アフィリエイトサイトのデザインで悩んでいる方へ
アフィリエイトをこれから始めようとしている方!
アフィリエイト初心者の方!
こんな悩みはありませんか?
- アフィリエイトを始めたいけど、デザインってどうすればいいんだろう?
- センスがない・・・アフィリエイトサイトのデザインを外注しようかな?
- アフィリエイトサイトのデザインってどのくらい重要なのかな?
- アフィリエイトサイトにデザインは重要か
- 優れたデザインのメリットとは?
- デザインに関するトップアフィリエイターの見解
- アフィリエイトにおすすめのデザインのコツ【基本編】
- アフィリエイトサイトをデザインする裏技
- アフィリエイトにおすすめのデザインのコツ【中上級編】
- アフィリエイトのデザインは外注もあり(バナーやボタンなど)
- アフィリエイトにおいてデザイン以上に大切なこと
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました!
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(画像のサイトですね!)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
そんな僕が、ここまでいろいろと試行錯誤し、わかった『アフィリエイトサイトのデザインは重要なのか』という話をしていきたいと思います^_^
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
アフィリエイトサイトにデザインは重要か
僕の結論を最初に言ってしますと以下の通り↓
- アフィリエイト初心者:重要でない
- アフィリエイト中上級者:重要(他サイトとの差別化のため)
アフィリエイト初心者にはデザインは不要
一般的にウェブサイトを構築するというとデザインに凝ったサイトを構築しなければならない、と考える人もいらっしゃるかもしれません。
確かにアフィリエイトサイトにおいても、「デザイン」は重要です。
しかし、アフィリエイト収益をあげる上で「デザイン」が最重要か?といえば最重要ではないと思います。
なので、僕の立場としては、アフィリエイト初心者にはデザインは重要ではありません!
そもそも記事が見られてもいないのに、デザインを気にする時間は無駄です!
アフィリエイト中上級者にはデザインは重要
しかし、中上級者になれば他サイトの差別化として、デザインは重要だと思います。
というのも、アフィリエイト初心者はそもそもサイトの訪問者自体が少ないので、それよりもまず重要なことは記事を書くことです!
一方、アフィリエイト中上級者で重要なことは、リピーターを獲得することです!
つまり、ファンを作っていくことですね!
そんな時にサイトデザイン(色使いやサイト専門のキャラクターなど)はファン獲得の大きな要因になります!
なので、アフィリエイト中上級者ともなれば、他サイトとの差別化を図るために、デザインを気にするようにしましょう!
優れたサイトデザインのメリットとは?
では、優れたサイトデザインだとどんなメリットがあると思いますか?
- サイトや記事に好感を持ってもらいやすい
- 信頼性がアップする
- 読みやすさが向上する
- 訪問者は、記事内容が正しい、優れていると感じてくれやすい
- ファン(リピーター)を獲得しやすい
こんな感じ。
デザインに関するトップアフィリエイターの見解
僕はデザインに関しての見解は上記の通りですが、
ここで、『トップアフィリエイターはサイトデザインに関して、どう思っているのか』見解を紹介しましょう!
僕と同じ意見
これは間違いないと思う。そんなに稼げてない時はデザインに時間かけるくらいなら、同じ時間かけてコンテンツ増やしたほうが絶対に稼げる。 https://t.co/YqQMGW7u6v
— koka@ビール大好き (@koka_affi) October 14, 2017
サイトは全部ほぼテンプレままって言うとだいたい驚かれるくらいにはみんなデザイン大事だと思ってますね。
もちろんデザインは最低限必要だけど、最近のWPのテンプレはその最低限をだいたいクリアしている。— うみ (@itaru1215) October 14, 2017
これは僕と同じ意見ですね!
デザインは『重要』だけど、『最重要』ではないよねっていう意見ですね!
デザインは重要派
アフィリエイトサイトに足りないのはデザインの力。
みんなデザイン頑張ろう。これからのアフィリエイトは記事よりもデザインだ。— うみ (@itaru1215) October 14, 2017
デザインは重要だよね。できればみんな10年くらいかけてじっくりデザインを作りこんでくれるととても嬉しいです( ・´Θ・`)
— さけ茶 (@sitotukuruyo) October 14, 2017
アフィリエイターの中でもデザインは重要であると言っている方もいます!
