スマホアフィリエイトを始めて自由な生活を送りたい方へ
皆さんは、スマートフォンはお持ちですか?
最近はパソコンよりもスマートフォンの方が身近なデバイスになりつつあります。
上記の内容を読んで、「めっちゃわかるわ~」と思っていただいた方!
こんな事を考えたことはありませんか?
- 副業で月30万程稼いでスマホまたはパソコン1つで南の島で暮らしたいな
- スマホで手軽に月5万でも稼げたら楽になるのにな~
- とりあえず、手軽に稼げるビジネス、副業を知りたい
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました!
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(画像のサイトですね!)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
- スマホでできるアフィリエイトとは
- スマホアフィリエイトの仕組み【図解入り】
- スマホアフィリエイトのメリット
- スマホアフィリエイトのデメリット
- スマホアフィリエイトの始め方(5つの手順で初心者にも簡単)
- スマホアフィリエイトで月5万稼ぐやり方・コツ5選
- おまけ:スマホアフィリエイトに関する質問・疑問
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
スマホでできるアフィリエイトとは
まず、アフィリエイトとは一言で説明すると成果報酬型の広告のことです。
もっと、詳しく言うと以下の通りになります↓
企業は自社の商品やサービスを拡販するマーケティング手法のひとつとして、成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)を通してアフィリエイト広告を出稿します。
一方、ASPを利用するサイトの運営者は、ASPに出稿を依頼した企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。消費者がアフィリエイト広告をクリックし、広告主の定めた成果条件を満たした場合、サイトの運営者に報酬が支払われる仕組みです。
恐らく、初めて上記の文章を読んだ方は、『何のこっちゃ?』と思っているはずです!
- アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)
- 広告主
- アフィリエイト広告
次章の仕組みまで読んでいただいて、最後に答え合わせで、上の文章の意味が理解できていたら、アフィリエイトについて理解できていることになります^_^
英語の意味・語源は『提携する』
ちなみに、アフィリエイトは英語では『提携する』という意味です!
スマホアフィリエイトの仕組み【図解入り】
では、『アフィリエイト』を理解するためには、『アフィリエイトの仕組み』をしっかりと理解する必要はあります!
まずは、仕組み図を見てしまった方が早いでしょう↓
主に以下のような仕組みです↓
- 自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載
- 訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になる
- 成果報酬が収入として手に入る
そして、上の図からもわかるようにアフィリエイトには3人の登場人物が出てきます↓
- アフィリエイター(紹介者)
- 記事の読者(ユーザー)
- 企業(広告主)
1.アフィリエイター(紹介者)
アフィリエイターはWebサイト(ブログやホームページ)でアフィリエイト広告(商品)を紹介する「紹介者」の事を指します。
アフィリエイト広告はASPから選ぶことができます。
なので、ASPへの登録が必須となります。
2.記事の読者(ユーザー)
記事の読者(ユーザー)とはアフィリエイターがブログやホームページなどで紹介した商品を購入する「購入者」の事。
要はあなたのサイト(ブログ)で商品を購入してくれた読者さんです。
購入者が商品を買うことで企業・ASP・アフィリエイターにそれぞれ報酬が分配されるようになります。
3.企業(広告主)
企業とは自社の商品・サービスの広告を打ち出す「広告主」の事です。
有名な企業がアフィリエイトに参加し、広告を打ち出しています。
参加している企業のジャンルは、
- 美容
- 健康
- ファッション
- 塾や予備校
- インターネット関連
- 英会話
など様々です!
アフィリエイトの仕組み具体例
以下の前提で、例を出して説明してみましょう!
答えは、以下のような仕組み・流れになります↓
- 化粧品を扱う『広告主』が、ASPに広告を登録します。
- アフィリエイターは、アフィリエイトサイトに広告を貼ります。
- その広告を経由して、コスメ商品が購入されると報酬がもらえます。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは
先程から何回も出てきたワード『ASP』ですが、
正式には、『アフィリエイトサービスプロバイダー』と言います!
この『ASP』が、アフィリエイトを行うにあたり、重要な役割を担っているのです!
『ASP』の意味・定義は以下の通り↓
ASPとは、アフィリエイトサイトと広告主の間に立ち、広告配信をするためのシステム提供や成果報酬の支払い代行などを行う仲介役のこと
広告主はASPに広告を登録します。
アフィリエイターはASPを経由して広告を取得し掲載するとともに、報酬が発生したときの代金もASPを経由して受け取るというわけですね。
こうしたASPが扱う成果報酬が発生する広告を、「成果報酬型広告」といいます。
ASPには、何十万を超えるアフィリエイトサイトが登録していて、大手広告主が多数参加しており、アフィリエイト広告の出稿実績は何千社にものぼります。
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
ちなみに、上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
こんな感じ。
理解できましたか?
