アフィリエイト広告について知りたい方へ
アフィリエイトを始めたい!
アフィリエイト広告って何?という方!
こんな悩みはありませんか?
- アフィリエイトって聞くけどどんなビジネスなんだろう?
- アフィリエイトを始めたいけどなんか怪しそうで手が出ない・・・
- アフィリエイトって広告ビジネスと聞いたけど、どんなメリットやデメリットがあるのだろうか
- アフィリエイト広告とは
- アフィリエイト広告の仕組み
- アフィリエイト広告の種類
- アフィリエイト広告のメリット
- アフィリエイト広告のデメリット・留意点
- アフィリエイト広告に向いているサイト
- アフィリエイト広告に向いていない例
- ジャンル別アフィリエイト条件設定アドバイス
- おまけ:広告出稿するなら登録しておくべきASP
もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗
実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端削除したのですが、昨日Googleにインデックスされ、順位が爆上がりしました😄
こんな感じで #THETAKABLOG では僕の実績を元に最新の #ブログ運営 #SEO について発信しています^_^ pic.twitter.com/cKWrMIHrqW
— THE TAKABLOG【相互フォローも大歓迎】|タカブログ (@THE_TAKABLOG) December 5, 2020
この記事を書いている現在の僕はアフィリエイト歴3年ほど。
アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。
上記の画像はSEO検索順位を1度にチェックできる『GRC』というツールの画面なのですが、ブログを更新し続け、半年間でSEO検索順位が爆上がりしました!
僕が運営しているもう1つのブログサイト↓(画像のサイトですね!)
» サクキミ英語
ちょうど、英語学習ブログのアフィリエイトです!
僕は2019年の7月からアフィリエイト記事を書き始めているので、かなり後発です!
最新のアフィリエイト情報やSEOについて詳しいはず!
そんな僕が、この記事では初心者にもわかりやすいように『アフィリエイト広告の仕組みや種類、特徴』を解説していきたいと思います^_^
また、『THE TAKABLOG』では、
『IT分野に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
アフィリエイト広告とは
アフィリエイト広告とは一言で説明すると成果報酬型の広告のことです。
もっと、詳しく言うと以下の通りになります↓
企業は自社の商品やサービスを拡販するマーケティング手法のひとつとして、成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)を通してアフィリエイト広告を出稿します。
一方、ASPを利用するサイトの運営者は、ASPに出稿を依頼した企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。消費者がアフィリエイト広告をクリックし、広告主の定めた成果条件を満たした場合、サイトの運営者に報酬が支払われる仕組みです。
恐らく、初めて上記の文章を読んだ方は、『何のこっちゃ?』と思っているはずです!
- アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)
- 広告主
- アフィリエイト広告
最後に答え合わせで、上の文章の意味が理解できていたら、この記事の内容を理解できていることになります^_^
英語の意味・語源は『提携する』
ちなみに、アフィリエイトは英語では『提携する』という意味です!
つまり、
提携して報酬をもらうこと
という意味ですね^_^
アフィリエイト広告の仕組み【図解入り】
では、『アフィリエイト広告』を理解するためには、『アフィリエイトの仕組み』をしっかりと理解する必要はあります!
まずは、仕組み図を見てしまった方が早いでしょう↓
主に以下のような仕組みです↓
- 自身のホームページやブログ記事に企業や特定の商品・サービスの広告を掲載
- 訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になる
- 成果報酬が収入として手に入る
そして、上の図からもわかるようにアフィリエイトには3人の登場人物が出てきます↓
- アフィリエイター(紹介者)
- 記事の読者(ユーザー)
- 企業(広告主)
1.アフィリエイター(紹介者)
アフィリエイターはWebサイト(ブログやホームページ)でアフィリエイト広告(商品)を紹介する「紹介者」の事を指します。
アフィリエイト広告はASPから選ぶことができます。
なので、ASPへの登録が必須となります。
2.記事の読者(ユーザー)
記事の読者(ユーザー)とはアフィリエイターがブログやホームページなどで紹介した商品を購入する「購入者」の事。
要はあなたのサイト(ブログ)で商品を購入してくれた読者さんです。
購入者が商品を買うことで企業・ASP・アフィリエイターにそれぞれ報酬が分配されるようになります。
3.企業(広告主)
企業とは自社の商品・サービスの広告を打ち出す「広告主」の事です。
有名な企業がアフィリエイトに参加し、広告を打ち出しています。
参加している企業のジャンルは、
- 美容
- 健康
- ファッション
- 塾や予備校
- インターネット関連
- 英会話
など様々です!
アフィリエイト広告の仕組み具体例
以下の前提で、例を出して説明してみましょう!
