アフィリエイトで稼ぐのは難しいと思っているあなたへ!
こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^
僕は2019年7月にブログを開設し、世界が変わりました!
なぜブログを始めたかと言うと、以下の通り↓
- 自分の頭の中をデータとして記録しておく日記的な場所を作りたかった
- ブログを始めて影響力を持ちたかった(インフルエンサーになりたかった)
- 何もしなくても月30万は稼げるようになり、南の島でゆっくり暮らしたかった
この記事を読んでいただいているあなたは、少なくともブログやアフィリエイトに少しでも興味を持っている方ではないでしょうか?
そして、そんなあなたは以下のような悩みがあるんじゃないですか?
- 副業でアフィリエイトを始めようと思っているけど、なんか難しそう・・・
- アフィリエイトって稼げないって言っている人が多いけど実際どうなんだろう・・・
- ブログやアフィリエイトで稼ぎたいな
↑この記事では上記のような悩みを解決します!
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はブログ歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-try/]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/grc-about/]
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(Twitterで紹介しているサイトですね)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からブログ記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のブログ、アフィリエイト情報について詳しいはず!
僕は1年半前にアフィリエイトを本格的に始めましたが、その時は、初期設定や稼げなかったりでこう思っていました!
アフィリエイトってむずくね?
しかし、今では、しっかりと月30万円程度は稼げるようになり、どんな作業もできるようになりました!
なので、僕は言いたい!
アフィリエイトって思ってる程は難しくないよ!
コツを掴めばけっこう簡単だぜ?
『俺は、自己満の日記のような記事を書きたいだけだ!』という方はそっとこのページを閉じてください(笑)
- アフィリエイトが難しいと思われる理由
- アフィリエイトで稼ぐのが難しくなったのは事実
- ブログが続かない15の理由
- アフィリエイトは難しいは言い訳→後発組でも稼げる理由
- おまけ:アフィリエイトで稼ぐコツ
ちなみに、「まだブログ始めてないぜ!」という方は、
以下の記事で『ブログの始め方・開設方法』を初心者向けに解説しているので、ぜひ始めてみてください^_^↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/blog-how-to-start/]
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
アフィリエイトが難しいと思われる理由
ではまず、世間で「アフィリエイトは難しい」と思われている理由を説明します!
結論から言うと、以下の通り↓
- 稼げるまでに時間がかかるので途中で挫折する人が多い
- 稼げる人が少ないから
- SEOやライティングスキルなど勉強することが多いから
1.稼げるまでに時間がかかるので途中で挫折する人が多い
アフィリエイトはある程度の収入が得られるようになるまでに一定の時間がかかります。
早い人だと3ヶ月、遅い人だと数年。
平均的には半年~1年くらいかかるのが普通です。
私も先述の通り、月収10万円以上稼げるようになるのに、1年以上かかりました!
アフィリエイトで稼げるまでに時間がかかる理由
アフィリエイトで稼げるまでに時間がかかるのはいくつかの物理的な理由があります↓
- 記事を増やすまでに時間が必要
- 検索エンジンからの評価に時間が必要
- 売れる記事を書けるまでに時間が必要
これらの理由を踏まえると、どうしてもアフィリエイトで収入を得られるようになるまでに半年~1年はかかってしまうのは当たり前。
記事数が増え、ライティング力が上がり、検索エンジンの評価がつくためにどうしても一定の時間が必要なのです。
でも一定の期間を過ぎると、ある日突然、ドカン!とアクセスが増えるタイミングがやってくるんです。↓
これから #ブログ #アフィリエイト を始めようと思っている方は、半年ほどは継続してみるのがおすすめです。
なぜなら、結果が出るまでに最低でも半年くらいかかるからですね。
僕は半年で月5万→サイトが吹っ飛ぶ→もう一度半年感で構築月5万みたいな感じです😄
ある時 #SEO が跳ね上がります↓ pic.twitter.com/UqzmwGbnQI
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 30, 2020
この事実を知っている人は「とりあえず1年は収入ナシでもOK!地道に続けよう!」と思えるわけです。
約50%の人は1,000円も稼げないで挫折する
しかも、約50%の人は1,000円も稼げないで挫折します!
稼げない人が増えれば増えるほど、『アフィリエイトなんてやめとけ、稼げない』と言う人が増えるのは当たり前ですよね(笑)
2.稼げる人が少ないから
アフィリエイターの平均年収が知っていますか?