スマホアフィリエイトのメリット
では、スマホアフィリエイトにはどんなメリットがあるのか見ていきたいと思います!
先に結論から言うと、以下の通り↓
- メリット1:パソコンよりも手軽に始められる
- メリット2:時間と場所に縛られない生活ができる
- メリット3:在庫リスク、管理がない
- メリット4:低リスク・低資金で始められる
- メリット5:副業でも本業でも取り組める
- メリット6:在宅でできる
- メリット7:Webサイトは資産になる
メリット1:パソコンよりも手軽に始められる
アフィリエイトといえば、パソコンから作業するのが当たり前と思い込んでいないでしょうか。
確かに、アフィリエイトサイトの運用には、複雑な作業が求められる場面がいくつかあり、パソコンからでないと難しいように思えるかもしれません。
しかし、最近はスマホに対応したツールやサービスが充実してきていて、それらを組み合わせることによって、スマホだけでアフィリエイトサイトを始めることは可能です。
メリット2:時間と場所に縛られない生活ができる
スマホからならパソコンと比較しても、場所を選ばずに記事の執筆や更新が行えるのも利点です。
アフィリエイトサイトを開設しても、パソコンに向かう作業時間を確保できずに挫折してしまうケースはよくあります。
しかし、スマホを利用すれば、移動中や休憩中などのちょっとした隙間の時間に作業することで、日々の更新が行えるようになります。
時間や場所を問わずに作業ができれば、自分のライフスタイルに合わせて無理なくアフィリエイトを続けることができるでしょう。
メリット3:在庫リスク、管理がない
モノを販売する物販では、必要となる商品の「仕入れ」。
倒産してしまう企業の原因の多くは「在庫」です。
「帳簿の計算上は、利益が出ていて黒字でも在庫が増えているキャッシュ(現預金)が足らない」ということは、多くの企業で起こっています。
このコロナで在庫のリスクは怖い程痛感した企業も多いのではないでしょうか?
メリット4:低リスク・低資金で始められる
上記の在庫リスクもそうでですが、アフィリエイト自体ほぼノーリスクです!
なぜなら、低資金で始められるから!
資金としてかかるものと言えば、
- レンタルサーバー代(月額1000円以下)
- ドメイン費用(年間数100円)
安いものだと、これくらいです(笑)
こんな低リスクで億を狙えるビジネスもそう少ないですよ↓
アフィリエイターの年収を知りたい方へ!ブログを始めようとしている方!アフィリエイトを始めようとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイターってどれくら[…]
メリット5:副業でも本業でも取り組める
忙しいビジネスマンや大学生、高校生なども、スマホ1台、パソコン1つあれば、どこでも取り組めるので、本業とは別に副業として手軽に始めることができます!
メリット6:在宅でできる
つまり、アフィリエイトは在宅でも余裕でできます!
コロナで、在宅の方も増えてきたと思うので、インターネットにつながる環境があれば取り組むことがでアフィリエイトはおすすめです^_^
子育て中のママにもおすすめです!
メリット7:Webサイトは資産になる
Webサイトは「資産」になります。
広告が終了することもあれば、強い競合が現れることもあるので、「自動」とはいいませんが、アクセスを集めて続けている限り、報酬をもたらしてくれます。
スマホアフィリエイトのデメリット
結論から言うと、以下の通り↓
- デメリット1:作業が孤独で単調
- デメリット2:継続するのが難しい
- デメリット3:ライティングが好きじゃないと苦痛
- デメリット4:普通の仕事ができなくなる
- デメリット5:結婚できない可能性がある
- デメリット6:家族に怪しい仕事だと思われる
- デメリット7:次のステップを考える必要がある
デメリット1:作業が孤独で単調
アフィリエイトと言えば、「会社に依存せず、自宅でできる!」「パソコン一台あれば、作業ができる!」などなど、自由度がかなり高いので、誰にも縛られず、環境も時間も関係なく、自分で自由に決めて作業をすることができます。
しかしその裏を見てみるとどうでしょうか・・・?
- 自宅で一人で黙々と作業を続ける孤独感。。
- 組織に属していないという収入面からの不安感。。
などがあります。
フリーランスで在宅ワークをしている方であっても、会社から仕事をふられている状況であれば、会社との接点が少なからずありますが、アフィリエイトは誰かに命令されて作業をすることはあまりありません。
自分でスケジュールを決めて、どれだけ作業をするのか?今日は何をするのか?に関しても全て自分で決めます。
そのため、もうお気づきの通り、、、
- チームワークでワイワイ仕事がしたい♪
- 家から出て刺激的な毎日を送りたい♪
といった方には向かない仕事と言えるでしょう。
デメリット2:継続するのが難しい
アフィリエイトはパソコン一台あれば仕事ができるのが魅力的ですよね。
なので、多くの方が参入してきます!
「本当かよ?」と思う方もいるかもしれませんが、前述の孤独感や単調さ、そして結果が出るまで時間がかかるのです!