答えは、以下のような仕組み・流れになります↓
- 化粧品を扱う『広告主』が、ASPに広告を登録します。
- アフィリエイターは、アフィリエイトサイトに広告を貼ります。
- その広告を経由して、コスメ商品が購入されると報酬がもらえます。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)とは
先程から何回も出てきたワード『ASP』ですが、
正式には、『アフィリエイトサービスプロバイダー』と言います!
この『ASP』が、アフィリエイトを行うにあたり、重要な役割を担っているのです!
『ASP』の意味・定義は以下の通り↓
ASPとは、アフィリエイトサイトと広告主の間に立ち、広告配信をするためのシステム提供や成果報酬の支払い代行などを行う仲介役のこと
広告主はASPに広告を登録します。
アフィリエイターはASPを経由して広告を取得し掲載するとともに、報酬が発生したときの代金もASPを経由して受け取るというわけですね。
こうしたASPが扱う成果報酬が発生する広告を、「成果報酬型広告」といいます。
ASPには、何十万を超えるアフィリエイトサイトが登録していて、大手広告主が多数参加しており、アフィリエイト広告の出稿実績は何千社にものぼります。
『アフィリエイトの仕組み』について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください↓
はじめに現在の私はアフィリエイト歴3年ほど。アフィリエイト収入から生活費を自動化で稼いでいます。 私が運営しているもう1つのブログサイトです↓» サクキミ英語 筆者[…]
アフィリエイト広告の種類一覧
では、続いて、先程から出ている広告ですが、アフィリエイトにはどんな広告の種類があるのかご存知でしょうか?
『アフィリエイト広告の種類』について簡単に紹介します!
- 成果報酬型広告
- インプレッション型広告
- 固定報酬型広告
- クリック型広告
- 無料型広告
成果報酬型広告
お客様(サイト閲覧者)がサイトやブログを経由して、商品を購入すると、その購入件数に応じて報酬が支払われます。
商品は物販と情報系の2つがメジャーです。
ここでいう情報系とは、情報系の教材や商材の情報そのものに価値を付けた商品のことです。
インプレッション型広告
広告がブログやメディアに表示された回数に応じて報酬を支払うのが「インプレッション型」です。
アクセス数の多いサイトに広告を掲載する場合は、インプレッション型でも十分効果があります。
また、成果報酬型、クリック型と比べて単価が安いことも特徴です。
固定報酬型広告
影響力の大きいメディアは、掲載箇所に応じて一定期間固定の金額で広告枠を売っている場合があります。
広告主がアフィリエイターに固定料金を支払うことで、広告を掲載してもらうのが「固定報酬型」です。
クリック型広告
名前の通り広告がクリックされるたびに、媒体主に広告主から報酬が支払われるタイプのアフィリエイト広告です。
クリックされたかどうかがポイントであるため、その後商品が購入されたかどうかは関係ありません。
代表例が『Googleアドセンス』ですね↓
アフィリエイト収益をアップしたい方へアフィリエイトで収益が伸びない方!ASPアフィリエイトの他にGoogleアドセンスの併用を考えている方! こんな悩みはありませんか? 悩み […]
無料型広告
アフィリエイト広告において、成果となる対象が「資料」や「会員登録」といったように無料のものも存在します。
無料型のアフィリエイト広告には大きく分けて3つあります↓
- 資料請求
- 会員登録
- オプトイン
上2つの資料請求と会員登録は文字通りです。
オプトインは、媒体主のサイトやメルマガ経由でメールアドレスの登録があった場合に報酬が発生するタイプのアフィリエイトです。
以上がアフィリエイト広告の種類一覧になります!
以下の記事でその手法を使った『アフィリエイトの稼ぎ方』を紹介しているので、
併せて知っておきたいという方は、参考になると思いますよ^_^↓
アフィリエイトの種類を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!こんな悩みはありませんか? 学習者アフィリエイトにはどんな種類があるのかなぁ。初心者の僕でも、稼ぎやすいジャンルや媒体[…]
アフィリエイト広告のメリット
アフィリエイト広告には様々なメリットがあります。
アフィリエイト広告のメリットについて、アフィリエイター側の意見を中心に、
おまけとして、広告主側の立場も併せて解説をしていきます。
- 在庫リスク、管理がない
- 時間と場所に縛られない生活ができる
- 初期費用が少ない
1.在庫リスク、管理がない
個人的には、これがかなりのメリットだと考えています!
転売などの物販ビジネスに一時期していたこともあったのですが、在庫管理が大変で挫折しました。
しかし、アフィリエイトであれば、在庫管理もしなくていいですし、何より、在庫リスクを抱えなくて済みます。
2.時間と場所に縛られない生活ができる
また、アフィリエイトはパソコン1つあれば、南の島でも、海外でもどこでもお金を稼ぐことができます!