アフィリエイトはデザインよりもコンテンツ派
アフィとデザイン関係ないことはないんよ?
大切な要素なひとつではあるけど、それ以上にコンテンツが超大事なだけ。
— ひつじ@JIN制作 (@hituji_1234) October 14, 2017
デザインに凝って始めると大体人に見られない順位で終わり。人に見られる順位になったサイトのデザインは絶対イジりたくない。#アフィリサイトのHONSHITSU
— デイトレオンリー投資家K (@toushikak) October 14, 2017
これは、アフィリエイトはコンテンツ重視でデザインは関係ないという派の意見ですね!
いろんな意見がありますね!
ここまで読んでいただくと、「じゃアフィリエイトサイトのデザインはどうすればいいんだ~」というが多いと思います!
アフィリエイトサイトをデザインする裏技
ずばり、以下の通り↓
「これだけ?」と思われるかもしれませんが、これだけです!
WordPressをお使いの方で、ウェブサイトの概観、見出し、ボタン装飾といったデザインであれば、WordPressのテーマを差し替えればOKです。
今は無料テーマでも、整ったデザインが実装されているため、自力でデザインすることなく優れたデザインを手に入れることが可能です。
なので、WordPressをサクっとダウンロードしてしまいましょう!
『Wordpressの導入方法』は以下の記事の解説通りやれば大丈夫ですよ^_^↓
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている方アフィリエイトを始めようとしている方!WordPressをインストールしようとしているそこのあなた! こんな悩みはありませんか? […]
WordPressでおすすめのデザインは?
WordPressには『無料』と『有料』がありますが、僕は有料のテーマの方が良いと思います!
- 有料テーマ1:THE THOR(ザ・トール)
- 有料テーマ2:AFFINGER5(アフィンガー5)【WING】
僕のテーマは有料テーマ1のTHE THOR(ザ・トール)を使っています^_^
ちなみに、『有料テーマの方が良い理由や無料テーマがいい!』という方は、以下の記事で解説していますよ↓
アフィリエイトにおすすめのWordpressテーマ選びに悩んでいる方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたばかりの方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
アフィリエイトにおすすめのデザインのコツ【基本編】
前章では、アフィリエイトサイトのデザインはWordpressをダウンロードすればOKという話をしましたが、ここからはさらに細かい話をしておきます!
基本的には、Wordpressを導入しておけば、デザインの基礎は問題ないですが、WordPress導入後にさらにデザインを高めるデザインのコツを紹介しておきます!
結論から言うと、以下の通り↓
- コツ1:デザインを入れるタイミングは最重要
- コツ2:男性向けか女性向けのサイトかでデザインを変える
- コツ3:成功しているサイトを真似る
- コツ4:サイトの色を決める
- コツ5:アフィリエイトサイトのヘッダーデザインはどうするの?
- コツ6:画像に統一感を出すこと
- コツ7:キャラクターをおいて読んでもらう工夫をする
コツ1:デザインを入れるタイミングは最重要
まず、最も重要なコツですが、『デザインを入れるタイミング』です!
というのも、たとえば、アクセスも来ていない段階でいきなりヘッダーのデザインばかりに凝ってしまうのはとても効率が悪いですよね?
デザインを入れるタイミングを間違えると時間とお金を浪費します!
デザインを入れるタイミングは以下の通り↓
- 検索結果の順位が上がった時
- アクセスが集まってきた時
この2つをクリアしてからデザインを入れていくようにしましょう。
でないと、単にアクセスの集まらないサイトのデザインに時間とお金を浪費することになってしまい、作業効率がかなり悪くなることにもなりかねません。
コツ2:男性向けか女性向けのサイトかでデザインを変える
「男性脳」と「女性脳」という言葉は、あなたも一度は耳にした事があるかと思います。
男性脳は「目的脳」と言われていて、女性脳は「共感脳」と言われています。
会話などにも注目してみれば分かるのですが、男性は基本的に会話に目的を求めています。
誰かとの会話に全く意味が見出せずにイライラしてしまう人がいるとしたら、それはかなり男性脳が強い証拠です。
逆に、女性の場合は会話に目的ではなく、会話の中で共感することを求めます。
「あ!それそれ!」とか「分かる〜!そうだよね!」などの言葉が欲しいために会話をするような感じです。
- 男性は目的
- 女性は共感
これはサイト作りにも深く関係しています。
男性はサイトのスペックを気にする
目的を求める男性脳は「スペック」を気にします。
つまり、サイトの中身ですね!