どれくらい結果が出ないかと言うと、以下の記事が参考になると思います↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
デメリット3:ライティングが好きじゃないと苦痛
パソコンで文章を書くのが苦痛だと、これもまた継続することはできないでしょう。
アフィリエイトの作業は、たま~にスマホやパソコンを使って、タイピングして、文章を書く、といった仕事ではありません。
本業になると、それこそ毎日、何万文字といったレベルの文章をひたすら入力します。
デバイスから手を離さずに、もうひたすら「ポチポチ、カタカタ、、、」といった感じです。
そのため、パソコンで文章を入力するライティングが好きではないと、かなり苦痛になってしまうといったデメリットがあります。
ライティングには正解がある!
正解に沿ったライティングをしないと、例え100記事書いてもそれは無駄な作業になってしまうのが、アフィリエイトの恐ろしいところですね!
正しいライティング技術は以下の記事で解説しています↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
デメリット4:普通の仕事ができなくなる
ブログアフィリエイトも、サイトアフィリエイトも、言ってしまえば「ブログを作って広告を張るだけ」なので、中学生でも、やろうと思えば出来るほど簡単です。
実際にやろうとすると、結構、難しいのですが、大まかな仕組み的には、中学生でも出来るほど簡単でシンプルです。
さらに、アフィリエイトは初期投資額は1~2万円で、年間の維持費(ランニングコスト)は5,000円以下で、すみます。
それでいて、月収100万円以上は当たり前であり、月収1,000万円以上を個人で稼ぐ人もいます。
金銭的なリスクは、ノーリスクなのに、年収1,000万円以上を副業でも狙え、専業なら年収1億円以上も狙えます。
しかも、スマホ、パソコンさえあれば、たった1人で出来ます。
従業員を雇う必要がないし、事務所も必要ありません。
世界中を旅しながら稼げるのがアフィリエイトです。
アフィリエイトに興味がある大学生へ大学生の方!時間に余裕のある方! こんな悩みはありませんか? 悩み 大学生で暇だ。何かやることはないかな・・・ 将来に不安がある。[…]
高校生でアフィリエイトに興味がある優秀なあなたへ!高校生の方!暇な時間がある方! 高校生の時点でこの記事を読んでいるという事自体、あなたは優秀です!僕からしてみれば、末恐ろしい存在だなと思うとこ[…]
作り方にもよりますが、1度、サイトやブログを作ってしまえば、あとはたまに更新するだけで、毎月100万円以上の収入が入り続ける場合もあります↓
アフィリエイトサイト作成に入る前にこんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトサイトを作りたいなぁ。でも、具体的にどんなサイトを作ればいいだろう、成功者はどんなサイトを作っているのかな?」[…]
デメリット5:結婚できない可能性がある
アフィリエイトのデメリットは、稼げても、普通の大多数の人からは「怪しい人」とか「怪しい仕事をしている人」と思われてしまう点にもあります。
あまり表に話が出てきませんが、合コンや街コン、婚活パーティーなどで、「仕事?仕事はアフィリエイトです」と言えば、大多数の女性からは「え?なにそれ?」となって、話を聞いた後は「まともに働いていない男性(親にも友達にも紹介できない)」と認識されてしまい・・彼女すら出来ない状況となってしまいがちです。
月収100万円あってもです。
アフィリエイターなら副業としてやるという選択肢もある
結婚したい男性には「アフィリエイトの専業になるのは、やめとけ。」とアドバイスするのが親切かもしれませんね。
会社員として働きつつ、アフィリエイトをするなら、世間体リスクはありません。
副業としてアフィリエイトを始めようとしている方へこんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み 本業の他に副業でプラス5万円あったらな~ 副業でアフィリエイトを始めようか迷っている アフィリ[…]
デメリット6:家族や友達に怪しい仕事だと思われる
ここ最近では、アフィリエイトというと、「広告から収入が発生する、アレね!」といったように、多くの方に認知されるようになってきました。
しかし、まだまだアフィリエイトって怪しい仕事なのでは?と思っている方も少なくありません。
そのため、家族や友達に・・・
- 「ネットで詐欺のようなことをやっているのか?」
- 「パソコンで違法性のある仕事をやっているのではないか?」
と思われることもあります。。
アフィリエイトで友達をなくしたくない!という方へアフィリエイト!この言葉を聞くと、次のような悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか? 悩み アフィリエイトって友達なくすって聞いたけど、本[…]
デメリット7:次のステップを考える必要がある
アフィリエイトを始める方の多くが、まずはブログやサイトを使ったアフィリエイトから始めます。
そして、ある程度収入が増えて、月30万円くらい安定すると一旦ホッとするというか、成功したと思うんですよね。
しかし、それも束の間、先ほどもお伝えしたように、やはりいつあなたの運営しているブログやサイトから、収入が無くなってしまうか分からないといったリスクがあります。
そのため、月100万円をゲットできても、ぼんやりしている暇など実はないのです。
このような考え方を持っていない方は、気づいたら衰退していってしまい、せっかく起業したとしても、失敗に終わり、サラリーマン生活に戻ってしまう可能性が高いでしょう。
そのため、このようなデメリットも覚悟しておかないといけないのがアフィリエイトです。
まぁ、アフィリエイトには闇の部分もありますからね↓
アフィリエイト初心者におすすめの記事ですブログを始めようとしている方!アフィリエイトを始めようとしている方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトって怪しいって聞[…]
スマホアフィリエイトの始め方(5つの手順で初心者にも簡単)
では、本記事の本題であるスマホアフィリエイトの始め方を解説します!