以下のグラフをご覧ください↓
※出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2020年
上記のデータはアフィリエイターの1ヶ月の月収に割合です!
これは、月収になるので、年収は正確にはわかりませんが、この年収から単純計算した結果と一般的に言われている数字は以下の通りです↓
普通に会社員(一般企業勤務の方)と同じくらいですね!
ただ、これは数字のマジックが隠れています(笑)
収入なしが全体の31.6%
アフィリエイトの世界は超絶、弱肉強食の世界です!
下位層を見ると、悲惨です!
『収入なし』が全体の31.6%と、何と3割の方が全く稼いでいないという状況です!
月収1万円以下のアフィリエイターは全体の6割
そして、さらによく見ると、月1万円未満のアフィリエイターが59.5%と、全体の約6割は1万円も稼げていません泣
それもそのはず↓
つまり、強者(SEOで検索上位に表示されているサイト)が、弱者(SEOで検索10位未満)のサイトをけちらし、強者が全て報酬を取っていきます!
最高年収1億円のアフィリエイターも実在する
ただ、いい話もあります!
以下の画像をご覧ください↓
これは、最大手ASPのA8.netの月の報酬額トップ3です!
トップが月報酬額、何と『2000万円越え』です!
このように、アフィリエイターの中には年収1億円越えもいるのは、事実です!
つまり、先程の平均年収の数字は、トップ層がとんでもなく稼いでいるので、平均的な数字を引き上げています(笑)
年収1000万越えは全体の6.5%
ちなみに、月収100万円を超えるアフィリエイターは全体の6.5%でした!
まぁ、稼げない人が多いですが、稼げたら億り人になれる夢のあるビジネスです^_^
『アフィリエイターの平均年収』の話は以下の記事で解説しています↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-annual-income/]
3.SEOやライティングスキルなど勉強することが多いから
アフィリエイトで稼ぐには基本的に以下の3つのスキルが必要と言われています↓
- ブログ・サイト制作スキル【難易度:低】
- SEOライティングスキル【難易度:中】
- セールスライティングスキル【難易度:高】
1.ブログ・サイト制作スキル【難易度:低】
一見、ハードルが高そうですが簡単です。
アフィリエイトを始めるにはブログやWEBサイトが必要です。
アフィリエイトで稼いでいきたいなら、ブログサービスとしてはWordPress(ワードプレス)一択ですね。
カスタマイズ性も高いですし、アフィリエイトも自由にできます。
下記の記事に沿って進めれば、初心者でも10分でブログを作れます。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-blog-how-to-make/]
『WordPressの導入・初期設定』は以下の記事で解説しています↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-wordpress/]
2.SEOライティングスキル【難易度:中】
検索上位を取るためのSEOライティングスキルですね。
例えば、下記は『大学受験英語 難しい』というキーワードの検索結果ですが、
1位に私の運営しているサクキミ英語が表示されています↓
ちなみに以下の記事です↓
[blogcard url=https://english-gakusyu.com/university-difficult-ranking/]
こんな感じで、GoogleやYahooといった検索エンジンで上位をとるための技術のことを、SEO(検索エンジン最適化)と言います。
下記がアフィリエイトで稼ぐまでの3ステップなんですが、ブログアクセスを集めるためにSEOライティングスキルが重要になってきます。
- ブログにアクセスしてもらう
- 広告リンクから商品が売れる
- 広告主から成果報酬をいただく
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
僕はSEOがけっこう得意でして、以下の記事でそのSEO対策の方法について解説しているんので、よかったら読んでみてください^_^↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-seo/]
それに沿った『ブログ記事の書き方』については、以下の記事が参考になると思います↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/blog-affiliate-writing/]
スキル3:セールスライティングスキル【難易度:高】
セールスライティングとは、文章で商品を売る技術のことです。
SEOでアクセスを集められるようになったら、セールスライティングスキルを身につけて、さらにアフィリエイト収益を狙っていきましょう。
検索上位を取るだけで儲けることは可能(月10万円以上)ですが、さらにセールスライティングを学ぶと収入が爆上がりです。
怪しそうに聞こえますが、文章を書いて生きているブロガーの武器と言えるスキルです。
『セールスライティング』については、以下の記事を参考にどうぞ^_^
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-sales-writing/]
こんな感じでアフィリエイトで稼ぐには、様々なスキルが必要です!