ノマドワーカーなんて言葉が流行りましたが、ぴったりな言葉だと思います!
時間を場所に縛られない生活を手に入れたい方はアフィリエイトはおすすめです^_^
3.初期費用が少ない
アフィリエイトを利用する上で、必要となるASPへの登録は無料です。
ホームページやブログなども無料サービスを利用すればすべて0円でアフィリエイトサイトを作成できます。
広告主側のメリットも紹介
結論から言うと、以下の通り↓
- 費用対効果が高い
- 認知拡大が図れる
- 初期費用が低額である
1.費用対効果が高い
まず、広告主側から見たアフィリエイト広告の最大のメリットは「費用対効果が高いこと」だと言えます。
商品が購入されたり、クリックされた時に報酬を支払うので、無駄なお金が少なくて済むケースが多いです。
また、成果報酬の金額を広告主が決められるのも、魅力的なポイントの一つです。
ASPを利用するための月額がかかりますが、その月額固定費を回収できれば費用対効果がマイナスになることはありません。
2.認知拡大が図れる
次に、「認知拡大が図れる」という点です。
アフィリエイト広告を出稿し始めると、徐々に様々なサイトやブログで広告が掲載されるため、インターネット上での認知が広がります。
また、認知度が上がることで直接商品やサービスについて検索されたり、実店舗への訪問につながります。
3.初期費用が低額である
最後に、「初期費用が少額である」というもメリットとして挙げられます。
マス広告が数十万円から数百万円かかるのに対し、アフィリエイト広告の出稿はASPへの初期費用・月額費用・デポジットのみで開始することができます。
ASPの種類によっては初期費用0円・月額費用35,000円というものもあります。
アフィリエイト広告のデメリット・留意点
メリットがあれば、デメリットもあります!
『アフィリエイト広告のデメリット・留意点』を紹介します!
- インターネットや広告について覚えるべき知識が多い
- モチベーションの維持が難しい
- 結果が出るまで時間がかかる
1.インターネットや広告について覚えるべき知識が多い
アフィリエイトを始めるなら、以下のような知識が必要です↓
- 専門用語
- サーバー、ドメインの知識
- webマーケティング
- SEO
- ライティング
最初は覚えるのが大変ですが、続けていく内に慣れてくるはずです!
ここは耐えるしかありません。
参考までに上記知識を身に着けるのに役立つ記事を紹介しておきます!
ブックマークなど、して読んでもらえると嬉しいです↓
アフィリエイト初心者・挫折しそうな方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたはいいけど、専門用語が挫折しそうな方! こんな悩みはありませんか? 悩み ア[…]
アフィリエイトを始めたいけどレンタルサーバー選びに悩んでいる方へこんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトを始めたいけどどのレンタルサーバーを使えばいいのかな アフィリエイトにおすすめのレンタ[…]
アフィリエイトマーケティング手法が気になる方へアフィリエイトマーケティング手法が気になっている方!「アフィリエイトマーケティングって何?」という方! こんな悩みはありませんか? 悩み[…]
アフィリエイトに有効なSEO対策を知りたい方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトで伸び悩んでいる方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぐ[…]
アフィリエイトを半年やってみた結果まずは、こちらの画像をご覧ください↓ もう1つの運営サイトである #サクキミ英語 がSEOブレイクしました❗実は、ある事情で、半年程前に記事を全て一端[…]
ブログアフィリエイト記事の書き方を紹介しますアフィリエイトを始めた方!アフィリエイトを始めたけど思うように収益が伸びない方!こんな悩みはありませんか? 悩み ブログアフィリエイトを収益化さ[…]
はじめに【アフィリエイトの勉強をする前に】皆さんは、アフィリエイトの進捗はいかがでしょうか? こんな悩みありませんか? アフィリエイトを始めたいなぁ。初心者にオススメの本はなんだろう? アフィリ[…]
2.モチベーションの維持が難しい
これは断言できますが、「アフィリエイトを始めよう」という方の9割は挫折します(笑)
アフィリエイトは孤独ですし、けっこう単調な時間が多いので、モチベーションの維持が難しいです!
以下の記事で詳しく解説しています↓
アフィリエイトは無理と思っている方へアフィリエイトを始めようとしている方!アフィリエイトを始めたけど思うように稼げていない方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリ[…]
3.結果が出るまで時間がかかる
アフィリエイトは結果が出るまで時間がかかります!
以下の記事で詳しく解説しているので、読んでみてください↓
ブログで100記事書いたらどうなるか知りたい方へブログ初心者の方!ブログで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み ブログで稼いでいきたいけど何記事書けばいいのか[…]
広告主側のデメリットも紹介
結論から言うと、以下の通り↓
- 必ず掲載されるわけではない
- 固定費はかかる
- 商品または報酬で、競合との差別を図る必要がある
- 広告掲載サイトの確認が困難
- 短期的な広告運用には向いていない
こんな感じ。
アフィリエイトは広告主側から見たらメリットだらけです!