基本的には、5つの手順を踏めば始めることができます!
作業環境を整える(準備するもの)
『アフィリエイトに必要なもの(準備するもの)』を紹介します!
基本的に、アフィリエイトをするために必要な準備物は、以下の通り↓
- スマホ(パソコンがあればなお良い)
- インターネット環境
- 報酬振込銀行口座
これだけです。
ちなみに、『パソコン』は買っておくことをおすすめします!
スマホだけでもできなくはないですが、最初は設定であったり、わからないことが多々あると思うので、スマホだと作業効率が悪くなってしまいます。
『パソコン』も3万円台で買えるものもたくさんあります!
僕がおすすめのパソコンをまとめているので、金銭面的に余裕があれば、購入しておくことをおすすめします↓
アフィリエイトにおすすめのパソコンを探している方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトでいまいち稼げていない方!パソコンにあまり詳しくない方! こんな悩みはありませんか?&nbs[…]
具体的には、以下の5つのステップでアフィリエイトを始めることができます↓
- 手順1:レンタルサーバーを契約、ドメインを取得する
- 手順2:WordPressをインストールする
- 手順3:ASPに登録
- 手順4:記事を書く
- 手順5:SEO対策をする
手順1:レンタルサーバーを契約、ドメインを取得する
まずは、『レンタルサーバー』を契約しましょう!
ちなみに、レンタルサーバーとは、以下の通り↓
レンタルサーバーとはその名の通りサーバーを貸し出すサービスのことです。つまり、ホームページ公開の際などに必要なサーバーの中で、サーバー構築のためのコンピュータや設置場所の確保、常時起動しての管理を、業者側が行ってくれるものを指します。
おすすめレンタルサーバー
ちなみに、レンタルサーバーを契約するなら、以下の4つがおすすめです↓
おすすめは『エックスサーバー』
ちなみに、アフィリエイトのようなネットビジネスに最もおすすめのレンタルサーバーが、「エックスサーバー」です。
多くのネットビジネスユーザーから非常に高い評価を受けている、大人気サーバーです。
エックスサーバーを提供している「エックスサーバー株式会社」は、15年以上の運用実績があるほか、運用サイト数も 150万件以上の実績があります。
特に優れている点は以下の3点です!
- 独自SSLが無料で設定できる
- 稼働率99.99%以上、老舗だからこその安定感
- 【高速性】Webサイトの動作・表示を高速化
アフィリエイトを始めてみようと考えている方は、ぜひ確認してみてください↓
ドメインを取得する
サーバーを契約したら、これから作る媒体のドメインをとっていきましょう。
ドメインとは、「インターネット上の住所」のようなもの。
独自ドメインはドメイン販売会社で任意の文字列で購入できます。
ドメインの種類も様々あり、商標ドメイン、英語ドメイン、中古ドメインなどがあります。
オーソドックスなのは、英語ドメインです。
ドメインの末尾も.comや.netなどそれによって意味が違います。
ドメインの料金は、安いもので年間60円~、高いもので年間4,000円以上するものもあります。
ただ、大体は年間1,000円前後なのでこちらも必要最低限の投資かなと思います。
おすすめはお名前.com
もし、こちらも特にこだわりがないようであれば、『お名前.com』を選べば良いと思います!
『お名前.com』は大手のGMOが運営しているので、安心ですし、何より安いです。
ちなみに、値段の高低はSEOには全く関係ないので、安心してください!
また、特にこちらもこだわりがなかれば、『.com』を選んでおけば大丈夫です!
以下の『お名前.comの公式HP』より独自ドメインを取得してみてください↓
手順2:WordPressをインストールする
そして、サーバーとドメインを取得できたら『WordPress』をインストールしておきましょう!