ただ、正直スキルと言っても上記3つのスキルだけでOKです!
アフィリエイトで稼ぐのが難しくなったのは事実
前章では、アフィリエイトで稼ぐのが難しいと言われる理由を説明しました!
「じゃ、本当のところどうなの?」と気になりますよね。
結論から言うと、アフィリエイトで稼ぐのは難しいですが、不可能かと言えば、そんなことありません!
むしろ、全然稼げます!
ただ、昔と比べて稼ぎぐのが難しくなっているのは事実です!
本章では、その理由を説明したいと思います。
結論から言うと、以下の通り↓
- Googleのアルゴリズムが変化
- 勝負できるジャンル、場所が減った
- 大企業の進出
- YouTubeなどの動画・音声メディアの台頭
- SEOだけでは検索してもらえなくなっている→ブランディング時代の到来
1.Googleのアルゴリズムが変化
アフィリエイトはGoogle様の意向に合わせなければ稼ぐことはできませんが、Googleでは、2年に1度大幅な検索アルゴリズムアップデート行っています!
2020年5月の検索アルゴリズムアップデート
直近で大幅な検索アルゴリズムアップデートがあったのは、2020年5月!
2020年5月の検索アルゴリズムアップデートで「個人サイト」が上位表示されにくくなりました。
特に、ビックキーワードと呼ばれる、検索数の多いキーワード(ダイエット、美容、健康、お金など…)で上位表示されにくくなりました。代わりに「企業サイト」が検索上位を独占する状態になっています。
2020年4月までは上位表示されていたブログがいきなり、検索結果の2ページ目になってしまうので、アフィリエイトで生計を立てていた人には「大ダメージ」です。
このアップデートは個人ブロガーの方には大きな打撃になったのではないでしょうか?
小手先のテクニックは通用しなくなった
SEOライティングとして、検索キーワードを文中にバラまいたり、被リンクを様々なサイトでバラまくといったテクニックがありました。
しかし、現在ではキーワードを本文中に羅列したような記事や関連性のない被リンクの評価はされないようになっています。
特に外部対策のためのリンク購入には注意しなければなりません。
有料リンクでSEO対策ができると謳っている業者もありますが、今ではこうした手法も ほとんど意味がありません。
むしろリスクの方が大きく、低質な有料リンクを購入しているサイトや関連性のない不自然な被リンクが多くあるサイトはGoogleよりペナルティが与えられ、インデックスの削除や順位を落とす可能性があります。
2.勝負できるジャンル、場所が減った
勝負できる場所が減ったことも挙げられます。
人気のあるジャンルは大企業が独占しているので一般の人は攻め手が減った傾向にあります。
特に、健康系やマネー系などの稼げるジャンルはすでに多くの大企業が参入しているため、検索上位を取るのが難しくなりました。
その結果、後発のアフィリエイターはニッチなジャンルを攻めざるを得ず、以前よりも利益を見込めなくなったのです。
また、戦える場所も徐々に減ってしまい、今では稼げるジャンルを探すのが難しいという状況になりつつあるといわれています。
個人で攻めるのが困難な領域
上記の「Googleのコアアルゴリズムアップデート」が2018年8月の頭にもあり、その時にYMYL領域を中心に順位が変動しました↓
YMYL領域とは、Googleが公表した検索品質評価のガイドラインで、YMYLとはYourMoneyYourLifeの略で直訳では「あなたのお金と人生」で、将来の幸福、健康、金融など、人々のお金や人生に影響を与える領域を指します。
具体的には以下の通り↓
- 健康 / 医学
- 美容 / ファッション
- 結婚 / 恋愛
これらの領域は、完全にNGではないですが、Googleのアルゴリズム変動を受けやすいです。
3.大企業の進出
2と少し重複しますが、企業が参加していることもアフィリエイトが稼ぐのが難しくなったといわれる理由になっています。
特に近年では、資金力が豊富な大企業も参入するようになり、短期間で大量の記事を作る戦略も珍しいものではなくなりました。
そのため、個人で一つ一つ記事を作っても検索上位を狙うのが難しくなってしまったのです。
このことから、新規参入者が稼ぎにくくなってしまい、オワコン説が流れるようになってしまったのです。
公式が優遇されるアルゴリズムになっている
上記の2020年5月に行われた「Googleのコアアルゴリズムアップデート」と大企業の進出により、現在のグーグルアルゴリズムでは公式サイトが優遇されるようになっています。
すると、個人ブロガーのアフィリエイト記事は2ページ目などになってしまい稼ぎにくくなります!