- サイトの記事内容は有益か
- 説得力はあるのか
こんな感じ。
女性はサイトの雰囲気を重視する
一方、共感を求める女性脳は、「雰囲気」などの表面的なものにまず目がいきます。
「この芸能人が使ってるんだ〜!(心の共感)」「なんか、かわいい〜!(心の共感)」というように、そのサイトで表面的な雰囲気を掴みとる傾向が高いのでデザインが重要になるわけです。
なので、特に女性のお客さんをターゲットにしているのであればデザイン性を高めることは必須になります。
もちろん、男性をターゲットにしていたとしても、男性脳の割合が100%っていう人って少なくて、たとえば男性脳65%女性脳35%など、人によって割合が異なります。
ですので、どの道サイトを作る上でデザインというのは必要になるわけです。
コツ3:成功しているサイトを真似る
上記2つのコツを理解したら、成功しているサイトを参考に真似ていきましょう!
何事も真似から入ります!
もし、「これパクってね?」と言われたら、こう返しましょう!
僕の好きなドラマの『家政夫のミタゾノ』ってドラマで言っていました(笑)
コツ4:サイトの色を決める
ここから詳細部分ですね!
サイトの色も重要です。
たとえば、男性の育毛ジャンルなのにピンクや黄色を多用すると、どうしても女性に向けたサイトの色使いになってしまい、サイトを開いた瞬間に読者に「何このサイト?」と思われてしまいます。
女性向けのサイトでも同じです。
女性向けのサイトなのに男性が好みそうな黒色や茶色を多用すると、サイトを開いた瞬間、女性は全く読む気がしなくなってしまうことでしょうね・・・。
基本色は3色まで
おすすめは3色くらいに絞ること!
僕のこの『THE TAKABLOG』は黒、白、青系で色を統一しています!
僕を全面に出したサイトなので、僕の好きな色ですね(笑)
また、もう一つの英語学習サイトであるサクキミ英語は『ネイビー、青、白』と爽やかなであり、信頼性のあるサイトにしています!
英語サイトなので、信頼できる色が良いですよね^_^
コツ5:ヘッダーデザイン
ヘッダーデザインも決めることも大切ですね!
ヘッダーは上記で決めた基本3色をベースに色を組み合わせて作れば大丈夫です!
コツ6:画像に統一感を出すこと
色んなアフィリエイトサイトを見ていると、このサイト売れてないだろうな〜・・・っていうサイトをよく見かけます。
それは、画像のデザインに統一感がないサイトです。
画像の統一感のないサイトは読まれない。
無料の画像をネットで引っ張ってくる人にありがちなのですが、画像選びの途中でスタミナ切れを起こしてしまい、画像を全て点で捉えてしまい統一感をなくしてしまうのです。
それらを防ぐためにも、有料の画像サイトに登録しておき、基本的にそのサイトから画像を選ぶようにするような工夫も大切です。
『画像サイト』を探すなら以下の記事を参考すると良いと思います↓
アフィリエイトのツール選びに悩んでいる方へアフィリエイト初心者に方!アフィリエイトを始めたけど時間がかかってなかなか進めない方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエ[…]
アフィリエイトでイラストを使おうとしている方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトの記事に独創性を持たせたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み 何か記事に[…]
コツ7:キャラクターをおいて読んでもらう工夫をする
ヘッダーと画像の統一感、テンプレさえしっかりと押さえられれば、サイトのデザインの基本は出来ているので問題はないのです。
ただ、これは少し応用編になるのですが、さらに読んでもらうサイトにしたいのであればキャラクターをおくことです。
キャラクターをおくことで難しい説明でも噛み砕いて説明することも出来たり、キャラクターの性格の設定をしっかりとしておくとサイトの1つの色になります。
例えば、ボケとツッコミの役割を入れるだけでサイトの色が変わるわけです。
このサイトでも2人のキャラクターの会話を混ぜることによって、ただの難しいアフィリエイトの説明サイトではなく、アフィリエイトの仕組みを噛み砕いて伝えている分かりやすいサイトになっていると思います。
アフィリエイトにおすすめのデザインのコツ【中上級編】
前章では、基本編を紹介しましたが、中上級者のために、少しデザインに関する応用編を紹介しておきますね^_^
