アフィリエイトで稼ぐやり方・方法を知りたい方へ
アフィリエイトを始めるか悩んでいる方!
アフィリエイトで稼ぐやり方・方法を知りたい方!
こんな悩みはありませんか?
- アフィリエイトを始め方とやり方を教えてほしい
- アフィリエイトで月に5万円くらい稼げるようになりたい
- アフィリエイトで稼いでいる人は一体何をやっているのか知りたい
- アフィリエイトとは!?用語の意味・定義
- アフィリエイトの仕組み
- アフィリエイトの始め方・やり方【手順と流れ】
- アフィリエイトのやり方3選
- アフィリエイトで稼ぐ方法は無限にあるという話
この記事を書いている現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
私が運営しているもう1つのブログサイトです↓
» サクキミ英語
私は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
そんな私が、今回はここまでいろいろと試行錯誤し、至った結論として『アフィリエイトで具体的に稼ぐやり方・方法3選』を厳選して紹介したいと思います!
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
アフィリエイトとは!?用語の意味・定義
アフィリエイトとは一言で説明すると成果報酬型の広告のことです。
もっと、詳しく言うと以下の通りになります↓
企業は自社の商品やサービスを拡販するマーケティング手法のひとつとして、成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)を通してアフィリエイト広告を出稿します。
一方、ASPを利用するサイトの運営者は、ASPに出稿を依頼した企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。消費者がアフィリエイト広告をクリックし、広告主の定めた成果条件を満たした場合、サイトの運営者に報酬が支払われる仕組みです。
- アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)
- 広告主
- アフィリエイト広告
もし、よくわからないという方は、以下の記事を参考にしてみてください!
『アフィリエイト』とは何かを詳しく解説しています↓
はじめに現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。 私が運営しているもう1つのブログサイトです↓» サクキミ英語 筆者[…]
英語の意味・語源は『提携する』
ちなみに、アフィリエイトは英語では『提携する』という意味です!
つまり、
提携して報酬をもらうこと
という意味ですね^_^
アフィリエイトの仕組み
では、『アフィリエイトのやり方』を説明する前に、アフィリエイトの仕組みを簡単に説明しておきましょう!
『アフィリエイトの意味、定義』を理解するためには、『アフィリエイトの仕組み』をしっかりと理解する必要はあります!
まずは、仕組み図を見てしまった方が早いでしょう↓
主に以下のような仕組みです↓
- 自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載
- 訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になる
- 成果報酬が収入として手に入る
そして、上の図からもわかるようにアフィリエイトには3人の登場人物が出てきます↓
- アフィリエイター(紹介者)
- 記事の読者(ユーザー)
- 企業(広告主)
1.アフィリエイター(紹介者)
アフィリエイターはWebサイト(ブログやホームページ)でアフィリエイト広告(商品)を紹介する「紹介者」の事を指します。
アフィリエイト広告はASPから選ぶことができます。
なので、ASPへの登録が必須となります。
2.記事の読者(ユーザー)
記事の読者(ユーザー)とはアフィリエイターがブログやホームページなどで紹介した商品を購入する「購入者」の事。
要はあなたのサイト(ブログ)で商品を購入してくれた読者さんです。
購入者が商品を買うことで企業・ASP・アフィリエイターにそれぞれ報酬が分配されるようになります。
3.企業(広告主)
企業とは自社の商品・サービスの広告を打ち出す「広告主」の事です。
有名な企業がアフィリエイトに参加し、広告を打ち出しています。
参加している企業のジャンルは、
- 美容
- 健康
- ファッション
- 塾や予備校
- インターネット関連
- 英会話
など様々です!
アフィリエイトの仕組み具体例
以下の前提で、例を出して説明してみましょう!
答えは、以下のような仕組み・流れになります↓
- 化粧品を扱う『広告主』が、ASPに広告を登録します。
- アフィリエイターは、アフィリエイトサイトに広告を貼ります。
- その広告を経由して、コスメ商品が購入されると報酬がもらえます。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは
先程から何回も出てきたワード『ASP』ですが、
正式には、『アフィリエイトサービスプロバイダー』と言います!
この『ASP』が、アフィリエイトを行うにあたり、重要な役割を担っているのです!