無料ブログ or WordPress(オリジナルサイト)のどちらで始めるか
これは迷わずオリジナルサイト一択です↓
無料ブログ (アメブロ、はてなブログなど) | WordPress オリジナルサイト | |
メリット | 無料ですぐに始められる | 自由度が高くオリジナリティを出しやすい |
デメリット | 自由度が低く、掲載できる広告が限られる | お金がかかる、初期設定など初心者には少しハードルが高い |
費用 | 無料 | レンタルサーバー代、ドメイン代などランニングコストがかかる |
向いているジャンル例 | 生活感を出せるようなジャンル、商品。ダイエットや食事、ダイエットジムなど | 左以外 |
自身の成長 | ユニークな文章を書く能力などの向上 | サイト制作における幅広い知識が身につく |
対ASPへの見え方 | 記憶にも残らない | あ、この人頑張ってる人だなという印象を与えられる |
無料ブログ
無料ブログの良いところは、誰でも気軽にブログを無料で始められるところです。
しかし、無料なだけあって使用制限があったり無関係な広告が表示されたり、またはせっかく育ってきたサイトが運営側に消されたり・・・
良い事なんてありません。
中にはアフィリエイトをする事自体がNGの無料ブログだってあるくらいです。
参考までに現在、アフィリエイト可能な代表的な無料ブログを紹介しましょう↓
アフィリエイト可能な無料ブログ | |
---|---|
商用可のおすすめ無料ブログ | 特徴 |
ライブドアブログ | 独自ドメインが使える サブドメイン形式のブログURL |
はてなブログ | はてなブックマークが集めやすい |
アメブロ | 2018年から商用可(ASP・ECサイトに限定) |
Blogger(ブロガー) | 独自ドメインが使える 広告が表示されない |
So-netブログ | 広告の非表示が可能 |
ただ、これらのブログサービスは、運営側の都合でサービスが終了する可能性があります。
その時は、あなたのサイトが強制的に閉鎖になるので、実際にアフィリエイトで収益を上げるために使うのはおすすめできません。
せっかく資産を築いているのに、運営側の方針で次の日から収益0なんて可能性もあります!
WordPress・オリジナルサイト
それに比べて、レンタルサーバーを契約し、独自ドメインでWEBサイトを構築しても、年間にかかるコストはせいぜい15,000円程度です。
月換算すれば1,200円くらい。
この程度の出費するのが怖いくらいの覚悟や経済状況であれば、正直アフィリエイトを始めるのは難しいと思います。
以上のように、下記3点が揃えば、いよいよアフィリエイト開始です↓
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
WordPressのインストール方法・初期設定は解説記事を用意しています!
- エックスサーバー
- お名前ドットコム
- WordPressインストール
上記3つの設定方法は以下の記事で画像付きで解説しています↓
WordPressでブログアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた!こんな悩みはありませんか?悩み WordPr[…]
僕のサイトと全く同じ組み合わせです!
サイト・ブログの開設にはCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめ
ちなみに、方法はさまざまありますが、簡単で安く行うにはレンタルサーバー会社が用意しているCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめです。
CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略で、WordPressのように、HTMLやCSSといった専門の知識がなくてもホームページやブログが開設できるソフトウェアをさします。
なお、レンタルサーバーによってはCMSのインストール機能を用意していないこともあるので、契約する前にチェックするようにしましょう。
レンタルサーバーにその機能がある場合は、契約後に用意されたコントールパネルにログインすれば該当のメニューを利用できます。
詳細は各レンタルサーバーのマニュアルで確認できます!
手順3:ASPに登録
レンタルサーバーと独自ドメインが取得できたら、次はASPの登録です!
広告主はASPに広告掲載の依頼をして、バナータイプやテキストタイプと呼ばれる広告素材を提供します。
一方、アフィリエイターはASPに登録することで、そのASPが取り扱っている広告のプログラムが使えるようになります。
以下に主なASPを紹介しますので、それぞれのASPが取り扱っているプログラムなどを見比べてみて下さい。
複数のASPに登録することも可能です。
ASPに登録すると審査が行われます。
審査が完了すると次の手順に移ることが可能なので、早めに登録しておきましょう。
ちなみに、1度落ちてしまっても、基本的には何回でも審査を受けることができるので、ご安心ください^_^
ASP(定番)
- A8.net:定番サイト
- afb(アフィb):定番サイト。初心者でも使いやすい。
- もしもアフィリエイト:こちらも定番。良質案件も多いです。
- バリューコマース:こちらも定番。担当者がつきやすいです。
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
アプリ案件に強いASP3社
とくにseedAppとZucksはオススメです。
アプリインストールで報酬発生の案件(1インストールで200~300円)があるので、売上が伸ばしやすいです。
『その他のASP』について知りたい方は、以下の記事を参考にどうぞ↓
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
手順4:記事を書く
サイト作成、ASP登録が完了したら、あとは記事を書くだけ。
日本人って学校でライティングの講義を受けていないですよね。
しかし、ライティングにはしっかりとしたやり方があります!
- ペルソナをイメージする
- キーワードをタイトルに含める
- 見出しにキーワードを含める
- アフィリエイトリンクを挿入する
上記のやり方を守れば、しっかりとSEOが最適化された記事になり、Googleから高い評価を受けます!