そうなると、個人ブログでは勝てないと思われがちです。
確かに公式サイトではドメインの信頼度も高いですし、SNSなどのメディアも強いです。
しかし、個人ブログでも勝つことは可能です!
競合が強すぎる
また、もちろん大企業も強いですが、言っておくと個人も強いです笑。
金融系の市場から撤退しました
もともと私は報酬単価が高い資産運用のキーワードを狙おうと思っていたのですが、、、戦略的に撤退しました。
がっつり狙えば、月200万円くらいはいけるかと思っていたのですが、上位サイトが個人だったのですが、思ったよりも強すぎでした。
4.YouTubeなどの動画・音声メディアの台頭
先ほども書きましたが、有名ブロガーがYouTubeに進出していることで ブログがオワコン化していると思う方もいるかもしれません。
確かにテキストを読む人が少なくなり、動画コンテンツが台頭しているように感じます。
しかし、スマートフォンが普及しいつでもインターネットが通じるようになっているため、アフィリエイトの市場規模がどんどん大きくなる可能性があります。
なぜなら、動画コンテンツが増えているとは言え、その中で1日に動画コンテンツを見る割合より、Googleなどでインターネット検索をする割合の方が多いからです。
また、MMD研究所によるとネットショッピングを利用する方の8割以上がスマートフォンからの購入をしています。
ネットショッピングをする際にはネットの比較サイトで商品検索をしていたり、口コミや評判を検索する傾向があります。
5.SEOだけでは検索してもらえなくなっている→ブランディング時代の到来
SEOはブログで稼ぐために重要となる要素ですが、今後はSEOだけでは難しいでしょう。
なぜかというとGoogleの検索アルゴリズムがTwitterをはじめとするSNSや他の媒体で有名な人のサイトを優遇するようになっているからです。
そのため、 ブログ運営者がSNSなどで有名だとサイトの検索順位が上がりやすくなります。
また、サイトに訪れるユーザーがブログ運営者を事前に知っていると商品を買ってくれやすくなるので収益も上がりやすくなるという見逃せない特徴も。
上記の話は以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-owakon/]
アフィリエイトは難しいは言い訳→後発組でも稼げる理由
前章では、アフィリエイトで稼ぐのが難しくなっている理由について説明しました。
しかし、僕は言いたい!
「アフィリエイトが難しい」は言い訳です(笑)
後発組でもしっかり稼げますよ!
本章では、アフィリエイトで今からでも稼げる理由について解説していこうと思います!
結論から言うと、以下の通り↓
- インターネット広告の市場規模が増加しているため
- 超大手の企業がアフィリエイトを取り入れたことで、怪しさが無くなった→稼げないの記事
- サイトの立ち上げが簡略化し、内部対策が完璧なWordpressテーマがある
- きちんとSEO対策をすれば稼げるから
- 未来予想:副業サラリーマンが一気に増えるから
1.インターネット広告の市場規模が増加しているため
アフィリエイトは参入障壁(ハードル)が低いビジネスです。
日本語が書けてネットが使えれば誰でも始めることができます。
政府が推し進めている副業解禁の影響もあり、今後もアフィリエイトを始める人はどんどん増えていくでしょう。
下記はアフィリエイトASPの最大手、A8.netの登録パートナー(=アフィリエイトサイト)数の推移です↓
これを見ると、アフィリエイトサイトは毎年右肩上がりに増加しており、
5年前に比べ1.7倍になっていることが分かります。
ただし、一方で市場規模そのものも拡大を続けています。
下記は国内のアフィリエイト市場規模の推移です↓
※出典:通販通信(矢野経済研究所「アフィリエイト市場に関する調査」)
これを見ると直近5年で2.1倍の市場の伸びが予測されており、
先ほどのアフィリエイトサイトの増加率を上回っています。
ただ、アフィリエイトは現実問題、稼ぐにはかなりの努力が必要なのは確かですよ^_^
ちなみに、『アフィリエイトが稼げる理由』については、
以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみてください↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-earn/]
2.超大手の企業がアフィリエイトを取り入れたことで、怪しさが無くなった
前章では、大手企業が参入してきたと説明しましたが、これは逆にチャンスでもあります!