『ASP』の意味・定義は以下の通り↓
ASPとは、アフィリエイトサイトと広告主の間に立ち、広告配信をするためのシステム提供や成果報酬の支払い代行などを行う仲介役のこと
広告主はASPに広告を登録します。
アフィリエイターはASPを経由して広告を取得し掲載するとともに、報酬が発生したときの代金もASPを経由して受け取るというわけですね。
こうしたASPが扱う成果報酬が発生する広告を、「成果報酬型広告」といいます。
ASPには、何十万を超えるアフィリエイトサイトが登録していて、大手広告主が多数参加しており、アフィリエイト広告の出稿実績は何千社にものぼります。
アフィリエイトの始め方・やり方【手順と流れ】
では、仕組みを理解いただいたところで具体的な『アフィリエイトの始め方』を解説しましょう!
最初に結論から言います。
アフィリエイトで稼ぐにはしっかりとした準備をしなければいけません!
アフィリエイトを始めるには以下の5ステップで可能です!
- 手順1:報酬振込銀行口座の準備
- 手順2:サイト・ブログの開設【重要】
- 手順3:ASPに登録【重要】
- 手順4:掲載する商品・商材を選ぶ
- 手順5:広告素材(バナーやテキスト)を掲載する
手順1:報酬振込銀行口座の準備
アフィリエイトで得た報酬の振込先となる銀行口座を用意しておく必要があります。
既存の銀行口座を使っても構いません。
なおネットバンキングができる口座があると、振込の状況などをすぐにチェックできて便利でしょう。
手順2:サイト・ブログの開設【重要】
アフィリエイトの広告を掲載するためのサイトやブログを立ち上げます。
サイトやブログと開設する時に必要なもの・決めることが3つあります↓
- 無料ブログ or WordPress(オリジナルサイト)のどちらで始めるか
- レンタルサーバー
- ドメイン
1.無料ブログ or WordPress(オリジナルサイト)のどちらで始めるか
無料ブログで始めるかオリジナルサイトではじめるか・・・
これは迷わずオリジナルサイト一択です↓
項目 | 無料ブログ | WordPress |
---|---|---|
収益性 | × 低い | ◎ 高い |
SEO | × 弱い | ◎ 強い |
集客 | △ 開始当初は有利 | ◎ SEOが効けば超強い |
コスト | ◎ 基本無料(有料プラン有) | × サーバ・ドメイン代(年5千~1万円) |
サイト開設 | ◎ 初心者も簡単 | △ 手順に沿って進めれば簡単 |
更新の手間 | ◎ 簡単 | ◎ 簡単 |
自由度/カスタム性 | × 低い | ◎ 高い |
アフィリエイト | × NGのサービスも多い | ◎ まったく自由 |
アドセンス | × 審査に通らない | ◎ 審査に通りやすい |
サービス運営側の広告 | × 表示される | ◎ 表示されない |
無料ブログ
無料ブログの良いところは、誰でも気軽にブログを無料で始められるところです。
しかし、無料なだけあって使用制限があったり無関係な広告が表示されたり、またはせっかく育ってきたサイトが運営側に消されたり・・・
良い事なんてありません。
中にはアフィリエイトをする事自体がNGの無料ブログだってあるくらいです。
参考までに現在、アフィリエイト可能な代表的な無料ブログを紹介しましょう↓
アフィリエイト可能な無料ブログ | |
---|---|
商用可のおすすめ無料ブログ | 特徴 |
ライブドアブログ | 独自ドメインが使える サブドメイン形式のブログURL |
はてなブログ | はてなブックマークが集めやすい |
アメブロ | 2018年から商用可(ASP・ECサイトに限定) |
Blogger(ブロガー) | 独自ドメインが使える 広告が表示されない |
So-netブログ | 広告の非表示が可能 |
ただ、これらのブログサービスは、運営側の都合でサービスが終了する可能性があります。
その時は、あなたのサイトが強制的に閉鎖になるので、実際にアフィリエイトで収益を上げるために使うのはおすすめできません。
せっかく資産を築いているのに、運営側の方針で次の日から収益0なんて可能性もあります!