1:ペルソナをイメージする
まずは、『ペルソナ』をしっかりと意識しましょう!
「ペルソナ(persona)」とは、サービス・商品の典型的なユーザー像のことで、マーケティングにおいて活用される概念
表面上の答えだけを書くことで上位表示する時代は終わりました。
Google、ユーザー両者に向けて網羅的なコンテンツを書かなくてはいけません。
そのためにペルソナをイメージすることがとても重要になってきます。
何に困っていて、どんなことが知りたいのか。
検索ユーザーの気づいていない悩みさえもカバーできたら二重丸です。
2:キーワードをタイトルに含める
キーワード選定のやり方も紹介しておきます!
アフィリエイトサイトは、1記事1キーワードで書いていきます。
そのためのキーワード選定をしていかなければいけません。
こちらに関しては、作るサイトの規模によって選ぶキーワードは変わってきます。
自分の作るサイトの読者が必要なキーワードをサイト内に集めていきます。
選定する場所は、関連キーワードツールやサジェストを参考にしてきます。
ひたすらこの作業を繰り返していくのですが、むやみに記事を増やしていっても意味がありません。
ある程度戦略が必要なので、キーワード選定については力を入れて学習する必要があります。
『キーワード選定』については解説記事を用意しました^_^↓
アフィリエイトはキーワード選定が9割という話アフィリエイト初心者の方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼げるキーワード選[…]
また、『記事タイトルの付け方』は以下の記事で解説しています↓
ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらない方へブログ初心者の方!アフィリエイト初心者の方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらな[…]
3.見出しにキーワードを含める
上手に記事を書くコツは先に見出しを決めることです。
つまり、見出しにキーワードを含めることで、よりタイトルのキーワードについて強調することができ、一貫性を保てるのです。
『キーワード選定』の方法は、アフィリエイトで稼げるキーワードの選び方5選【選定ツールも紹介】で紹介していますが、『記事の書き方』は以下の記事を参考にしてください↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
#SEO ブレイク中です❗
ある事情で、半年程前に記事を一端全て削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😊
やっぱ #WEBマーケティング のプロは違います✨
このサイト作成者が #THETAKABLOG というブログを運営しているのでよかったら訪問してみてください^_^ pic.twitter.com/KQdvPYiU5C
— サクキミ英語【相互フォローも大歓迎!】 (@SakukimiEnglish) December 5, 2020
4.アフィリエイトリンクを挿入する
記事が完成したらアフィリエイトリンクを設置します。
アフィリエイトリンクの種類は大きく分けると2つあります。
- テキストリンク
- バナーリンク
これらを登録しているASPから取得し、記事に貼り付けていきます。
ただ、アフィリエイトリンクの貼り方を間違えると非常に不親切な記事になってしまい稼げなくなってしまいます。
アフィリエイトリンクの貼り方の注意点
アフィリエイトリンクを貼る時は以下の3点に注意して貼りましょう↓
- 話の流れに沿っていない場所でのアフィリエイトリンク
- 記事冒頭のアフィリエイトリンク
- アフィリエイトリンクの数が多い
『アフィリエイトリンクの貼り方』については、解説記事を用意しました↓
アフィリエイト広告の貼り方を解説アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方!それは、アフィリエイト広告の貼り方にあるかもしれません。 こんな悩みはありませんか?[…]
手順5:SEO対策をする
最後の手順です。
アフィリエイトで最も重要なのは、間違いなくこの『SEO』です!
Search Engine Optimizationの訳で、日本語で言うと「検索エンジン最適化」と言う意味になります。
検索エンジンの目立つところ(上位)に表示させるためにできる施策のことをSEO対策といいます。
アフィリエイトを行う上でもこのSEO対策は必須となり、これを施すことでGoogleに高くサイトを評価してもらうことができます。
検索結果から集客するタイプのSEOアフィリエイトでは、その名の通りSEO対策をしなくては上位表示することができません。
- 適切なキーワードの使用
- コンテンツの質
- 内部リンク
僕はSEOアフィリエイトが最も得意です↓
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
こんな感じで、アフィリエイトに参入するのが遅くても検索順位を上げる方法を僕は熟知しています!
そんな僕が実践している『SEO対策』に関しては、以下の記事で解説記事を参考にどうぞ↓
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
以上が『スマホアフィリエイトの始め方』になります!
