ブログアフィリエイトのテーマ選びに悩んでいる方へ
これからアフィリエイトやブログを始めようとしている方へ!
こんな悩みはありませんか?
- ブログアフィリエイトの記事を書きたいけど、どんな内容で書けばいいか分からない
- アフィリエイトのテーマはどうやって選べばいいんんだろう
- アフィリエイトのテーマで稼ぎやすいテーマってあるのかな
- ブログアフィリエイトのテーマ選びが重要な理由
- ブログアフィリエイトのテーマ選びの際に重要なこと
- ブログアフィリエイトのテーマの決め方
- ブログアフィリエイトのテーマに関するよくある質問・疑問
この記事を書いている現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
私が運営しているもう1つのブログサイトです↓
» サクキミ英語
私は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
そんな私が、今回はここまでいろいろと試行錯誤し、至った結論として『ブログ・アフィリエイトのテーマの選び方』について解説していこうと思います!
アフィリエイトの仕組みや、立ち上げた後にやるべきことを解説しています。
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
ブログアフィリエイトのテーマ選びが重要な理由
では、まずは最も重要なことを説明しておきましょう!
なぜ、ブログやアフィリエイトにおいて、テーマ選びが重要だと思いますか?
理由は以下の通り↓
- テーマは途中で変えれない
- 苦手なテーマだとネタ切れをおこす
- 興味の無いテーマでは内容が充実しない
テーマは途中で変えれない
まず第1にブログのタイトルやデザインは後からでも容易に変える事が出来ますが、テーマの選定方法を誤ってしまうと、途中で変えたくても変えれないからです。
例えば、英語系のテーマで始めたブログが、途中でいきなりダイエット系ブログに変わったら、興味が失せて次から訪問しようとは思いませんよね?
苦手なテーマだとネタ切れをおこす
そして第2の理由として、テーマ選定を誤ってしまうと、長期的に見た場合、ネタ切れ等を起こしてしまいます。
そもそも、仕入れられる情報量の絶対数が少ないテーマからは、常に新鮮な情報を手に入れる事は出来ません。
ネタがなければ当然継続する事は出来ませんし、何よりも見ている読者に対して、価値を感じて貰う事が非常に難しくなって来ます。
興味の無いテーマでは内容が充実しない
第3の理由として、好きでも無いテーマでブログを更新しても、他の影響力のあるアフィリエイタ―に勝てる内容は作れないと言う事が挙げられます。
ブログの記事を考えるだけでも相当悩む事になりますし、しまいには飽きてしまい記事を更新しなくなる恐れがあります。
これではせっかく意気込んで始めたのに、かなりもったいない結果ですよね。
以上の事から、テーマ選びは非常に重要な事だと言えます。
ブログアフィリエイトのテーマ選びの際に重要なこと
では、『なぜテーマ選びが重要なのか』理解していただいたところで、次は、ブログアフィリエイトでテーマを選ぶ際に考えておかなければならないことを説明しておきます!
結論から言うと、以下の通り↓
- 長期的な目線でテーマを決める
- テーマが決定したら継続できるか
- 需要があるか
- 自分だけの強み・武器を活かせるか
- 質の高い記事を更新し続けられるか
長期的な目線でテーマを決める
例えば一例として挙げますが、今現在のあなたの月収から、時給をはじき出して見て下さい。
時給1000円位だったとします。
あなたはこの時給1000円生活で満足するのか、今はアフィリエイトの収入は無いが、半年後に時給10,000円位になっているのかどっちが良いですか?
実際に私は何かをやる際は、長期的に出来そうか判断してから活動しています。
もちろんブログに関してもそうです。
ですから、稼げそうだからと好きでも無いテーマを選ぶのでは無く、長期的に時間を投資してコツコツ頑張れるようなテーマ選定は、非常に大事だと言えます。
好きな事や興味のある事って、なんでも自分から率先してやる事が出来ますもんね。
要するにそれと同じ事なんです。
好きなテーマを選べばやる気も出ますし、自然と自発的に情報収集しますからね。
その中から質の高い記事って言うのが、生まれると思います。
テーマが決定したら継続できるか
さてこのアフィリエイトビジネスは、稼いでいる人を見ると、とても魅力的に映ります。
でもその影には、絶対にコツコツと時間をかけて地味な作業をいっぱいしています。
余程の天才で無い限りは、色々と試行錯誤しながらコツコツやっている事は間違いありません。
寧ろ、天才でもコツコツやる必要がある位です。
これは他の仕事にも言えます。
「継続は力なり」ってことわざがある位ですから、その大事さはもはや言うまでも無いかと思います。
ですから、テーマが決まったら、最低でも半年以上は、しっかりとやる覚悟で行きましょう。
需要があるか
ここで質問です。
”あなたは2~3カ月で、月収10万円以上を稼ぎたいですか?”