WordPress・オリジナルサイト
それに比べて、レンタルサーバーを契約し、独自ドメインでWEBサイトを構築しても、年間にかかるコストはせいぜい15,000円程度です。
月換算すれば1,200円くらい。
この程度の出費するのが怖いくらいの覚悟や経済状況であれば、正直アフィリエイトを始めるのは難しいと思います。
2.レンタルサーバー
2つ目に必要なものは、『レンタルサーバー』です!
ちなみに、レンタルサーバーとは、以下の通り↓
レンタルサーバーとはその名の通りサーバーを貸し出すサービスのことです。つまり、ホームページ公開の際などに必要なサーバーの中で、サーバー構築のためのコンピュータや設置場所の確保、常時起動しての管理を、業者側が行ってくれるものを指します。
おすすめは『エックスサーバー』
ネットビジネスに最もおすすめのレンタルサーバーが、この「エックスサーバー」です。
多くのネットビジネスユーザーから非常に高い評価を受けている、大人気サーバーです。
エックスサーバーを提供している「エックスサーバー株式会社」は、15年以上の運用実績があるほか、運用サイト数も 150万件以上の実績があります。
特に優れている点は以下の3点です!
- 独自SSLが無料で設定できる
- 稼働率99.99%以上、老舗だからこその安定感
- 【高速性】Webサイトの動作・表示を高速化
アフィリエイトを始めてみようと考えている方は、ぜひ確認してみてください↓
独自ドメイン
サーバーを契約したら、これから作る媒体のドメインをとっていきましょう。
ドメインとは、「インターネット上の住所」のようなもの。
独自ドメインはドメイン販売会社で任意の文字列で購入できます。
ドメインの種類も様々あり、商標ドメイン、英語ドメイン、中古ドメインなどがあります。
オーソドックスなのは、英語ドメインです。
ドメインの末尾も.comや.netなどそれによって意味が違います。
ドメインの料金は、安いもので年間60円~、高いもので年間4,000円以上するものもあります。
ただ、大体は年間1,000円前後なのでこちらも必要最低限の投資かなと思います。
おすすめはお名前.com
もし、こちらも特にこだわりがないようであれば、『お名前.com』を選べば良いと思います!
『お名前.com』は大手のGMOが運営しているので、安心ですし、何より安いです。
ちなみに、値段の高低はSEOには全く関係ないので、安心してください!
また、特にこちらもこだわりがなかれば、『.com』を選んでおけば大丈夫です!
以下の『お名前.comの公式HP』より独自ドメインを取得してみてください↓
サイト・ブログの開設にはCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめ
方法はさまざまありますが、簡単で安く行うにはレンタルサーバー会社が用意しているCMSの簡単インストール機能を使うのがおすすめです。
CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略で、WordPressのように、HTMLやCSSといった専門の知識がなくてもホームページやブログが開設できるソフトウェアをさします。
なお、レンタルサーバーによってはCMSのインストール機能を用意していないこともあるので、契約する前にチェックするようにしましょう。
レンタルサーバーにその機能がある場合は、契約後に用意されたコントールパネルにログインすれば該当のメニューを利用できます。
詳細は各レンタルサーバーのマニュアルで確認できます!
手順3:ASPに登録【重要】
レンタルサーバーと独自ドメインが取得できたら、次はASPの登録です!
前章でも説明しましたが、ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、簡単に言うとアフィリエイトを始める際に、アフィリエイターと企業をつなげる役割を担う業者のことです。
広告主はASPに広告掲載の依頼をして、バナータイプやテキストタイプと呼ばれる広告素材を提供します。
一方、アフィリエイターはASPに登録することで、そのASPが取り扱っている広告のプログラムが使えるようになります。
以下に主なASPを紹介しますので、それぞれのASPが取り扱っているプログラムなどを見比べてみて下さい。
複数のASPに登録することも可能です。
アフィリエイトを始めるにはこのASPを登録しないと始まりません。
ASPに登録すると審査が行われます。
審査が完了すると次の手順に移ることが可能なので、早めに登録しておきましょう。
ちなみに、1度落ちてしまっても、基本的には何回でも審査を受けることができるので、1度落ちてしまってもご安心ください^_^
ASP(定番)
- A8.net:定番サイト
- afb(アフィb):定番サイト。初心者でも使いやすい
- もしもアフィリエイト:こちらも定番。良質案件も多いです
- バリューコマース:こちらも定番。担当者がつきやすいです
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくとことをおすすめします!