結論から言うと、以下の通り↓
- 余白の必要性
- 文字サイズの強弱
余白の必要性
アフィリエイトサイトを見ていて思うのですが、余白がなかったり、余白が不足しているサイトが本当に多いです。
僕が言う余白とは、このようなものです。
- 文字間
- 文字の上下スペース
- 本文とメニューのスペース
- 見出しと本文の上下スペース
- ボタン枠線と文字の余白
- 画像の周辺
人は、「余白」があるだけで文章がうんと読みやすく感じます。
そして洗練された印象を持ちます。
普段サイトを作っているとき、余白を意識することはあまりないので、中々気付かないのだと思いますが、「余白」を確保するだけで印象が良くなりますし、読みやすさが向上したり、洗練された印象を与えることにも繋がります。
余白もデザインの一部です。
もし「余白」を意識したことがなかったら、ぜひ取り入れてみてください。
文字サイズの強弱
文章を読みやすくする上で、文字サイズはとても大事な要素です。
極端に小さかったり、大きかったり、あるいはどの文字もすべて同じ文字サイズであったりすると読みづらいですよね。
大半の人は文章を記事上から順番に読むことをしていません。
見出しをささーと眺めて、気になる部分だけ読むという方法で読み進めている人がほとんどです。
この場合、見出しは大きな文字でハッキリ分ける方が読みやすいですよね。
そういった理由もあり、僕は見出しと本文の文字サイズの強弱をハッキリ付けるという工夫をしています。
文字サイズもデザインの一部です。
もし「文字サイズ」を意識したことがなかったら、ぜひ取り入れてみてください。
アフィリエイトのデザインは外注もあり(バナーやボタンなど)
デザインについては、一通り説明し終わりました!
サイトバナー、サイトのメインビジュアル、アイキャッチ画像などをご自身で作れない場合は、クラウドワークス等でデザインをしてくれる人を探して外注するという方法があります。
外注制作を取り入れていく中で、優れたデザイナーさんが1人でも見つかるとだいぶ楽です。
こちらの好みを理解してくれている分、素早く希望通りのデザインを納品してくれます。
アフィリエイトは、サイトのデザインを作ることは作業工程の一つでしかないため、苦手だからと、ここで時間をロスするよりは、お金を払ってプロにやってもらうことをおすすめします。
アフィリエイトにおいてデザイン以上に大切なこと
最後に重要なことを言っておきますね!
トップアフィリエイターの方達も様々な意見がありますが、
共通しているのは、まずは『記事の内容だよね』ということ!
デザインを気にするのは、記事をしっかりと書けて、読者が獲得できるようになってから!
デザインを気にするのは100記事書いてみてから
100記事書いてからがスタートラインって感じですかね!
その理由は以下の記事を読めばわかりますよ^_^
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
渾身の100記事を書く
ちなみに、100記事書く時は、ダラダラと書いては意味がありません!
渾身の記事を書きましょう!
『記事の書き方』は以下の記事を参考にしてみてください↓
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
まとめ:アフィリエイトのデザインよりもまずは記事を書こう!
いかがでしたか?
今回は、『アフィリエイトサイトのデザインは重要なのか』という話をしました!
結論を言うと、
- アフィリエイト初心者:重要でない
- アフィリエイト中上級者:重要(他サイトとの差別化を図るため)
でした!
アフィリエイト中上級者になったら、他サイトと差別化を図るためにデザインを気にしていきましょう!
デザインを気にするのは、渾身の記事を100記事書いてからで良いと思いますよ^_^
100記事書いてみないと、記事のレベルも上がらないですし、
何よりまだ、SEOが上がっていなくて記事が見られていないと思いますから(笑)
『デザイン』と『記事の書き方』について手っ取り早く知りたい方は、
以下の記事で『テンプレートのおすすめ』を紹介しているので、参考にしてみてくださいね↓
アフィリエイトで稼ぐにはテンプレートが必須という話この記事は、アフィリエイトで稼ぐにはテンプレートが必須という話です! ちなみに、何のテンプレートかというと以下の2つ↓ WordPressテーマ […]
また、これから『アフィリエイトを始める方』は以下の記事で始めてみてくださいね↓
今回は以上です。