そう考えると、良い案件が揃ってるのもうなずけます!
アフィリエイト広告に向いているサイト
前章では、アフィリエイト広告を運用するメリット、デメリットを紹介しました!
ただ、アフィリエイト広告を運用していくには、向いているサイトとそうでないサイトがあります!
本章では、アフィリエイト広告を貼るのに向いているサイトを紹介します!
- コンプレックス商品(ex) ダイエット商品)
- 申し込みのハードルが低い商品やサービス(ex) 無料会員登録)
- 割引キャンペーン中の商品やサービス(ex) 脱毛サロン、エステ)
- 販売数の多い商品(ex) コスメ、美容系商品)
- 成果単価が高いもの(ex) キャッシング、クレジットカード)
こんな感じ。
その他にも、ECマーケティングでは証券口座開設、教材、ヘルスケア系など、多くの商品・サービスのアフィリエイト広告出稿の代理店として、実績をあげています。
『アフィリエイトのジャンルや商材』については以下の記事が参考になると思います↓^_^
はじめにアフィリエイトの商材選びって難しいですよね! 皆さんの中にもこんな悩みを抱えている方はいませんか? 学習者アフィリエイト商材選びってどうやってやればいいの?ASPを[…]
アフィリエイト広告に向いていない例
一方で、アフィリエイト広告に向いていないパターンもあります!
- 地域がかなり限定されている
- 対象ユーザーがかなり限定されている
- 超短期プロモーション
- 富裕層向けサービス(高額商品)
- BtoB
こんな感じ。
上記の項目に当てはまっていたら、アフィリエイト広告としては向いていません。
【アドバイス】アフィリエイト広告を貼るならこのジャンル・商品がおすすめ
では最後に、アフィリエイト広告を貼るならおすすめのある程度稼ぎやすいジャンルを一覧で作ってみましたので、参考にしてみてください^_^
一覧にするとこんな感じ↓
- ジャンル1:VOD(動画配信サービス)
- ジャンル2:美容(化粧品・スキンケア・ヘアケア)
- ジャンル3:健康食品
- ジャンル4:食材宅配
- ジャンル5:金融系
- ジャンル6:一般転職
- ジャンル7:不動産売却
アフィリエイトではジャンル選びがかなり重要です!
『稼ぎやすいジャンル』を知りたい方は以下の記事で解説しています↓
アフィリエイトで稼ぎたい方へアフィリエイトを始めようか迷っている方!アフィリエイトで稼いでいきたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリエイトで稼ぎたいけどどの[…]
おまけ:アフィリエイト広告貼るなら登録しておくべきASP
最後におまけです!
やっと出てきたASPについてです(笑)
- これからアフィリエイトを始める方
- アフィリエイトをすでに始めている方
もし、これから紹介するASPに登録してなければ即刻、登録しておいた方が良いですよ^_^
- A8.net:定番サイト
- afb(アフィb):定番サイト。初心者でも使いやすい
- もしもアフィリエイト:こちらも定番。良質案件も多いです
- バリューコマース:こちらも定番。担当者がつきやすいです
- アクセストレード:金融・転職系が多め
- infotop:報酬単価が高め
上記のASPは定番であり、各ASPで得意分野が違うので、全て登録しておくことをおすすめします!
登録することによるデメリットはないので、とりあえず登録しておくことをおすすめします^_^
もっと詳しく『ASP』について知りたい方はこちら↓
はじめにアフィリエイトを始めようと考えている方へ! こんな悩みはありませんか? 学習者「アフィリエイトASPを比較したい。どのASPがおすすめなのかな?各社を比較しつつ、最[…]
まとめ:アフィリエイト広告を理解して早速稼いでみよう
いかがでしたか?
今回は、『アフィリエイト広告の仕組みや種類、特徴』について解説しました!
アフィリエイト広告を理解すると、世の中に出ているブログやサイトでアフィリエイト広告がいかに多いかがわかるとおもいますよ^_^
それに、アフィリエイトは副業でもしっかり稼げるので、始めることをおすすめします^_^
『アフィリエイトの始め方』は以下の記事で解説しています↓
コロナで企業に依存していることは怖いなと認識した人も多いはず!
まずは、アフィリエイトで月5万円を稼いでみましょう↓
アフィリエイトで稼ぐやり方・方法を知りたい方へアフィリエイトを始めるか悩んでいる方!アフィリエイトで稼ぐやり方・方法を知りたい方! こんな悩みはありませんか? 悩み アフィリ[…]