アプリ案件に強いASP3社
- seedApp:アプリ案件が多い
- Zucks:アプリ案件が多い
- Smart-C:アプリ案件が多い
とくにseedAppとZucksはオススメです。
アプリインストールで報酬発生の案件(1インストールで200~300円)があるので、売上が伸ばしやすいです。
『ASP』に関しては、以下の記事で解説しています↓
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
手順4:掲載する商品・商材を選ぶ
ASPに登録した後は、専用のコントロールパネルから取り扱っている商品・商材を選びます。
ジャンル | 商品例 |
インターネット | レンタルサーバー、ネット回線、Wi-Fi、ドメイン |
---|---|
金融 | クレジットカード、証券、銀行口座開設、FX |
美容 | コスメ、エステ・サロン |
健康 | サプリメント、ダイエット器具、スポーツウェア |
飲食 | お取り寄せグルメ、宅配、飲食店の予約 |
ファッション | 洋服、着物、アクセサリー |
旅行 | 国内外ツアー、航空券、ホテル予約 |
サイトのコンセプトに合った商品・商材を選んでください。
なお商品・商材毎に報酬や掲載できる広告素材の内容も異なるので、あわせてチェックするようにしましょう。
商品・商材毎に広告主の審査が入ることもあり、その場合は審査完了後にプログラムが使えるようになります。
手順5:広告素材(バナーやテキスト)を掲載する
次にプログラム毎に用意された広告素材をあなたのサイトやブログ記事に掲載します。
具体的にはサイト・ブログ記事の中で、広告を張りたい場所に専用のHTMLコードを貼り付けます。
これでアフィリエイトが開始されます。
この後、サイト・ブログに掲載したバナー経由で商品・商材の購入が行われると、成果報酬が発生します。
成果報酬の発生状況は、ASPが用意するコントロールパネルから確認が可能です。
そして期日がくると、登録した口座宛に報酬が振り込まれます。
『アフィリエイトの始め方』についてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
アフィリエイトのやり方3選
「サイトづくり・記事を書く・ASPに登録」ができたら、アフィリエイトで稼ぐための第一歩を踏み出せたことになります。
いよいよ、本題の『アフィリエイトでの稼ぎ方・やり方』について紹介していきます。
アフィリエイトで稼ぐ手段は本記事が紹介する方法以外にもたくさんあるのですが、今回はいわゆる王道のアフィリエイトについて解説します。
アフィリエイトのやり方としては以下の3つの方法があります↓
- やり方1:集客記事でサイトアクセスを集める
- やり方2:収益記事で商品・サービスを購入してもらう
- やり方3:アフィリエイト記事を100本書いてみる
やり方1:集客記事でサイトアクセスを集める
集客記事とは、アクセスを集めるための記事のことです。
例えば、「オンライン英会話学習法」など、ハウツー系のキーワードを狙っている記事などが集客記事になります。
例えば、以下の記事です↓
オンライン英会話英会話のブログです!オンライン英会話を1000回受けて気づいた効果と注意点をまとめています!オンライン英…
ただ、ここで1つ集客記事を書く時のポイントがあります!