大手企業が参入してくると、市場規模がさらに拡大します!
なぜなら、それだけ広告費が増えるからですね!
最近、テレビがオワコンと言われていますが、そのテレビに使われていた広告費がインターネットに流れてきています!
YouTubeやSNSなどにも広告費は流れていますが、ブログやWEBサイトに流れてくる広告費も共に増加しています!
3.サイトの立ち上げが簡略化し、内部対策が完璧なWordpressテーマがある
また、最近ではアフィリエイトサイトの立ち上げが簡素化し、さらに、SEO対策が完璧なWordpressテーマも出てきました。
なので、プログラミングやアフィリエイト知識がほぼ0でも簡単にアフィリエイトを始められるようになりました!
ネット検索で全ての情報が取得可能に
それに、ネットをたたけば、欲しい情報がほぼ全て手に入ります!
前述もした通り、アフィリエイト参入者が増えているということは、競合も増えますが、それ以上に広告市場が増えているのであれば、チャンスは増えます!
ちなみに、SEO対策完璧なWordpressテーマは以下の記事で紹介しているので、興味がある方は、カスタイマイズしてみてください^_^
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-wordpress-theme/]
当ブログ以下のテーマを使っています↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/the-thor-reputation/]
4.きちんとSEO対策をすれば稼げるから
また、SEO対策が効かなくなったと言われますが、きちんとSEO対策をすれば個人ブログでも稼ぐことができます!
ブログで稼ぐにはまず、検索結果の上位に自分の書いた記事を持っていきたくさんの人にブログを見てもらわないといけません。
そのため、収益を上げるためにSEO対策をするという考えが根本になければ、余程文章を書くセンスがあったとしても稼ぐことができないのです。
『SEO対策』については以下の記事で解説しています↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-seo/]
5.未来予想:副業サラリーマンが一気に増えるから
最後は、未来予想ですが、副業サラリーマンが一気に増えると思います!
日本では2018年に副業が解禁されたので、2020年以降は「会社員 × ブロガー」が増えてくると思います。
本業で身につけた専門性を活かしつつ、副業でブログ運営をして、月に数十万円を稼ぐサラリーマンが当たり前になる気がします。
実際に、僕も本業でWebマーケティングの知識をインプットしつつ、個人ブログで実験しています。
アフィリエイトは副業に最適です!その理由は以下の記事で解説しています↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-side-business/]
上記の話は以下の記事も参考になると思います↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-from-now/]
おまけ:アフィリエイトで稼ぐコツ
最後におまけです!
前章では「アフィリエイトが難しい」というのはただの言い訳です!と少し厳しいことを言いましたが、実際アフィリエイトで稼ぐのが難しいのは事実です!
アフィリエイトで稼ぐにはコツがあるからです!
そのコツを知っているのと知っていないのでは稼ぎやすさに差が出ます!
なので、本章では、『アフィリエイトで稼ぐコツ』を紹介します!
結論から言うと、以下の通り↓
- コツ1:SNSの運用もしっかりとする
- コツ2:企業が攻めづらい領域で戦う
- コツ3:ブログの専門性を高める【オリジナリティを出す】
コツ1:SNSの運用もしっかりとする
外部リンク対策を合わせてできますので、新しく書いた記事にSNS経由で流入させると順位がつくのが早くなります。
ポイントとしては新たに自分がメインとするサイトの内容に合わせ、Twitterアカウント等を作るのが良いでしょう。
ターゲットを絞ってツイッターアカウントを作り、ツイートや拡散をすることで同じ考えを持った方が集まりやすくなります。
自分の記事だけ拡散するだけでは効果がない事
注意しなければならない事は、自分の記事だけ拡散するだけでは効果がない事です。
フォロワーが少ない間は人気のブログや専門性があるブログなども合わせて拡散する事で、自分のアカウントのインプレッション数が増えてきます。
そこからフォロワー数を増やし、自分のサイトへの流入につなげることが良いでしょう。
あらゆる媒体で自分のサイトに興味を持った方とコミュニケーションをとることで拡散率が一気に高まってきます。
ブログだけでなくSNSの場でもコンテンツを発信する事でブログへの流入を期待できます。
SNSを強化すればブログの検索順位が高くなくてもターゲット層の方に十分訴求できる力をつけることができるかもしれません。
他のブロガーとの差別化し、ファンを作ろう!