上記の通り進めていけば、アフィリエイトを始めることができるので、頑張ってくださいね^_^
以下の記事も参考になると思うので、よければどうぞ↓
スマホアフィリエイトで月5万稼ぐやり方・コツ5選
結論から言うと、以下の通り↓
- やり方1:ブログ脳→アフィリエイト脳
- やり方2:稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
- やり方3:タイトルやコンテンツを工夫する
- やり方4:アフィリエイト広告の貼り方を工夫
- やり方5:収益記事だけでなく集客記事も書く
やり方1:ブログ脳→アフィリエイト脳
1つ目のコツは、ブログ脳→アフィリエイト脳へ切り替えることです。
ブログ脳だと、自分の思ったことをひたすら書いてしまいます。
アフィリエイト脳になって、読者の悩みを解決できる記事を書くようにしましょう。
自分語りの記事から、役に立つ記事へ
まず、自分の思ったことを書くのをやめましょう。
例えば、「英語を話せるようになるには?」と検索して「私は天才だから自然の話せるようになりました!ドヤ」みたいな内容の記事を読んでも、「え? なんだこいつ!」ってなりますよね。
ユーザーは、「オンライン英会話っていう安価な良いサービスがありますよ」という、具体的な勉強法がわかる記事を探しています。
やり方2:稼ぎやすいジャンル・商材を把握する
ブログやサイトは、自分の好きなように、自由に作ることができます。
何のテーマで記事を書くのも自由です。
ですが、アフィリエイト目的で収益を増やしたいなら、稼ぎやすいジャンルを把握して、そのジャンルに取り組むのが効果的です。
稼ぎやすいジャンルや取り組みやすいジャンルを選ぶとよいでしょう。
ポイントは、他のブログ、サイトとの差別化
他にはない情報を自分のブログやサイトに掲載できれば、集客や収益のチャンスにつながります。
「他にはない情報」で一番わかりやすいのは、自分の経験です。
このため、好きなジャンルや興味のあるジャンルで挑戦することが、自分にとっての稼ぎやすいジャンルを発見する近道ともいえます。
簡単にどんな商品・商材を選べばいいのか紹介しましょう↓
自分にとって身近な商材を選ぶ
初心者の場合は特に、自分にとって身近な商材を選んだほうが成功しやすいです。
自分にとって身近な商材とは、ひとつは実際に使ったことのある商品です。
自分で使ったことのある商品なら、購入者の悩みも明確にイメージしやすく、アフィリエイトで必要な、読者の問題の解決に導きやすくなります。
メリットやデメリット、他の商品と比べて優れている点や劣っている点について、スムーズに紹介できるはずです。
得意な分野の商品
次に、得意な分野の商品です。
実際に自分が使ったことがある商品の広告がない場合は、得意な分野の商品を選ぶのも手のひとつです。
この場合も、過去の経験や知識を活かすことが可能です。
関心のある分野の商品
最後に、関心のある分野の商品。
経験や知識が今はなくても、関心がある分野の商品であれば、読者の悩みや気になるポイントをイメージしやすくなります。
関心のある分野の商品についても価値ある記事を書けるようになれば、幅広い商材に挑戦できて収益UPも期待できます。
『商品やジャンルの選び方』は解説記事を用意しています↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
やり方3:タイトルやコンテンツを工夫する
記事のタイトルは、アクセス数を左右する重要なポイントです。
検索上位に表示されるように限られた文字数の中でクリックされやすいタイトルを作成する必要があります。
これは私が吟味した結果タイトルの文字数は30~33文字に収めるのが良いと思います^_^
とはいえ、タイトルだけ優れていても、中身が充実していなければ、ブログ自体の信頼を得ることはできません。
文字数はもちろんのこと、読んだ人が満足のいくようなコンテンツを充実させる必要があります。
『記事タイトルの付け方』は以下の記事で解説しています↓
ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらない方へブログ初心者の方!アフィリエイト初心者の方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイト記事のタイトルが決まらな[…]
やり方4:アフィリエイト広告を貼り方を工夫
やり方3と関連しますが、ブログへの広告の貼り過ぎも注意が必要です。
たくさん広告を貼り付けると信頼感を損ねてしまうのはもちろん、サイト自体が重くなるため、ページを開いてから表示されるまでの時間がかかるというデメリットもあります。
また、広告は貼り付ける位置によって成約率が変わるともといわれており、テキストリンクの方が成約率が高いともいわれています。
広告の貼り方チェックリスト
ちなみに、私は広告を貼る時は以下の3点に気を付けて貼っています↓
- 広告位置は不自然じゃないか?
- 広告内容は読者にメリットがあるか?
- リンク先の登録方法まで説明したか?
上記のチェックリストで全てOKなら、アフィリエイト広告の貼り方としては問題ありません。
アフィリエイトでクリック率(CTR)を上げたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方!それは、アフィリエイト広告のクリック率に原因があるかもしれません。 […]
アフィリエイトのクリック数を増やしたい方へ!アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリ[…]
やり方5:収益記事だけでなく集客記事も書く
#ブログ 収益化においては、収益記事と集客記事のバランスが大事ですね。
なぜなら、収益記事は全体の10%とかだったりするからですね。
例えば、僕の場合は20本ほどの記事で月30万円ほどの収益を生んでます。集客記事→収益記事(キラーコンテンツ)このイメージが大切ですね😊
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 30, 2020
上記ツイートの通りで、アフィリエイトを始めると、どうしても収益化できる記事ばかりを作成してしまいがちですが、宣伝記事ばかりでは、ブログ全体のコンテンツが薄くなってしまいます。
読者の悩みを解決することを意識して宣伝色の薄い記事もたくさん書きましょう。
比率としては通常の記事とアフィリエイトの記事で7:3くらいがベストといわれており、通常の記事からアフィリエイトの記事へリンクを飛ばす工夫が求められます。
以上がアフィリエイトで月5万円稼ぐためのやり方・コツになります!