答えはもちろんYESだと思います。
むしろもっと稼ぎたいから、このアフィリエイトビジネスを選んだと思います。
ではどうすればよいか?
まずは自分が好きな事や興味がある事が、需要のある事かどうか調べてから決めればいいんです。
先ほど耳にタコが出来るほどに、好きな事や興味のある事などの大切さをお伝えしましたが、ここに需要がマッチしていなければ、アクセス数は見込めませんし、望む様な報酬を得ることは難しいですからね。
つまりあなたの好きな事と、需要が一致していれば、GOサインと言う訳です。
自分だけの強み・武器を活かせるか
こちらはどう行った事かと言いますと、自分なりのエッセンスを加えて、他の人との差別化を図って行く事が重要です。
言い変えれば、”他者と被らないような自分なりの武器”です。
他の人と同じ様な感じだと、ハッキリ言って誰も見向きもしてくれないかもしれません。
情報発信系のブログだったら尚更ですよね?
ですからブログを本格的に始める前に、「自分にとっての武器はなんだろう?」と深く考えて見る事をおススメします。
ちなみに私の場合は、すでにアフィリエイトでもプログラミングでもある程度実績があるというのが武器です。
このアフィリエイトやプログラミング情報にも箔を付けることができます^_^
ですから大まかなテーマを決めたら、そこからキーワードを選出して、そこに独自の色を出して行く事も「一つの重要な要素では無いかな?」と、私は思います。
質の高い記事を更新し続けられるか
こちらは、好きな事や興味のあるテーマで進めて行けば、自ずとそうなって行くと思いますから多くは言いませんが、常に情報を仕入れて、それを即座にアウトプットして行く姿勢の事です。
速攻即始で間髪入れずに実行です。
仕入れたり思いついたら書いてしまいましょう。
そしてメモ帳などに保存しておけば、後で実際に記事を書く際に非常に役に立ちます。
仕入れた情報や、気付いた点などを保存しておく癖を付けると、後々行き詰った時に”あ~そう言えばこんな事もあったよな。
この内容は、今回のブログ記事に使えるな”と言った選択をする事も出来ますし、それが質の高い記事を作る事にも繋がると言う訳です。
これができるテーマでないと絶対に途中で挫折します!
アフィリエイターの約9割は途中で挫折しますからね(笑)
さてここまで、テーマ選びの大事さついて語りましたが、「じゃあ具体的にどうやってニーズのあるテーマやジャンルを決めるの?」という話になると思います。
ブログアフィリエイトのテーマの選び方
では、具体的にどうやってブログアフィリエイトのテーマの決めていけばいいのか。
結論から言うと、以下の通り↓
- 選び方1:テーマの普遍的な人間の欲望かつ稼げるテーマにする
- 選び方2:熱心に継続できるか
- 選び方3:無意識に3年以上続けているもの
選び方1:普遍的な人間の欲望かつ稼げるテーマにする
まず最初は、この3つのカテゴリの中から選んだ方が良いでしょう。
- 稼げる系の情報(お金儲け)
- 悩みを解決する系の情報(コンプレックス)
- 恋愛系の情報(男女間の悩み)
普遍的な人間の欲望
これって何故かと言いますと、人間と言う生物は、景気が良かろうが悪かろうが、いつの時代も上記3つのいずれかの情報を、必要としている生き物です。
上記の3つはいつの時代もどんな時も常に人間が欲している情報です!
つまり、時代にの変化に流されないんですね!
せっかく貴重な時間を費やして書いた情報が3年後にはゲームチェンジが起きて『全く意味のない情報になってしまった』だと努力が水の泡になってしまいます。
なので、いつどの時代でもニーズがある普遍的な情報にすることは重要です!
稼げるテーマ
これは、そのテーマ(ジャンル)に関する商材、商品が多数存在しているかを判断基準にすると良いでしょう!
収益化を目指すブログであれば、掲げたテーマに関して興味や関心を抱く人が多ければ多いほど良いです!