競合が増えた今、ビッグキーワード(メジャーなキーワード)では記事の内容がほぼ重複するなんてことも起きています。
そんな中、SNSなどを活用して個人としてのブランディングをうまく行っているブログはブログ名での指名検索を受けたりすることができるので、他のブログと差別化を図ることができます。
Twitterなどでの情報発信を継続して行っていると、自分の考えに賛同してくれるファンのようなものがつきます。
そして、そのような人たちは同じ内容でも自分が支持しているブログを読んでくれます。
「自分のブログのファン」ではなく「自分のファン」を作ることで、他のプラットフォームでも成果を上げやすくなるという利点も存在します。
『SNSの活用方法』は以下の記事で解説しています↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-sns/]
コツ2:企業が攻めづらい領域で戦う
企業が攻めづらい領域は3つあります↓
- ブランドイメージを傷つける領域
- 収益性の低い領域
- 個人が勝ちやすい領域
ブランドイメージを傷つける領域に関しては、「ギャ◯ブル」とか「アダ◯ト」とかの領域ですね。
また、収益性の低い領域に関しては、例えば「趣味をまとめたサイト」です。
こういったニッチな領域は、参入してもあまり儲からないので競争が少ないです。
とはいえ、個人で攻めたら月10万円くらいはいけるので、狙うのも充分アリだと思います。
※このあたりの解説は以下の記事がわかりやすいです↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-tips/]
個人が勝ちやすい領域とは
個人が勝ちやすい領域は、ブログ運営とかですね。
大企業は個人ブロガー向けのノウハウとかは持っていないですので。
コツ3:ブログの専門性を高める【オリジナリティを出す】
現在のアルゴリズムでは1つのサイトで様々なジャンルを書くと評価されにくくなっています。
ジャンルを絞って専門性を高めていくことが大切です。
専門性を高めることによって良質記事があるサイトと認められ検索順位の上位に上がってきやすくなります。
また、同じような記事を書いている方の引用や紹介記事などにも使われ外部リンク対策にもつながります。
注意しなければならないNG例
- ニッチすぎるジャンルで流入がしづらい、かつ成約に繋がりにくい商材
- 専門的すぎて一般の方では理解できない
ニッチなジャンルだと競合が少ないですが、ターゲット層もその分少ないです。
サイトに流入してくる人数が少ないため、成約に繋がりにくい商材や単価の低い商材では頑張っても中々稼ぐことができません。
記事の内容に関してはしっかりジャンルの内容を深掘りすることが重要になります。
しかし、内容が難しすぎると読者に読んでもらえません。
ポイントとしては難しい内容を初心者でも理解できるくらい詳しくなることです。
初心者の人にでも教えられるような記事を書くと他のサイトに引用がされやすくなるメリットもあります。
どうしてもマニアックすぎるジャンルな場合は、難しい専門用語などの単語の説明を別記事で書くと良いです。
そして、単語をアンカーテキストにして内部リンクを貼ることをおすすめします。
興味を持った方が少しずつ知識を深め、サイトのファンになってもらうことも重要です。
アフィリエイトのジャンル設定に悩んでいる方は、以下の記事を参考にどうぞ↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-product-choose/]
まとめ:アフィリエイトは難しい=逆にチャンス!
アフィリエイトは専門用語が出てきたり、SEOの知識、ライティングスキルなど、学ばないといけないことがたくさんあります!
でも、もし、アフィリエイトで稼げるようになったことを想像してみてください!
- 南の島でバカンス
- 愛する人との世界旅行
- 日本各地を転々した自由な生活
など、楽しみなことが多いと思いませんか?
それに何より心穏やかに暮らせる(笑)
お金の事を気にしないで暮らせるというのは本当に良い生活だと思います!
確かにアフィリエイは難しいです!
でも、だからこそ逆に稼げるチャンスはあるのです!
簡単なビジネスなら誰でも稼げてしまいます!
今はネットをたたけばいくらも勉強できます!
THE TAKABLOGでも知識を提供してますしね^_^↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-recommended-book/]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-the-term/]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-keyword-how-to-choose/]
僕も含めてみんな挫折します↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-frustration/]
アフィリエイトで稼いでいきましょう↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://the-takablog.com/affiliate-how-to-start/]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^