なぜなら、読み手はハウツーの回答を知ることができればこと足りるからですね。
では、「集客記事はただアクセスを集めるだけか?」といえば、そういうわけではありません。
集客記事の真の狙いは、サイト訪問者を収益記事へと流すことなんです。
これが上手いサイトとそうでないサイトでは、収益が大きく異なってくるので、
成功サイトからぜひ学んで盗みましょう↓
成功しているアフィリエイトブログサイトから分析してみる重要性こんな悩みを抱えている方はいませんか? 悩み アフィリエイトを始めたけど伸び悩んでいる アフィリエイトを始めたいけどどんなサイトにすれ[…]
やり方2:収益記事で商品・サービスを購入してもらう
集客記事はアクセスを集めることが目的で、収益記事に流すことが真の狙いだとお話ししました。
では、収益記事とは何か?というと、
サイト訪問者にアフィリエイト広告をクリックしてもらえる、稼げるページのことです。
例えば、「オンライン英会話 学習方法」の記事を読んでいるサイト訪問者を、「オンライン英会話スクールのレビュー記事(収益記事)」へと誘導します。
例えば、以下の記事ですね↓
オンライン英会話の口コミ・評判ランキング2021を大公開!オンライン英会話は各社それぞれの強みと弱みがあり、特徴もバラバ…
無料体験が申し込まれると、あなたは成果報酬を得ることができるのです。
この場合、レビュー記事=収益記事となります。
収益記事ではセールスライティングが有効
アフィリエイト記事で成約率を高めるためには、セールスライティングという技術がキーポイントになります。
セールスライティングに関しては、アフィリエイトに効果絶大なセールスライティング【売上急増のコツ】をご覧ください。
やり方3:アフィリエイト記事を100本書いてみる
ここまで、集客記事でアクセスを集めて、収益記事でアフィリエイト広告をクリックしてもらうというお話をしました。
これからアフィリエイトを始める方には、まずは100記事を書いてみてほしいと思っています。
ここで注意してほしいのは、テキトーに書く100記事ではなく、渾身の100記事を書いてほしいのです。
アフィリエイト攻略のコツはユーザー理解
アフィリエイトで稼ぐためにはサイト訪問者にとって有益な情報を提供しつつ、アフィリエイト広告をクリックしてもらわないといけません。
もしも、あなたがサイト訪問者だったら、自分の悩みを解決できると思ってサイト訪問したのに、不親切なアフィリエイト広告だらけだったらイヤですよね?
アフィリエイトで稼ぐ方法は無限にある
前章では、アフィリエイトで稼ぐやり方・方法について解説しました!
ただ、アフィリエイトをやっていた思ったことですが、成功者の手法の多様さに驚きます。
大まかな切り分けとしては、アフィリエイトサイト型とブログサイト型がありますが、細かい枝分かれはそれだけではありません。
このあたりはアフィリエイトの種類一覧と稼ぎ方【広告・媒体・ジャンルの種類も】で解説していますが、自分なりに得意な型を見つけるのが良いでしょう。
覚えておくべき事:稼ぎ方は無限にある
正解は1つじゃないです。
私はブロガー型が得意ですが、私の友人はアフィリエイトサイトが本目的ではないけど、膨大なトラフィックを集まるので、アフィリエイトでも稼いでいたりします。
また別の友達は、ピンポイントで収益記事を狙うのが得意です。
朗報:アフィリエイトのトレンドは2年おきに入れ替わる
先行優位なアフィリエイト業界ですが、とはいえトレンドは入れ替わります。
- 2015年:まとめサイトの全盛期
- 2017年:コンテンツ命の全盛期
- 2019年:個人ブランドの全盛期(予想)
こんな感じで移り変わっています。
2020年はあくまで予想ですが、個人ブランドの動きが加速しそうですね!
アフィリエイトのやり方や方法を検索し続ける価値はない
最後にちょっとオマケです。
アフィリエイトをやっていると、ほぼ確実に壁にぶつかります。
こういった状況で、大半の人は”手を休めて検索する”という行為に走ります。
しかし、検索はほぼ無駄です。
というのも、アフィリエイト書籍で基礎知識を学んだのであれば、基本的にそれ以上のノウハウは存在しないからです。
あなたの強みは、目の前にあるデータである
アフィリエイトでは成功体験を横展開するのが大切ですが、その成功体験はあなたの中にあり、その資産はデータの中にあります。
自分なりに成功した記事を分析して、更に収益アップできる道を探しましょう。
アフィリエイトのコツって”成功体験の横展開”だと思う。
毎日記事を書いて、毎日アクセスを見ていると、日々の経験が徐々に蓄積される。20記事くらい書けば1本は当たるので、1年間記事を書き続ければ20本くらいの当たりが出る。この20本の”成功体験を横展開する”と収益アップできます— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 12, 2017
これはアフィリエイト界隈で有名なマナブさんのツイート!
プログラミング界の格言をご存知でしょうか?
Shut the fxxk up and write some code
(ぐたぐた言ってないでコードを書け、ハゲ)
アフィリエイトでも同じことが言えます!
今回は以上です!
さて、作業を開始しましょう^_^