逆に発信する情報そのものに需要がないと残念ながら、上記と同様にいくら努力しても水の泡になります!
もし、稼げるジャンル・商材に関して詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
選び方2:熱心に継続できるか
また、これも重要で前述もしましたが、アフィリエイトを成功させる条件として、継続できるテーマにしましょう!
私の場合は
- アフィリエイト・プログラミング
- 英語
- 不動産
- 恋愛
の中から、最終的に『アフィリエイト・プログラミング』と『英語』をテーマとして選定しました。
テーマ選びのポイント
情報収集の努力を毎日でき、時間を費やすことに抵抗がないテーマを選びましょう。
選び方3:無意識に3年以上続けているもの
最後に、1つの目安として、無意識に3年以上続けているものから選ぶといいですよ!
私の場合
- アフィリエイト・プログラミング
- 英語
- 不動産
- 恋愛
が3年以上無意識に続けているものです。
この中から、将来さらに私が使っていきたいなと思える2つをチョイスしています!
自分のルーツを辿って、3年以上いつの間にか続けていたというようなものは続ける素質があるものです!
テーマ選定は落としどころが大事
テーマ選定の最後に、一言アドバイスとして、『テーマ選定は落としどころが大事』という話をします!
選んだテーマが稼げる市場だとしても、まったく興味が無ければ情熱や意欲が出てこないから継続が困難。逆に好きなことや得意なことをテーマにすると執筆は容易になるけど、そもそも需要がなければその執筆作業は徒労に終わる。
難しいけど、極端に考え過ぎちゃうと、なかなか決まるもんも決まらないんですよね。
ここでポイントなのが、選定の落としどころを見つけてバシッと決めちゃうといいということ。
稼げるジャンルと自分の興味があるジャンルがお互いに交わる部分が多少はあるはず。
稼げるテーマの中には「得意分野」とまではいかなくても、以前から「機会があれば勉強してみたいな」って思ってたことってけっこうあると思います。
つまり、上記で説明したように自分のルーツを辿ってみて、3年間続けてたものから選ぶといいですよ^_^
ブログアフィリエイトのテーマに関するよくある質問・疑問
最後に、テーマ選びに関しては皆さんから質問があることが多いので、よくある質問や疑問について回答しておきます!
よくある質問1:テーマは何個まで選んでいいですか?
なぜなら、1テーマごとに「販売記事」「関連記事」「おすすめ・ランキング形式記事」を書かないとボリュームが出ないのでテーマが多すぎると力が分散してしまうからです。
例えば、当ブログの場合は、
- アフィリエイト・プログラミング
- 自己啓発
- ライフスタイル・ミニマリスト
の3カテゴリーで記事を書いています。
息の詰まるブログ運営をしていては続かないと思うので、収益化できるテーマを2つ、とにかく好きなことを書くテーマを1つとかOKです。
よくある質問2:雑記ブログから脱却したいんですが、、、
世の中のニーズがあるテーマで記事を書くことで、アフィリエイト商品を販売することができます。
ちなみに、世の中のニーズがあるテーマで書いているブロガー・アフィリエイター・企業はたくさんいるので、次のステップは「差別化」と「ポジショニング」です。
詳しく説明すると、以下の通り↓
1.差別化:強みを生かして競合に勝つ
ブロガーの強みである「体験談」や「口コミ」という一次情報を前面に出す
2.ポジショニング:ニッチな領域を攻める
ロングテールキーワードから記事を書いていきビッグワードも攻略する
2019年9月のGoogleコアアップデートについて
2019年9月のGoogleコアアップデートでGoogleは、記事の一次情報の大切さを強調しているので、ブロガーにとっては専門性を活かした差別化戦略が重要視されそうです。
» Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと
まとめ:ブログアフィリエイトのテーマを決めたら行動しよう!
いかがでしたか?
今回は、『ブログ・アフィリエイトのテーマの選び方』について解説しました!
- ブログアフィリエイトのテーマ選びが重要な理由
- ブログアフィリエイトのテーマ選びの際に重要なこと
- ブログアフィリエイトのテーマの決め方
- ブログアフィリエイトのテーマに関するよくある質問・疑問
ブログアフィリエイトのテーマが決まったら、後は行動あるのみです!
すぐにアフィリエイトを始めて稼いでいきましょう↓
もし、『稼げるジャンル・商品選び』については以下の記事を参考に↓
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]