフィリエイトで稼ぐコツを紹介します!
- コツ1:単価が高い商品を選ぶ
- コツ2:成果地点のハードルが低い商品を選ぶ
- コツ3:自分がいいと思った商品を紹介する
コツ1:単価が高い商品を選ぶ
アフィリエイトで大きく稼ごうと思ったら意識するべき点はアフィリエイト報酬の単価です。
- 転職サイト
- 美容系(エステ・パーソナルジム・化粧品)
- ウォーターサーバー
- 金融系(投資・クレジットカード)
- インターネット(光回線・格安SIM)
転職系の案件は、比較的高い単価が設定されています。
エステや脱毛サロンなどのクリニックの案件も、高い単価が設定されているジャンルです。
しかし、高い単価が設定されているジャンルはライバルが多いジャンルというのも事実です。
初心者でまだ慣れていないうちは、単価が高い案件の中でもライバルのいないニッチなものを見つけて紹介していく必要があります。
『アフィリエイト報酬の高いジャンル』については、以下の記事で解説しています↓
アフィリエイトで稼ぎたい方へアフィリエイトを始めようか迷っている方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぎたいけどどの[…]
コツ2:成果地点のハードルが低い商品を選ぶ
成果地点のハードルが低い商品、つまり購入までのハードルが低い商品を選びましょう。
アフィリエイトプログラムには様々な成果発生条件があります。
アフィリエイトで報酬を得る方法には「成果報酬型広告」と「クリック報酬型広告」の2種類があります。
『アフィリエイトの種類』について詳しく知りたい方はこちら↓
アフィリエイトの種類を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!こんな悩みはありませんか? 学習者アフィリエイトにはどんな種類があるのかなぁ。初心者の僕でも、稼ぎやすいジャンルや媒体[…]
成果発生条件が商品購入である場合は、その中でも購入ハードルの低い商品を選択すると報酬が発生しやすくなります。
たとえば「送料無料」「初回限定割引」「返金保証」「定期購入の縛りなし」というような特典がある商品は、ユーザーにとって商品購入のハードルが低いので成果につがなりやすいです。
一方、商品の単価が高かったり、特典がなかったりする商品は、報酬は高い傾向がありますがユーザーにとって購入のハードルが高いので、あまり売れないためトータルの報酬ではそれほど稼げません。
コツ3:自分がいいと思った商品を紹介する
これが最も大事ですが、自分がいいと思った商品を紹介するようにしましょう。
自分がいいと思った商品を紹介すると、商品をうまくPRでき、SNSアフィリエイトを長続きさせることにもつながります。
アフィリエイトの初心者が失敗しまいがちな原因として、単価の高い商材ばかりを狙ってしまい、魅力が伝えきれずに商品が売れないことがあります。
紹介者の熱意はユーザーにちゃんと伝わるので、本当に自分が好きな商品を選ぶことがうまくPRすることにつながります。
1度信用を失うと、SNSアフィリエイトでは特に稼げなくなってしまいます!
『アフィリエイトジャンル・商品の選び方』については、
以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
おまけ:SNSのおすすめの活用方法
最後におまけです!
アフィリエイトにSNSをどう活用していくのがいいのでしょうか。
SNSは集客用ツールとして使うのがおすすめ
アフィリエイトでSNSを効果的に活用していくには、SNSを「集客」のためのツールとして利用するのがおすすめになります。
今回紹介したSNSでは、Instagramを除き、投稿に直接商品・サービスのアフィリエイト広告を掲載することが可能です。
しかしながら、1つの投稿で商品・サービスの魅力を全て伝えることは難しいでしょう。
なので、自身のウェブサイトやブログへの集客の入り口としてSNSを利用することがSNSを効果的に活用する方法だと考えられます。
まとめ:これからのアフィリエイトではSNSの活用は必須です!
いかがでしたか?
冒頭でも言った通り、これからアフィリエイトで稼いでいきたい方は、SNSの活用は必須になります!
SEOだけに依存したアフィリエイトでは、稼ぐのが難しなってきています!
なぜなら、GoogleもSNSのフォロワーの数や質がSEOに影響を与え始めているからです!
恐らく、あと数年したらSNSのフォロワーがいないアフィリエイターは稼げない未来がくるでしょう!
そして、「じゃ、SNSだけでアフィリエイトをやるか!」という人もいますが、それだけでも稼ぐのは難しいと思います!
SNSだけでは、商品の魅力を伝えきるのはできないですからね!
『稼げるアフィリエイトサイトの作り方』を解説した記事を紹介しておきます↓
アフィリエイトサイト作成に入る前にこんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトサイトを作りたいなぁ。でも、具体的にどんなサイトを作ればいいだろう、成功者はどんなサイトを作っているのかな?」[…]
成功しているアフィリエイトブログサイトから分析してみる重要性こんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる アフィリエイトを始めたいけどどんなサイトにすれ[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^