もう少し詳しく知りたい方は以下の記事で解説しているのでぜひ^_^↓
アフィリエイトで稼ぐコツを知りたい方へアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトに取り組んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたけど月1万円も稼げ[…]
おまけ:スマホアフィリエイトに関する質問・疑問
最後におまけです!
アフィリエイト初心者が始める時に疑問に思うことであろう質問をまとめておきました!
先に一覧で見せると以下の通り↓
- スマホアフィリエイトって稼げないって聞くけど本当?
- スマホアフィリエイトは怪しいと言われました。辞めた方がいい?
- スマホでもできる無料アプリがあるアフィリエイトASPを知りたい
- スマホアフィリエイトでのおすすめのSNSの活用方法を知りたい
1.スマホアフィリエイトって稼げないって聞くけど本当?
今でもアフィリエイトは全然稼げますよ!
市場もガンガン伸びてますからね!
ただ、稼げる人は少ないっです!
稼げない人が9割なので、その9割の人が「稼げない」と言えば、数の理論で稼げないという認識が広がってしまうのだと思います!
上記の話は以下の記事を参考にどうぞ↓
アフィリエイトはもうやめとけと言われた方へアフィリエイトなんてオワコンだよ!アフィリエイトはもう稼げないからやめとけ! 最近こんな言葉をよく耳にするような気がします! でも、こんな[…]
2.スマホアフィリエイトは怪しいと言われました。辞めた方がいい?
でも、アフィリエイトは立派なビジネスですし、一部上場企業も普通にやってますからね↓
アフィリエイトに取り組む世界的大企業
- Amazon
- Apple
- マイクロソフト
アフィリエイトに取り組む国内大手大企業
- NTTドコモ
- ソフトバンク
- KDDI
- ソニー
- 任天堂
詳しくは以下の記事で『怪しい』と言われる理由を解説してみました↓
アフィリエイトは怪しい、胡散臭いと疑いを持っている方へこんな人はいませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけど怪しそうで手が出ない 情報商材とか初心者の自分には騙されそうで怖い・・・ パソコ[…]
「アフィリエイトって怪しくね?」と言われた方は、上記の記事を読んでもらえれば論破できるようになると思います(笑)
3.スマホでもできる無料アプリがあるアフィリエイトASPを知りたい
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
上記3つのASPはおすすめです!
ただ、スマホアプリがあるASPに限定してしまうと、紹介できる商品の幅が狭まってしまうので、前述もしましたが、以下のASPには全て登録しておきましょう↓
ASP(定番)
- A8.net:ASP最大手
- afb(アフィb):顧客満足度NO.1
- もしもアフィリエイト:個人のアフィリエイターにおすすめ!良質案件多め。
- バリューコマース:Yahoo!JAPANグループの定番ASP
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
4.スマホアフィリエイトでのおすすめのSNSの活用方法を知りたい
以下の記事でアフィリエイトにおけるSNSの活用方法を解説しているので、読んでみてください^_^↓
SNSアフィリエイトを活用しよう!アフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼いでいきた[…]
まとめ:スマホアフィリエイトを始めて月5万稼いでみよう!
いかがでしたか?
今回は、『スマホでできるアフィリエイトの始め方と月5万稼げる効率的なやり方』を解説しました!
アフィリエイトは初期費用が少なく、ほぼリスク0で始めることができる副業としてもおすすめのビジネスです!
副業としてアフィリエイトを始めようとしている方へこんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み 本業の他に副業でプラス5万円あったらな~ 副業でアフィリエイトを始めようか迷っている アフィリ[…]
アフィリエイトで月5万稼ぐことは、最初は苦労するかもしれませんが、そこまで難しいことではありません!
もし、実際にネットだけで稼ぐイメージがつかない方は、『自己アフィリエイト(セルフバック)』をやってみると良いと思いますよ^_^
『自己アフィリエイト(セルフバック)』は100%誰でも月5万円を稼ぐことができますからね!
月20万円とかも全然難しくないと思います!
というような流れでも良いかもしれませんね!
『自己アフィリエイト(セルフバック)』の具体的なやり方は解説記事を用意したので、この手順に沿って始めればできます↓
アフィリエイトでよく聞くセルフバックって何?という方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトの『セルフバック』が気になっている方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^